北岳、間ノ岳


- GPS
- 18:09
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,276m
- 下り
- 2,286m
コースタイム
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:04
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 10:00
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていてほぼほぼ危険なところ無し。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドライト
ファーストエイドキット
寝袋
テント
ストック
モバイルバッテリー
コッヘル
バーナー
スプーンフォーク
カップ
ライター
マッチ
防寒着
レインウェア
サングラス
Apple Watch
マット
食料日分
行動食3日分
手袋
手拭い
タオル
温度計
|
---|
感想
先週一度テント場予約したものの連日雷予報が出ていたのでキャンセル。それが功を奏して今回は2日間とも快晴の素晴らしいお天気でした。ただ、その分陽射しがキツ過ぎて登りも下りも軽く熱中症に…。さらに草すべりからの急登が予想以上に長く感じてヒィヒィでした。
森林限界超えてからは絶景に心が助けられ、身体的にキツかったもののかなり楽しく進む事が出来ました。北岳から北岳山荘への道に少し危なげなところがありましたが、気をつけて進めばどこも問題無さそうでした。
北岳山荘に到着しテントも張り終えゆっくりし、夕焼けに備えたものの太陽は雲に隠れたまま夕焼けを見る事は叶いませんでした。他の皆さんも残念そう。
熱中症の頭痛もあったので持参したお酒は飲む気にもなれず、コーラで心を満たし19時頃には就寝。2時に目が覚めたので星空を撮影しに行くも上手くいかず…。テントに戻るも睡眠はバッチリ取れていたので迷っていた間ノ岳へ行く事に。登頂と同時太陽が顔を出し、最高の日の出となりました。
テントを撤収し北岳山荘を後にし、八本歯のコルへのトラバース道を進んでいたら、先を歩いていたお二人が雷鳥の存在を教えてくれました。しかし、岩の裏に回ってしまったのか姿は見えず。粘って少し戻ったりしたら可愛い4匹も雛達が現れ、親雷鳥も警戒しながら出てきてくれました。雛達が警戒心無く登山道まで出てきてくれたので雷鳥親子をかなり至近距離で見る事が出来ました。
その後はハシゴだの岩場だのアスレチック感ある道を進み、長い長い谷を直射日光を浴びながら下山しまたも軽い熱中症に。荷物は重く距離は長く感じやっとこさっとこ下山いたしました。何はともあれ無事下山出来て本当に良かった。もっと体力をつけなければだし、真夏も登山今年はもういいかなと。
とはいえ、北岳最高だったのは間違いないのでまた行きたいな!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する