記録ID: 8507864
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念山脈縦走(徳沢~蝶ヶ岳~常念岳~大天井岳~燕岳~中房温泉)
2025年07月30日(水) 〜
2025年08月03日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:38
- 距離
- 37.1km
- 登り
- 2,963m
- 下り
- 3,050m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:37
距離 6.7km
登り 114m
下り 46m
2日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:45
距離 5.8km
登り 1,148m
下り 74m
3日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:20
距離 6.5km
登り 618m
下り 826m
4日目
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 5:58
距離 5.8km
登り 592m
下り 198m
5日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:40
距離 12.4km
登り 492m
下り 1,906m
11:01
ゴール地点
天候 | 全日 晴れ 9時以降ガスが湧き出す 早い日は7時半頃から 常念・大天井サイト地では夕方30分程の雨が降った |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復 中房温泉から穂高駅行バスのはずが・・・ 道路崩落地まで9人乗り小型車でピストン輸送(無料) 崩落地(復旧工事中)を徒歩でバス乗り場へ5分ほど移動 満員になり次第出発(早く着いた方満員になるまで30分以上待機してたらしい) |
その他周辺情報 | 中房温泉(下山口にある)950円 バス停まで1分 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
テント泊装備で歩ける体力が有るかとずっと悩んでいましたが、一日の行動時間が少なく済むこのコースならゆっくり歩けば行けるのではと決行することにしました。
テントサイトの予約が不要なのと、下界の酷暑から長い間山に逃れられるのも決め手となりました。
最初の長塀尾根を上がるのは意識してゆっくり歩いたのもありますが、本当に長かった。その分、槍・穂がパッと見えた時は大感動でした。その後の尾根の縦走はずっと左手にこの景色を眺めながらで先に進むにつれ別角度になっていき、最後は振り返らないと見えなくなる変化を楽しめました。
毎日昼にはテントサイトについてのんびり出来ましたが、日差しが強すぎてガスで日差しを遮ってほしいくらいの贅沢な天気に恵まれました。
計画した通りに行けて大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する