記録ID: 8510759
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂ージャンダルムー奥穂縦走
2025年08月01日(金) 〜
2025年08月03日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:24
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,736m
- 下り
- 2,385m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 2:03
距離 2.9km
登り 358m
下り 145m
2日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 3:07
- 合計
- 10:54
距離 5.0km
登り 1,269m
下り 654m
14:00
3日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:12
距離 17.5km
登り 109m
下り 1,587m
14:19
ゴール地点
天候 | 初日:晴、2日目:晴時々曇り、後雨、3日目:晴後雨 2日目は奥穂からの下りの最後で、3日目は小梨平から上高地までのこれまた最後で雨が降り出す。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂-奥穂間は難路とされているが、岩稜経験がある人には特に困難はない。浮いている岩には注意が必要。 |
その他周辺情報 | 小梨平で入浴後BTに向かう。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
所属会の参加要件をつけた山行。
やはりある程度岩慣れしていることと、注意力を切らさず10時間程度歩ける体力が必要。
2日目は午後(予報によっては10時前後から)雨も予想されたことから、早出したが正解だった。奥穂の下りで雨が降り出す。
8月最初の週末で、小屋はほぼ満員だが、白出のコル、涸沢共テント数はさほどではなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する