プリンとTシャツが主役の槍ヶ岳


- GPS
- 23:28
- 距離
- 40.5km
- 登り
- 2,014m
- 下り
- 2,008m
コースタイム
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:25
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 3:31
- 合計
- 10:21
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 9:01
天候 | 1日目 晴れ、2日目 晴れ のち ガス、3日目 晴れ のち 大雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場は@600円/日(0時までが1日のカウント) |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地〜横尾は苦行の道 横尾〜槍ヶ岳山荘は整備された登山道 槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳はYoutubeにもいっぱいあるので見てください |
その他周辺情報 | ひらゆの森@700 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
山登りをしていたら一度は行って見たい槍ヶ岳、やっと念願かないました
穂先は別にしてみなさん言われているようにひたすら体力勝負ですね、特にこの時期は暑さとの闘いも加わって二重苦です
今回は槍沢ロッジではお向かい、山荘では上に泊まられた山口からご夫婦と穂先をご一緒いただたり、大喰岳にご一緒した広島から来たお二人には何度も出合ったり離れたり(お風呂でも出会いました)しましたがいつも写真を撮っていただき、山登りだけでなく出会いも多く充実した3日間になりました
何年も前から行きたい!!!と言われ続けていた槍ヶ岳、体力不足の不安と穂先への恐怖感がありなかなか行く決心がつかなったのですが、スイーツとTシャツ、穂先に行かなくても行くべきですとの言葉にもつられて行ってきました
徳沢園ではコーヒーソフト(めっちゃ美味しい)を食べて体力回復
槍沢ロッヂまでは木影が多く涼しかったのが良かった。お風呂に入れるのもありがたい
稜線に出るとギラギラ太陽に体力を奪われます。
しんどい、休憩。と言うとTシャツ売り切れるよーと煽られどうしても手に入れたくて頑張れる私。なんと単純なんだろう
坊主岩屋下に着いて槍の穂先、山荘、殺生ヒュッテが見れる絶景には息をのみました、ここまで来れて感動です、欲が出るんですね。ガスが湧いてこないうちに山荘までと一歩ずつ進みやっと到着
山荘前のベンチに座ってずっーと景色を眺めるなんと贅沢な時間、でも穂先はやっぱり行けませんでした💧💧💧
お天気にも恵まれ日没 星空 日の出もなんとか見れ 雷鳥や広島から来られたおふたりさんとも仲良くお話しさせてもらい充実した3日間でした。目当てのプリン、TシャツももちろんGETしましたよ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する