記録ID: 8537446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳 ~ 間ノ岳 天空の稜線🌼🌸
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月10日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:13
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,247m
- 下り
- 2,250m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:00
距離 4.9km
登り 1,530m
下り 55m
14:17
2日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:17
距離 7.0km
登り 586m
下り 711m
3日目
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:52
距離 6.2km
登り 190m
下り 1,562m
11:16
天候 | 1,2日目 晴れのち曇り 3日目 強風、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
その他周辺情報 | 白峰会館(芦安) 入浴750円 |
写真
撮影機器:
感想
個人ガイドさんのツアーに参加。北岳から先の稜線を間ノ岳まで歩いてみたい、タカネマンテマをもう一度見たい、という夢が叶いました😊
3日目は天気が崩れる予報が早まり、夜中から暴風🌀と雨。下山が困難なら小屋にもう一泊することも視野に入れての出発。北岳の稜線は20m近い強風のため、予定通り八本歯のコルからの下山。歩き始めは、時折吹く突風に飛ばされないように、岩にしがみついてしばし耐風姿勢を繰り返す。
万が一、億が一、怪我をしても救助のヘリは飛ばないだろうと、悲壮感と緊張感Max ! 人生最大限の集中力でなんとか全員無事に下山完了。
でも、終わってみると、景色が素晴らしかったなぁ、お花をたくさん見られて良かったなぁ、初めての恐怖を味わったのも経験だったなぁ、と思います。(無事に下山できたから、ですが。)
ついでながら
一泊目の肩の小屋には、前日までの悪天候のため停滞を余儀なくされ、三泊目の方もいたようで、山では何が起きるかわからないのだと痛感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する