記録ID: 8539123
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
南岳(悪天候で大キレット断念、岳沢湿原でクマ遭遇、上高地からの脱出)
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月11日(月)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:08
- 距離
- 41.7km
- 登り
- 2,954m
- 下り
- 2,535m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:39
距離 9.7km
登り 954m
下り 57m
2日目
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:26
距離 7.5km
登り 1,364m
下り 375m
3日目
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:45
距離 16.9km
登り 604m
下り 2,013m
4日目
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:44
距離 7.7km
登り 32m
下り 89m
9:23
天候 | 8月8−9日は晴れ、10−11日は雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
新穂高へタクシー 上高地からバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝谷の橋は問題なく通過できた(その後流出した模様) 天狗池への降下地点直後は、クサリ・ハシゴ・岩場、雨中は通過に気を使う。 槍沢の渡渉は膝下まで水に浸かった箇所あり、登山道に川水侵入箇所あり。 |
その他周辺情報 | 平湯の森に立ち寄り |
予約できる山小屋 |
|
写真
槍ヶ岳山荘で、ライザップ明け半年ぶりのラーメンを実食。ここで作戦会議。3・4日目が雨予報なので大キレット通過を諦め、三日目に下山する計画に変更。三日目の宿確保のため、徳沢園ダメ元で電話したら前日予約できました。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する