記録ID: 8594225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
赤石岳&悪沢岳 〜椹島から時計回り周回〜
2025年08月21日(木) 〜
2025年08月23日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:38
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 3,074m
- 下り
- 3,067m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:18
距離 5.5km
登り 1,448m
下り 24m
8:53
1分
スタート地点
13:11
2日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 11:02
距離 13.8km
登り 1,514m
下り 1,446m
14:46
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:晴れのち曇り 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
行程中1泊以上の小屋宿泊予約が必須ですが、バス利用料金は無料です。 新静岡インターから畑薙までは狭い道を延々と2時間くらい運転するので、これだけで結構疲れます。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 白樺荘(600円) 駐車場から数分のところにあるので、マイカー利用の方はほぼ立ち寄る温泉だと思います。今回食事は利用していませんが、色々メニューあるみたい。 |
写真
感想
今年はお盆休み返上で仕事だったので、少し遅れて山休暇を取得。
先月の白峰三山ではテント泊装備が結構辛くて大幅にペースダウンしてしまいましたが、今回は2泊とも食事付きの小屋泊にして万全の体制で挑みました。
天気予報は毎日昼過ぎからガスって雨になってましたが、実際は行動中に雨に降られることもなく、軽量化も効果抜群で快適な稜線歩きが楽しめました。稜線に上がった途端にガスに覆われた時はどうなる事かと思いましたが、赤石岳山頂へ歩き出すと天気が急回復し一安心。
悪沢岳はガスってノービューでしたが、久しぶりの深南エリアでリフレッシュできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
荒川小屋の手前(tomochiakiさんからみると出発した後)ですれ違ったようですね。確かにその辺で多くの登山者とすれ違いました。その中にいらっしゃったんですね💦
日程が同じなら、赤石岳&悪沢岳のピークハント2回目ってのも同じ。そして下山後のカレーまで(笑)
そう言えば、冬の赤岳鉱泉でもニアミスしたのを思い出しました。
次回は何処で⁉️楽しみにしています🎵
天気に恵まれてお互い良い山行になりましたね。
次回もどこかで会えたら、今度はちゃんとご挨拶させてください(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する