記録ID: 8596308
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳と立山
2025年08月21日(木) 〜
2025年08月23日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:48
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,869m
- 下り
- 1,866m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:40
距離 6.7km
登り 555m
下り 520m
2日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 3:05
- 合計
- 8:48
距離 5.4km
登り 752m
下り 759m
14:10
3日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:58
距離 9.4km
登り 882m
下り 921m
13:24
ゴール地点
天候 | 晴ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス | 富山駅→室堂→剣岳→立山三山→室堂→扇沢→長野駅 |
予約できる山小屋 |
|
写真
雄山山頂
ここに入るためには祈祷(700円)が必須です。
祝詞・祈祷・鈴と札のお土産付きで、更に山頂に行けるのでお得感満載です。
山頂は手すりなし、断崖絶壁。どうやってこの石垣を組み立てたのかが謎です。
ここに入るためには祈祷(700円)が必須です。
祝詞・祈祷・鈴と札のお土産付きで、更に山頂に行けるのでお得感満載です。
山頂は手すりなし、断崖絶壁。どうやってこの石垣を組み立てたのかが謎です。
撮影機器:
感想
天候に恵まれて良い登山ができました。
無理せず2泊3日にしてよかったです(1泊2日だったらキツかった)。
剱岳は下山コースで「え?これどうやって降りるの?」と一瞬考える危険箇所がありました。
山行を終えた後、みくりが池の風呂に入りましたが素晴らしい泉質、かけ流しでした(脱衣場は狭かったですが)。
剣山荘は店内メニューを飲食できるスペースが食堂以外にも庭にあります。おでんやカレーをつまみに生ビールジョッキ・ワイン・日本酒が飲めます。水も補給し放題で良かったです。
行きは富山駅前に前泊して室堂へ。
帰りはアルペンルートを扇沢方面に抜け、高速バスで長野駅まで行きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する