ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8605126
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山

2025年08月23日(土) 〜 2025年08月25日(月)
 - 拍手
ma-ichi その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:20
距離
16.3km
登り
1,595m
下り
1,607m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:17
休憩
0:38
合計
3:55
距離 5.2km 登り 521m 下り 264m
9:35
7
スタート地点
9:42
9:43
7
9:50
9:58
2
10:00
25
10:26
10:28
41
11:09
11
11:20
11:22
5
11:26
11:27
37
12:04
12:05
8
12:13
12:32
4
12:37
9
12:46
12:52
11
13:03
6
13:09
24
2日目
山行
5:31
休憩
2:10
合計
7:41
距離 9.9km 登り 1,000m 下り 1,319m
5:11
66
6:18
6:42
16
6:58
7:11
1
7:13
7:31
9
7:40
8:03
33
8:37
8:44
10
8:54
65
9:58
9:59
9
10:08
10:13
28
10:41
24
11:06
11:24
49
12:13
12:32
11
12:43
12:44
10
12:54
3日目
山行
0:33
休憩
0:00
合計
0:33
距離 1.3km 登り 74m 下り 25m
7:41
9
7:50
6
7:57
4
8:07
9
8:16
8:17
0
8:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢駅より室堂まで立山黒部アルペンルートにて
コース状況/
危険箇所等
室堂平は遊歩道が整備されています。
沢山の人が登っているので道迷いの心配は無いと思います。
一の越山荘→雄山 岩場で急登
剣御前小舎→雷鳥沢 ザレていて斜度もあるので要注意
室堂平に熊の出没報告あり、注意です。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
無料駐車場はは満車
2025年08月23日 05:45撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 5:45
無料駐車場はは満車
扇沢駅
2025年08月23日 06:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 6:48
扇沢駅
トロリーバスは廃止され電気バスになりました。これで黒部ダムまで行きます。
2025年08月23日 07:24撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 7:24
トロリーバスは廃止され電気バスになりました。これで黒部ダムまで行きます。
黒部ダム駅でバスを降り、黒部ダムを横に見ながら(先を急ぐので観光は後程)徒歩で黒部平駅まで。そこからケーブルカーに乗って黒部平へ。
2025年08月23日 08:08撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 8:08
黒部ダム駅でバスを降り、黒部ダムを横に見ながら(先を急ぐので観光は後程)徒歩で黒部平駅まで。そこからケーブルカーに乗って黒部平へ。
黒部平からロープウェイに乗り、大観峰へ。
2025年08月23日 08:27撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 8:27
黒部平からロープウェイに乗り、大観峰へ。
景色を楽しむのも後回しにして再び電気バスで室堂まで行きます。このバスは今回登る立山(雄山)をぶち抜いたトンネルを通るそう。
2025年08月23日 08:38撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 8:38
景色を楽しむのも後回しにして再び電気バスで室堂まで行きます。このバスは今回登る立山(雄山)をぶち抜いたトンネルを通るそう。
室堂に着きました〜
2025年08月23日 09:16撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 9:16
室堂に着きました〜
浄土山
2025年08月23日 09:03撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 9:03
浄土山
立山(右から雄山、大汝山、富士ノ折立)
2025年08月23日 09:02撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/23 9:02
立山(右から雄山、大汝山、富士ノ折立)
真砂岳、別山方面
この順番で今回山に登ります。
2025年08月23日 09:02撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/23 9:02
真砂岳、別山方面
この順番で今回山に登ります。
トリカブト
すぐに登山する予定でしたが、あまりにも天気が良いので室堂平の散策を優先。
2025年08月23日 09:33撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/23 9:33
トリカブト
すぐに登山する予定でしたが、あまりにも天気が良いので室堂平の散策を優先。
ヤマハハコ
2025年08月23日 09:33撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 9:33
ヤマハハコ
検索ではチョウノスケソウ
2025年08月23日 09:37撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 9:37
検索ではチョウノスケソウ
タテヤマリンドウ
2025年08月23日 09:38撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/23 9:38
タテヤマリンドウ
アキノキリンソウ
2025年08月23日 09:40撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/23 9:40
アキノキリンソウ
ワレモコウ
2025年08月23日 09:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 9:43
ワレモコウ
オオハナウド?
2025年08月23日 09:44撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/23 9:44
オオハナウド?
みくりが池で逆さ立山の写真も撮れました!
2025年08月23日 09:50撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/23 9:50
みくりが池で逆さ立山の写真も撮れました!
地獄谷。
2025年08月23日 10:00撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/23 10:00
地獄谷。
オトギリソウ
2025年08月23日 10:33撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 10:33
オトギリソウ
タカネシオガマ
2025年08月23日 10:44撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/23 10:44
タカネシオガマ
ダイモンジソウ
2025年08月23日 10:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 10:44
ダイモンジソウ
ウサギギク
2025年08月23日 10:45撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/23 10:45
ウサギギク
いよいよ登山が始まります。ちょっと登るとバスターミナルがちっちゃい。
2025年08月23日 10:49撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 10:49
いよいよ登山が始まります。ちょっと登るとバスターミナルがちっちゃい。
ここを4才の男の子がお父さんに連れられて登っていました。ビックリ❗しかも裸足だった。
2025年08月23日 10:59撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/23 10:59
ここを4才の男の子がお父さんに連れられて登っていました。ビックリ❗しかも裸足だった。
浄土山登山口。この先の展望台に行ってから浄土山に登ります。
2025年08月23日 11:08撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 11:08
浄土山登山口。この先の展望台に行ってから浄土山に登ります。
室堂山展望台。何も見えず。先程の浄土山登山口に戻って浄土山に登ります。
2025年08月23日 11:15撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 11:15
室堂山展望台。何も見えず。先程の浄土山登山口に戻って浄土山に登ります。
浄土山は明確な山名板が無いそう。この辺が頂上。
2025年08月23日 11:53撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 11:53
浄土山は明確な山名板が無いそう。この辺が頂上。
富山大学立山研究所。分岐にもなっています。
2025年08月23日 12:14撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 12:14
富山大学立山研究所。分岐にもなっています。
龍王岳をピストン。
2025年08月23日 12:17撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/23 12:17
龍王岳をピストン。
2025年08月23日 12:48撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/23 12:48
明日登る稜線です。手前から雄山、大汝山、富士ノ折立と続いているのだと思う。中央鞍部にわずかに見えているのが今夜お世話になる一ノ越山荘。
2025年08月23日 13:02撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/23 13:02
明日登る稜線です。手前から雄山、大汝山、富士ノ折立と続いているのだと思う。中央鞍部にわずかに見えているのが今夜お世話になる一ノ越山荘。
雄山の頂上、雄山神社が見えています。
2025年08月23日 13:02撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 13:02
雄山の頂上、雄山神社が見えています。
先程の分岐に戻り一ノ越を目指します。山荘が見えています。
2025年08月23日 13:14撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 13:14
先程の分岐に戻り一ノ越を目指します。山荘が見えています。
イワヒバリ
2025年08月23日 13:22撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 13:22
イワヒバリ
室堂平がちっちゃく見える。左がみくりが池、右みどりが池
2025年08月23日 13:28撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 13:28
室堂平がちっちゃく見える。左がみくりが池、右みどりが池
2025年08月23日 13:29撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 13:29
イワギキョウ
2025年08月23日 13:30撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/23 13:30
イワギキョウ
一の越山荘到着
2025年08月23日 13:34撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 13:34
一の越山荘到着
夕食
2025年08月23日 16:58撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 16:58
夕食
プレミアムです!
2025年08月23日 17:04撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/23 17:04
プレミアムです!
おはようございます。
2025年08月24日 05:01撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 5:01
おはようございます。
雄山に登ります。初級者コースのはずですが結構ガレてるところをみんな登っています。
2025年08月24日 05:09撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 5:09
雄山に登ります。初級者コースのはずですが結構ガレてるところをみんな登っています。
2025年08月24日 05:09撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 5:09
2025年08月24日 05:12撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 5:12
霧のボケボケの中から槍ヶ岳!
2025年08月24日 05:28撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/24 5:28
霧のボケボケの中から槍ヶ岳!
富士山かと思ったら笠ヶ岳
2025年08月24日 05:31撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/24 5:31
富士山かと思ったら笠ヶ岳
もう少しで頂上だ!
2025年08月24日 05:40撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 5:40
もう少しで頂上だ!
2025年08月24日 05:44撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 5:44
2025年08月24日 05:56撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 5:56
雄山神社の所まで上がってきました。
2025年08月24日 06:06撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 6:06
雄山神社の所まで上がってきました。
2025年08月24日 06:09撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 6:09
2025年08月24日 06:10撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 6:10
2025年08月24日 06:10撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 6:10
槍ヶ岳の奥が穂高連峰かな?
2025年08月24日 06:10撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/24 6:10
槍ヶ岳の奥が穂高連峰かな?
2025年08月24日 06:13撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 6:13
雄山神社
2025年08月24日 06:14撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 6:14
雄山神社
鳥居の向こう側が山頂になります。本来は登拝料を払うらしいが、時間外はいいみたい。
2025年08月24日 06:15撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 6:15
鳥居の向こう側が山頂になります。本来は登拝料を払うらしいが、時間外はいいみたい。
2025年08月24日 06:16撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/24 6:16
峰本社です
2025年08月24日 06:18撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 6:18
峰本社です
2025年08月24日 06:22撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 6:22
2025年08月24日 06:23撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 6:23
2025年08月24日 06:23撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 6:23
2025年08月24日 06:23撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 6:23
先程居た雄山神社
2025年08月24日 06:23撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 6:23
先程居た雄山神社
2025年08月24日 06:26撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 6:26
大汝山を目指します。
2025年08月24日 06:41撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 6:41
大汝山を目指します。
2025年08月24日 06:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 6:44
大汝山
2025年08月24日 06:45撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/24 6:45
大汝山
大汝山到着。立山最高峰です。
2025年08月24日 07:03撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 7:03
大汝山到着。立山最高峰です。
蛙さん
2025年08月24日 07:05撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 7:05
蛙さん
2025年08月24日 07:08撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 7:08
2025年08月24日 07:08撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 7:08
2025年08月24日 07:08撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 7:08
2025年08月24日 07:08撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 7:08
2025年08月24日 07:08撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 7:08
2025年08月24日 07:09撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 7:09
2025年08月24日 07:09撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 7:09
2025年08月24日 07:09撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 7:09
2025年08月24日 07:09撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 7:09
2025年08月24日 07:09撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 7:09
大汝休憩所
2025年08月24日 07:12撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 7:12
大汝休憩所
休憩所の少し先に景色の良いところがあります。
2025年08月24日 07:19撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 7:19
休憩所の少し先に景色の良いところがあります。
面白い雲
2025年08月24日 07:24撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 7:24
面白い雲
富士ノ折立
2025年08月24日 07:37撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 7:37
富士ノ折立
富士ノ折立到着
2025年08月24日 07:45撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/24 7:45
富士ノ折立到着
大汝山を振り返ります。
2025年08月24日 07:47撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 7:47
大汝山を振り返ります。
大きい方がみくりが池、その下小さいのがみどりが池
2025年08月24日 07:52撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 7:52
大きい方がみくりが池、その下小さいのがみどりが池
ひゃ〜!両側切れ落ちている。
2025年08月24日 08:16撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 8:16
ひゃ〜!両側切れ落ちている。
今晩泊まる雷鳥荘が見える
2025年08月24日 08:28撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 8:28
今晩泊まる雷鳥荘が見える
2025年08月24日 08:31撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 8:31
真砂岳(まさごだけ)
2025年08月24日 08:37撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 8:37
真砂岳(まさごだけ)
2025年08月24日 08:37撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 8:37
2025年08月24日 08:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 8:43
内蔵助(くらのすけ)山荘でトイレ休憩
2025年08月24日 08:49撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 8:49
内蔵助(くらのすけ)山荘でトイレ休憩
次に向かう別山
2025年08月24日 09:10撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 9:10
次に向かう別山
室堂平の角度が変わって行きます。左の黒っぽい屋根が雷鳥荘
2025年08月24日 09:42撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 9:42
室堂平の角度が変わって行きます。左の黒っぽい屋根が雷鳥荘
別山南峰
2025年08月24日 09:58撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 9:58
別山南峰
10分程歩いて別山北峰
2025年08月24日 10:09撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 10:09
10分程歩いて別山北峰
南峰に戻り剱御前小屋方面へ
2025年08月24日 10:14撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 10:14
南峰に戻り剱御前小屋方面へ
2025年08月24日 10:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 10:44
剱御前小屋到着
2025年08月24日 11:01撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/24 11:01
剱御前小屋到着
次回来る時は大日岳登りたいな〜。
2025年08月24日 11:06撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 11:06
次回来る時は大日岳登りたいな〜。
今回はこれで室堂方面に下山します。
2025年08月24日 11:34撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 11:34
今回はこれで室堂方面に下山します。
2025年08月24日 11:36撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 11:36
ザレています。
2025年08月24日 11:41撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 11:41
ザレています。
雷鳥平
2025年08月24日 12:21撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 12:21
雷鳥平
水が冷たい
2025年08月24日 12:21撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 12:21
水が冷たい
雷鳥沢キャンプ場を通って…
2025年08月24日 12:34撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 12:34
雷鳥沢キャンプ場を通って…
あの階段を昇る‼?
2025年08月24日 12:35撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 12:35
あの階段を昇る‼?
2025年08月24日 12:40撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 12:40
雷鳥荘到着😰
2025年08月24日 12:53撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 12:53
雷鳥荘到着😰
2025年08月24日 12:54撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 12:54
ご褒美です。
2025年08月24日 13:13撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 13:13
ご褒美です。
降りてきた登山道
2025年08月24日 16:02撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 16:02
降りてきた登山道
夕食は絶品!温泉まで入れます✨
2025年08月24日 17:34撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 17:34
夕食は絶品!温泉まで入れます✨
剱御前小屋が見えます。
2025年08月24日 18:13撮影 by  SC-53C, samsung
8/24 18:13
剱御前小屋が見えます。
おはようございます。
2025年08月25日 04:57撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/25 4:57
おはようございます。
飛行機雲
2025年08月25日 05:05撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/25 5:05
飛行機雲
2025年08月25日 05:22撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 5:22
朝食も絶品!
2025年08月25日 06:06撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 6:06
朝食も絶品!
お日様が顔を出したのは朝食後でした。
2025年08月25日 06:35撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/25 6:35
お日様が顔を出したのは朝食後でした。
眺めの良い喫茶コーナーのデッキで
2025年08月25日 07:30撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 7:30
眺めの良い喫茶コーナーのデッキで
ゆるりとコーヒータイム
2025年08月25日 07:18撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 7:18
ゆるりとコーヒータイム
お世話になった雷鳥荘をあとにし室堂平をもう一度散策。
2025年08月25日 07:40撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 7:40
お世話になった雷鳥荘をあとにし室堂平をもう一度散策。
2025年08月25日 07:50撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 7:50
血の池。火口跡で酸化鉄が多いため赤っぽい色をしているそう。
2025年08月25日 07:51撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 7:51
血の池。火口跡で酸化鉄が多いため赤っぽい色をしているそう。
山崎カール
2025年08月25日 07:56撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 7:56
山崎カール
地獄谷展望台
2025年08月25日 07:58撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 7:58
地獄谷展望台
みくりが池
2025年08月25日 08:04撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 8:04
みくりが池
玉殿の湧水
2025年08月25日 08:17撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 8:17
玉殿の湧水
2025年08月25日 08:19撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 8:19
お名残惜しいですが下ります。
2025年08月25日 08:52撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 8:52
お名残惜しいですが下ります。
バスでトンネルを通り抜け、降りると大観峰。帰りはゆっくり景色を楽しみます。
2025年08月25日 08:56撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 8:56
バスでトンネルを通り抜け、降りると大観峰。帰りはゆっくり景色を楽しみます。
黒部湖とロープウェイ
2025年08月25日 09:10撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 9:10
黒部湖とロープウェイ
今回雷鳥さんには会えなかったな。
2025年08月25日 09:14撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 9:14
今回雷鳥さんには会えなかったな。
ロープウェイで降りると黒部平
2025年08月25日 09:38撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 9:38
ロープウェイで降りると黒部平
庭園になっています。
2025年08月25日 09:36撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 9:36
庭園になっています。
先程居た大観峰
2025年08月25日 09:37撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 9:37
先程居た大観峰
前回来た時(20年程前)は日帰りでここまででした。「上(大観峰)に行っても黒部湖が見えるだけで同じだからここで帰ろう」時間的制約があったのかもしれませんが、決して同じでは無い!
2025年08月25日 09:43撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 9:43
前回来た時(20年程前)は日帰りでここまででした。「上(大観峰)に行っても黒部湖が見えるだけで同じだからここで帰ろう」時間的制約があったのかもしれませんが、決して同じでは無い!
ケーブルカーで降りると黒部ダム。
2025年08月25日 09:57撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 9:57
ケーブルカーで降りると黒部ダム。
2025年08月25日 10:02撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 10:02
ダムの中心から真下を臨む
2025年08月25日 10:05撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 10:05
ダムの中心から真下を臨む
2025年08月25日 10:14撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 10:14
黒部ダム建設時の展示物が沢山ありました。
2025年08月25日 10:19撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 10:19
黒部ダム建設時の展示物が沢山ありました。
2025年08月25日 10:20撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 10:20
展望台が階段で繋がれています。
2025年08月25日 10:25撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 10:25
展望台が階段で繋がれています。
2025年08月25日 10:25撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 10:25
当時のコンクリートバケット
2025年08月25日 10:28撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 10:28
当時のコンクリートバケット
ものすごい階段です😣
2025年08月25日 10:33撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 10:33
ものすごい階段です😣
ここが最上階
2025年08月25日 10:35撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 10:35
ここが最上階
2025年08月25日 10:38撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 10:38
2025年08月25日 10:39撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 10:39
破砕帯の湧水
破砕帯とは柔らかい岩盤で、ダム建設の時はそこから流れ出る大量の水で苦労したそうです。
2025年08月25日 10:40撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 10:40
破砕帯の湧水
破砕帯とは柔らかい岩盤で、ダム建設の時はそこから流れ出る大量の水で苦労したそうです。
黒部ダムレストハウスでダムカレー。やはりこれを食べないと!
2025年08月25日 10:56撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 10:56
黒部ダムレストハウスでダムカレー。やはりこれを食べないと!
外階段の全貌!山登り級にキツかった😣
あとは電気バスに乗って扇沢に戻ります。
2025年08月25日 11:15撮影 by  SC-53C, samsung
8/25 11:15
外階段の全貌!山登り級にキツかった😣
あとは電気バスに乗って扇沢に戻ります。
撮影機器:

感想

とても良いお山でした。室堂平を取り巻くようにある登山道を歩くのは眺望も良く感激でした。北アルプスの他の山、槍ヶ岳等も見られました。
山登りでなくて観光だけでも充分楽しめると思います。お元気そうな年配の女性のようですが、連泊で無理の無いところだけ行っているというようなお話がお風呂で聞こえて来ました。皆さんそれぞれの方法で楽しんでいらっしゃる。
黒部アルペンルートの乗り物に乗る楽しさ、眺望スポットからの素晴らしい景色、黒部ダムの迫力と自然の雄大さに人が挑んだ奇跡、沢山の感動が詰まった今回の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら