記録ID: 8612877
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳、中白根山、間ノ岳
2025年08月27日(水) 〜
2025年08月28日(木)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:04
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 3,686m
- 下り
- 3,692m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 10:04
距離 17.9km
登り 2,747m
下り 1,387m
16:19
2日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:03
距離 11.3km
登り 939m
下り 2,305m
10:48
ゴール地点
天候 | 快晴/霧/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 芦安の温泉会館 |
写真
ようやく白根御池小屋まで戻ってきました!この頃上の方はだいぶガスが出てきてました。ただ下りは大変疲れました。出だしの景色的にはこちらのルードが良かったけど頂上経由で草滑りルートのほうが楽だったかなぁ。。少なくとも登りで使わずに良かった。。。
感想
夏休みをスライドし、27.28で息子と二人で北岳&間ノ岳行ってきました!
快晴のスタートでしたが北岳ピーク付近で一気に強風&ガスに囲まれ景色は真っ白!そんなコンディションの中で鞍部の北岳山荘にヘロヘロで到着しましたが「翌日晴れる保証も無いので行こうよ」という息子のお誘いにつられ疲れた身体に鞭打って間ノ岳まで一気に行きました。
残念ながらやっぱりピークまで強風とガスの中でしたが。。
なんと山荘までの帰り道、あれよあれよとガスが晴れていき、北岳&間ノ岳、鳳凰三山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳等々がバッチリ、最後は富士山までくっきり。本当に素晴らしい稜線歩きとなりました♪頑張って良かったー😭 頑張ったご褒美ですかね
翌日も快晴☀早起きして再び中白根山まで登りご来光と神々しい南アルプスの山々の眺望を堪能して下山しました
*迷った末に、行きは草滑り側を、帰りは八本齒コル側の周遊ルートとなりましたが。。あの下りを登っていたかもしれないと思うと。。逆を選んでなくて良かったです。息子に感謝♪
足掛け5年、今回の山行で息子と一緒に日本の標高1〜5位を踏破出来ました!
2021奥穂高岳(3位)
2022槍ヶ岳(4位)
(2023受験のためオヤスミ)
2024富士山(1位)
2025北岳&間ノ岳(2位&3位)
今回の山行でもまた成長を感じました♪
いつまで付き合ってくれるかなぁ。。
天候にも恵まれ怪我なく無事下山でき、素晴らしい二日間となりました。ありがとうございました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する