ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 872304
全員に公開
ハイキング
比良山系

シロヤシオが映える比良縦走路【堂満岳・鳥谷山・比良岳】

2016年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:17
距離
20.9km
登り
1,982m
下り
1,974m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:29
休憩
0:44
合計
10:13
9:27
52
10:19
10:19
41
11:00
11:03
129
13:12
13:14
34
13:48
13:54
61
14:55
14:55
29
15:24
15:24
33
15:57
16:00
13
16:13
16:17
10
16:27
16:28
4
16:32
16:33
36
17:09
17:15
16
17:31
17:42
18
18:00
18:01
15
18:16
18:21
29
18:50
18:51
20
19:11
19:11
29
19:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
比良駅からイン谷口にバスがある(午前2本)
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備されており問題はありません。
堂満岳直下は急坂でガレている。
その他周辺情報 蓬莱山には16:00までは売店等が利用可。
さて比良駅ですがしょっぱなからやってしまいました。バスの時刻を見ていなかった為、ここからイン谷口まで歩くことに。
2016年05月14日 09:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/14 9:40
さて比良駅ですがしょっぱなからやってしまいました。バスの時刻を見ていなかった為、ここからイン谷口まで歩くことに。
バスで10分くらいですが歩くとなると1時間くらいかかるので時間ロスは痛い。
2016年05月14日 09:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/14 9:43
バスで10分くらいですが歩くとなると1時間くらいかかるので時間ロスは痛い。
🌸ニワゼキショウ
2016年05月14日 09:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
5/14 9:43
🌸ニワゼキショウ
🌸ニワゼキショウ(シロバナ)
2016年05月14日 10:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
5/14 10:05
🌸ニワゼキショウ(シロバナ)
🌸タニウツギ
2016年05月14日 10:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
17
5/14 10:16
🌸タニウツギ
🌸イモカタバミ
2016年05月14日 10:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
5/14 10:17
🌸イモカタバミ
🌸コナスビ
2016年05月14日 10:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
5/14 10:21
🌸コナスビ
舗装路歩きはけっこうつらい。

2016年05月14日 10:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/14 10:24
舗装路歩きはけっこうつらい。

イトトンボが沢山飛んでいた。
2016年05月14日 10:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
5/14 10:28
イトトンボが沢山飛んでいた。
ようやくイン谷口までやってきたが・・・。すでに10時半。
こりゃ縦走は止めといた方が良いかな。
2016年05月14日 10:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/14 10:31
ようやくイン谷口までやってきたが・・・。すでに10時半。
こりゃ縦走は止めといた方が良いかな。
やや民家っぽいところを抜けていく。
2016年05月14日 10:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/14 10:38
やや民家っぽいところを抜けていく。
これは→🌸シライトソウ
2016年05月14日 10:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
5/14 10:50
これは→🌸シライトソウ
ややガレているが比較的歩きやすい。
2016年05月14日 10:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5/14 10:53
ややガレているが比較的歩きやすい。
ノタノホリ
2016年05月14日 11:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
5/14 11:12
ノタノホリ
新緑はやっぱり美しい。
2016年05月14日 11:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/14 11:27
新緑はやっぱり美しい。
🌸サワギキョウ
2016年05月14日 11:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
5/14 11:37
🌸サワギキョウ
新緑のトンネルは良い。
2016年05月14日 11:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
5/14 11:39
新緑のトンネルは良い。
藤の香りがしてきたので見るとたくさん咲いていた。
2016年05月14日 11:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
17
5/14 11:46
藤の香りがしてきたので見るとたくさん咲いていた。
あの白い毛みたいな花はアオダモですかね。
2016年05月14日 11:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
5/14 11:52
あの白い毛みたいな花はアオダモですかね。
山ツツジも可憐に咲く。
2016年05月14日 11:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
5/14 11:55
山ツツジも可憐に咲く。
天気は概ね良いようです。
2016年05月14日 12:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/14 12:29
天気は概ね良いようです。
晴れの日は新緑が映える。
2016年05月14日 12:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
5/14 12:30
晴れの日は新緑が映える。
イワカガミも力強く生えていた。
2016年05月14日 12:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
24
5/14 12:56
イワカガミも力強く生えていた。
山頂直下のブナ林は森林浴に良いですよ。
2016年05月14日 13:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
5/14 13:01
山頂直下のブナ林は森林浴に良いですよ。
ただしちょっとガレてます。
2016年05月14日 13:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5/14 13:15
ただしちょっとガレてます。
🌸フモトスミレ
2016年05月14日 13:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
5/14 13:17
🌸フモトスミレ
山頂近くには石楠花がありますが残念ながら終盤です。殆ど散ってました。
2016年05月14日 13:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/14 13:23
山頂近くには石楠花がありますが残念ながら終盤です。殆ど散ってました。
山頂。
2016年05月14日 13:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
5/14 13:24
山頂。
眺めはさほど悪くはありません。霞がかっていると思ったのですが予想した程ではなかった。
2016年05月14日 13:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
5/14 13:24
眺めはさほど悪くはありません。霞がかっていると思ったのですが予想した程ではなかった。
日に映えるシャクナゲ。
2016年05月14日 13:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
5/14 13:26
日に映えるシャクナゲ。
あれが最終目標の蓬莱山。すでに13時周ってたんですが・・・。
2016年05月14日 13:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/14 13:26
あれが最終目標の蓬莱山。すでに13時周ってたんですが・・・。
2016年05月14日 13:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
5/14 13:29
シロヤシオの子供。
2016年05月14日 13:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
5/14 13:32
シロヤシオの子供。
木陰のシロヤシオ。
2016年05月14日 13:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
5/14 13:35
木陰のシロヤシオ。
日に映えるシロヤシオを撮るのはけっこう難しかったりする。
2016年05月14日 13:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/14 13:37
日に映えるシロヤシオを撮るのはけっこう難しかったりする。
一輪に集中した方が良いかもしれない。
2016年05月14日 13:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
5/14 13:37
一輪に集中した方が良いかもしれない。
シャクナゲは殆ど散っていた。GW前くらいだったと思う。
2016年05月14日 13:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/14 13:38
シャクナゲは殆ど散っていた。GW前くらいだったと思う。
こちらはドウタンツツジでしょう。こちらも日陰になってとりにくい。

2016年05月14日 13:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 13:40
こちらはドウタンツツジでしょう。こちらも日陰になってとりにくい。

木陰にシロヤシオがよく生えていていた。
2016年05月14日 13:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 13:46
木陰にシロヤシオがよく生えていていた。
ただし青空が一番映えるでしょう。
2016年05月14日 13:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
5/14 13:47
ただし青空が一番映えるでしょう。
新緑の中でも良い味だしてます。
2016年05月14日 13:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
5/14 13:48
新緑の中でも良い味だしてます。
シャクナゲは色褪せていた・・・。
2016年05月14日 13:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
5/14 13:50
シャクナゲは色褪せていた・・・。
去年は裏年。今年はピーク外れとまた次の課題ですね。
2016年05月14日 13:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/14 13:50
去年は裏年。今年はピーク外れとまた次の課題ですね。
岸壁から縦走路へ。
2016年05月14日 13:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5/14 13:51
岸壁から縦走路へ。
2016年05月14日 13:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5/14 13:52
咲き残りではあるものの遠目には楽しめる。
2016年05月14日 13:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
5/14 13:52
咲き残りではあるものの遠目には楽しめる。
綺麗なときに来たかったですけどね。
2016年05月14日 13:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/14 13:54
綺麗なときに来たかったですけどね。
これはまだ観ることが出来るかな。
2016年05月14日 13:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
5/14 13:55
これはまだ観ることが出来るかな。
案外、堂満岳周辺はシロヤシオが名物というのは知られてないかも・・。
2016年05月14日 14:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/14 14:01
案外、堂満岳周辺はシロヤシオが名物というのは知られてないかも・・。
主役はシャクナゲのようなんですが。
2016年05月14日 14:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/14 14:06
主役はシャクナゲのようなんですが。
この個体が比較的まだ綺麗だったが初老入ってたかな・・。
2016年05月14日 14:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
5/14 14:11
この個体が比較的まだ綺麗だったが初老入ってたかな・・。
間違いなく去年よりは咲いてますね。去年は最悪でしたし・・・。
2016年05月14日 14:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/14 14:12
間違いなく去年よりは咲いてますね。去年は最悪でしたし・・・。
一番きれいな時に来れなくて残念。
2016年05月14日 14:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
5/14 14:13
一番きれいな時に来れなくて残念。
代わりにシロヤシオの方を楽しみましょう。
2016年05月14日 14:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/14 14:18
代わりにシロヤシオの方を楽しみましょう。
比良縦走路にはシロヤシオが沢山咲いています。
2016年05月14日 14:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/14 14:19
比良縦走路にはシロヤシオが沢山咲いています。
鳥谷山とか地味ですが鈴鹿等とひけをとらないと思うのですがね。
2016年05月14日 14:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/14 14:19
鳥谷山とか地味ですが鈴鹿等とひけをとらないと思うのですがね。
静かに楽しめるのもまた一興なんですが。
2016年05月14日 14:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/14 14:19
静かに楽しめるのもまた一興なんですが。
多くの人に楽しんでもらいたい気持ちもある。
2016年05月14日 14:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
5/14 14:21
多くの人に楽しんでもらいたい気持ちもある。
こんなにたくさん生えているというのはつい最近知りました。
2016年05月14日 14:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
21
5/14 14:21
こんなにたくさん生えているというのはつい最近知りました。
比良岳〜鳥谷山の縦走路はこれからチェックすべきでしょう。
2016年05月14日 14:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 14:22
比良岳〜鳥谷山の縦走路はこれからチェックすべきでしょう。
まさに最盛期!。
2016年05月14日 14:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
5/14 14:24
まさに最盛期!。
限りなくシロバナに近いイワカガミ・・・どうでしょうか。
2016年05月14日 14:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
5/14 14:44
限りなくシロバナに近いイワカガミ・・・どうでしょうか。
花ばかりが注目されますが赤のチークが入った葉もポイントだと思う。
2016年05月14日 14:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/14 14:46
花ばかりが注目されますが赤のチークが入った葉もポイントだと思う。
シロヤシオの緑のポイントも好き。
2016年05月14日 14:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/14 14:53
シロヤシオの緑のポイントも好き。
しばらく眺めていたくなる。
2016年05月14日 14:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/14 14:54
しばらく眺めていたくなる。
シロヤシオは葉も美しいんですよね・・。
2016年05月14日 14:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 14:55
シロヤシオは葉も美しいんですよね・・。
葉と花のコントラストが楽しめるのです。
2016年05月14日 14:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/14 14:56
葉と花のコントラストが楽しめるのです。
比良岳は比良山系なのに地味ですがシロヤシオで売ってみては如何かな〜。
2016年05月14日 14:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
5/14 14:57
比良岳は比良山系なのに地味ですがシロヤシオで売ってみては如何かな〜。
まさにトンネルですよ。
2016年05月14日 14:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
5/14 14:57
まさにトンネルですよ。
山ツツジもたまに現れる。
2016年05月14日 15:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/14 15:01
山ツツジもたまに現れる。
縦走路は概ね快適。
2016年05月14日 15:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/14 15:04
縦走路は概ね快適。
南比良峠。ここから鳥谷山へ。
2016年05月14日 15:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/14 15:06
南比良峠。ここから鳥谷山へ。
2016年05月14日 15:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5/14 15:18
まさに青い空になってきたので良い写真が撮れそう。
2016年05月14日 15:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 15:20
まさに青い空になってきたので良い写真が撮れそう。
陽光が差すと葉と花がホログラムになってきらびやか。
2016年05月14日 15:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/14 15:21
陽光が差すと葉と花がホログラムになってきらびやか。
あとはどう表現するか・・・。
2016年05月14日 15:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 15:24
あとはどう表現するか・・・。
バックは黒でも楽しめる。
2016年05月14日 15:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/14 15:27
バックは黒でも楽しめる。
どこから見ても楽しめるのがシロヤシオ・。
2016年05月14日 15:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
5/14 15:28
どこから見ても楽しめるのがシロヤシオ・。
まさに縦走路はシロヤシオトンネルなのです。
2016年05月14日 15:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/14 15:28
まさに縦走路はシロヤシオトンネルなのです。
ここがあまり知られていないのは意外です。
2016年05月14日 15:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/14 15:28
ここがあまり知られていないのは意外です。
縦走路が真っ白に光り輝く。
2016年05月14日 15:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 15:28
縦走路が真っ白に光り輝く。
どうでしょうか?比良縦走路。ねらい目ですよ♪。
2016年05月14日 15:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/14 15:29
どうでしょうか?比良縦走路。ねらい目ですよ♪。
青空で白と緑も映えてくるのだ。
2016年05月14日 15:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
5/14 15:30
青空で白と緑も映えてくるのだ。
2016年05月14日 15:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/14 15:31
2016年05月14日 15:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/14 15:32
来週くらいまでは楽しめるかな。
2016年05月14日 15:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/14 15:33
来週くらいまでは楽しめるかな。
琵琶湖と湖西の展望も同時に楽しめます。
2016年05月14日 15:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/14 15:34
琵琶湖と湖西の展望も同時に楽しめます。
蓬莱山がだいぶ近づいてきたかな・・。
ただもう16時なんですけどね(^^;。
2016年05月14日 15:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/14 15:40
蓬莱山がだいぶ近づいてきたかな・・。
ただもう16時なんですけどね(^^;。
ゆっくり楽しんでいる時間はないのですが・・。
2016年05月14日 15:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/14 15:43
ゆっくり楽しんでいる時間はないのですが・・。
ずっと続いてますしね。
2016年05月14日 15:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/14 15:50
ずっと続いてますしね。
2016年05月14日 15:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/14 15:56
2016年05月14日 15:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 15:57
2016年05月14日 15:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/14 15:58
2016年05月14日 15:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/14 15:59
鳥谷山、本当の三角点はここからちょっと上がったところ。
2016年05月14日 16:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/14 16:03
鳥谷山、本当の三角点はここからちょっと上がったところ。
遠目に蓬莱山。
2016年05月14日 16:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 16:04
遠目に蓬莱山。
鳥谷山から見る琵琶湖の風景は爽快です♪。蓬莱山の名に隠れてあまり知られてませんが意外や意外、比良山系の好展望スポットです。
2016年05月14日 16:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
5/14 16:05
鳥谷山から見る琵琶湖の風景は爽快です♪。蓬莱山の名に隠れてあまり知られてませんが意外や意外、比良山系の好展望スポットです。
2016年05月14日 16:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 16:08
時間があったらしばらく居ておきたい気分。これからもっと来るかもしれませんねw。
2016年05月14日 16:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/14 16:10
時間があったらしばらく居ておきたい気分。これからもっと来るかもしれませんねw。
2016年05月14日 16:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 16:13
ここで16時。まだ比良岳とかもあるんですけどね(^^;。
2016年05月14日 16:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/14 16:14
ここで16時。まだ比良岳とかもあるんですけどね(^^;。
葛川峠で登り返すと比良岳。
2016年05月14日 16:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/14 16:26
葛川峠で登り返すと比良岳。
ここが山頂ですが三角点によってきましょう。
2016年05月14日 16:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/14 16:40
ここが山頂ですが三角点によってきましょう。
ちょっと不明瞭な丘を歩いてここが本当の山頂。
2016年05月14日 16:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/14 16:42
ちょっと不明瞭な丘を歩いてここが本当の山頂。
やや樹林帯を抜ける。この辺はけっこう不明瞭なので慣れてない人は引き返した方が良いかもしれません。
2016年05月14日 16:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 16:47
やや樹林帯を抜ける。この辺はけっこう不明瞭なので慣れてない人は引き返した方が良いかもしれません。
ちょっと開けた場所に出てきます。
2016年05月14日 16:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
5/14 16:50
ちょっと開けた場所に出てきます。
2016年05月14日 16:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5/14 16:56
🌸チゴユリ
2016年05月14日 17:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
5/14 17:12
🌸チゴユリ
西日に照らされるイワカガミ。
2016年05月14日 17:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
5/14 17:13
西日に照らされるイワカガミ。
さてようやく琵琶湖バレー敷地です。
2016年05月14日 17:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/14 17:29
さてようやく琵琶湖バレー敷地です。
クリンソウが一輪だけ見られました。
2016年05月14日 17:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
5/14 17:25
クリンソウが一輪だけ見られました。
タムさんに挑戦しようと思いましたがダメですね。もっとコントラストと影陰陽を活かさないと本家にはとても及びません。出直してきます。
2016年05月14日 17:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
5/14 17:27
タムさんに挑戦しようと思いましたがダメですね。もっとコントラストと影陰陽を活かさないと本家にはとても及びません。出直してきます。
誰もいない閑散とした琵琶湖バレースキー場。
2016年05月14日 17:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/14 17:30
誰もいない閑散とした琵琶湖バレースキー場。
遠目には武奈ヶ岳とかが見えます。
2016年05月14日 17:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 17:43
遠目には武奈ヶ岳とかが見えます。
山頂。18時前です。ありえんでしょw。でもありえるんだな〜これが。
2016年05月14日 17:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
5/14 17:47
山頂。18時前です。ありえんでしょw。でもありえるんだな〜これが。
展望はややかすんでいるものの良い感じですよ。ナイトしても良いくらい。
2016年05月14日 17:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
5/14 17:47
展望はややかすんでいるものの良い感じですよ。ナイトしても良いくらい。
日が沈みそうだなw。比良山系にこんな時間に滞在してなお気持ちに余裕があるのは開き直ってるから!?。
2016年05月14日 17:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/14 17:50
日が沈みそうだなw。比良山系にこんな時間に滞在してなお気持ちに余裕があるのは開き直ってるから!?。
すでに最終のロープーウェイ時間が過ぎてしまって静かな乗り場周辺。
2016年05月14日 17:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/14 17:51
すでに最終のロープーウェイ時間が過ぎてしまって静かな乗り場周辺。
2016年05月14日 17:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
5/14 17:55
天命水は助かりました。山頂の自販機等で水分補給のつもりが閉店でしたんで水場にありつけましたw。
2016年05月14日 17:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
5/14 17:55
天命水は助かりました。山頂の自販機等で水分補給のつもりが閉店でしたんで水場にありつけましたw。
あ〜無計画だな〜と痛感・・・。すでに18時ですもんね。。当然他の登山者の影もなく。
2016年05月14日 18:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/14 18:01
あ〜無計画だな〜と痛感・・・。すでに18時ですもんね。。当然他の登山者の影もなく。
2016年05月14日 18:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/14 18:07
たんたんと薄暗い登山道を下りる。
2016年05月14日 18:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/14 18:12
たんたんと薄暗い登山道を下りる。
2016年05月14日 18:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/14 18:13
クロトハゲってあの部分でしょうな。
2016年05月14日 18:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
5/14 18:14
クロトハゲってあの部分でしょうな。
2016年05月14日 18:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5/14 18:58
月明りとウツギ。
2016年05月14日 19:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
5/14 19:09
月明りとウツギ。
19時・・。まあこうなりますわな。ナイトハイクもしてる関係で想定内でした。
2016年05月14日 19:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 19:13
19時・・。まあこうなりますわな。ナイトハイクもしてる関係で想定内でした。
ナイトハイクをやっていると精神的に余裕が出るとaptxさんが言っておられたのはそういうことだったのかな。
2016年05月14日 19:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
5/14 19:14
ナイトハイクをやっていると精神的に余裕が出るとaptxさんが言っておられたのはそういうことだったのかな。
ようやく下界への扉が・・・。
2016年05月14日 19:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
5/14 19:17
ようやく下界への扉が・・・。
駅が見えましたね♪。
2016年05月14日 19:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
5/14 19:17
駅が見えましたね♪。
あとはちょっと薄暗い林道を残すのみ。
2016年05月14日 19:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
5/14 19:20
あとはちょっと薄暗い林道を残すのみ。
ちゃんとルート時間を調べておかないとね。
2016年05月14日 19:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/14 19:32
ちゃんとルート時間を調べておかないとね。
お疲れさまです。
2016年05月14日 19:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
5/14 19:46
お疲れさまです。

装備

備考 事前準備を怠っていた為、計画に大幅な遅れが生じた。

感想

比良縦走路、蓬莱山側と堂満岳を繋ぐ目的とシロヤシオ、
シャクナゲの観賞の目的の為に比良山を登ってきました。
結果はシャクナゲはほぼ終了。シロヤシオはちょうどピークで楽しめました。
鳥谷山や比良岳は蓬莱山、堂満岳の間にあって比良山系としてはあまり知名度は高くない印象でしたが、展望は良く時折シロヤシオのトンネルを楽しむことが出来て充分に楽しめました。登山路としても整備されており他の山域にひけをとらない内容だったと思います。

最初は大津ワンゲル道から釈迦岳を得て蓬莱山をめぐり17時のロープーウェイで
下山というプランニングだったのが寝坊で堂満岳からのアクセスになり、
またバス時刻を見てなかった為歩く羽目になったりと下調べをまったく
していなかった即興登山によりすべて裏目に出てロープーウェイは最終時間に間に合わず日が暮れる中、下山という課題の残るものとなりました。
どんな山であっても交通アクセスや道中の所要時間は計画するべきですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2432人

コメント

売り出せますね(笑)
ikajyuさん、こんにちは。
比良によく足を運ぶ私ですが、比良岳周辺の縦走路にこんなにシロヤシオが咲くなんて、実は知らなかったです・・・この時期には行ってないのかな・・・
シロヤシオは鈴鹿ってイメージありますが、なかなか遠くて・・・
いや、このレベルは売り出せますね。この時期は次から次へと主役が出てきて比良も大忙しですね♪
情報ありがとうございます!
2016/5/15 13:20
dolceさん
こんばんは〜
比良山系もシロヤシオが咲くことは知っていたのですが、まさか
こんなに群生しているとは驚きですね
dolceさんも是非とも機会があれば行ってみてください。
鈴鹿はなかなかアクセスが大変ですが比良であれば電車も近いですし
アクセスもしやすいですね。
比良山系もこれから新緑の季節を迎えそうで楽しみです♪。
2016/5/16 22:07
ikajyuさん、こんばんわ。
南比良縦走路私も歩きました。
確かに派手さはないけれど、とても静かないい道だったなぁ。としみじみと思い出していました。
でも、シロヤシオには全く気づかなかったです。秋だったから?
石楠花の季節に堂満岳周辺を歩いたこともありますが、やっぱりシロヤシオは気づきませんでした。
いいこと教えていただきました。いつかの機会のためにしっかり覚えておきます。

比良のナイトハイクは熊が怖いよ〜!とビビるおばちゃんでした
2016/5/16 0:15
neko-obabaさん
このルートはちょっと通な方が好むコースかもしれませんね。
まさしく静かに自然を感じたいneko-obabaさん向けの縦走路な気がします
シロヤシオが良く咲くということで出向く理由が出来ましたね♪。
秋にはこのシロヤシオが紅葉するのでしょうか?だとしたら楽しみですねw。

ナイトハイクはなんだかんだ言って実は熊鈴鳴らしまくりでした
2016/5/16 22:11
シロヤシオは当たり年
ikaさん、おひさしぶりです。
比良の山々も行きたいですが、こちらからだと琵琶湖の対岸なので、日帰ではなかなか… でも、一度は無理してでも歩いてみたいです。
シロヤシオは見ごろを迎えてすごいですね。今、鈴鹿でもたくさん咲いているようです。
ところで、比良はヒルや熊が出ますか?

No12の花はたぶんシライトソウ。
根元の部分は葉っぱがロゼット状でショウジョウバカマに似ていて、明るい林床に生えます。
2016/5/16 9:13
teppan2013さん
ご無沙汰しております
琵琶湖の対岸からは遠回りになりますよね(^^;。
比良山系はシロヤシオもなかなかすばらしいということを再認識しました。
また、こちらに来られることがあればよろしくお願いします。
比良山系のヒルは確かに沢を中心に出ますが鈴鹿に比べれば全然大丈夫なようです。
(鈴鹿はもはや登山どころじゃないようですしね
熊はやっぱり出ます・・・ラジオや鈴をした方が良い場所があります。

花の名前ありがとうございます
一瞬、ヒトリシズカかと思ったんですが葉が全然違いましたし
ユキザサっぽくもなかったんで気になっていました。
2016/5/16 22:15
今後は
今回は踏んだり蹴ったり?
アハハッ。そんな時もあるわな〜
オレなんてしょっちゅうだ〜
最後の方なんて、手に汗握って見てしまったぞ
の割りには当の本人は開き直ってナイトハイクってか
そうそう、堂満から烏谷までの間を中心に
白ヤシオがあっちこっちにあるよね。
PRしてくれてありがとう!
これからは、比良観光大使になれるように
広報活動も頑張ってくれたまえ
健闘を祈る!
2016/5/19 13:27
tamu-chan さん
見られちゃいましたね〜
まったく何も調べずなんとなく行ったらこうなりました(><。
蓬莱山でもタムさんのときとはうってかわって誰もおらず閑散としてました。
私もスイセンマンが見たかったのですが残念
縦走路はシロヤシオも綺麗だし展望も良いですね。
何故この山があまり人気がない(?)のか不思議です。
堂満とか山頂に人いっぱいだからこれからはこの山を昼休憩候補かな〜なんて思っています。
新たな穴場になりそうな予感ですが、あまりPRして人が増えると嫌だから控えときます
タムさんはポン山の大使、期待してます
2016/5/19 22:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら