また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 880330
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

もう初夏?の八ヶ岳(美濃戸口から硫黄岳、横岳、赤岳周回;ツクモグサが綺麗)

2016年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:25
距離
16.9km
登り
1,646m
下り
1,646m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
1:49
合計
10:25
6:57
9
7:06
7:06
36
7:42
7:44
59
8:43
8:46
7
8:58
9:01
52
9:53
10:07
21
10:28
10:33
19
10:52
11:00
22
11:22
11:24
30
11:54
12:08
18
12:26
12:26
14
12:40
12:53
8
13:01
13:01
10
13:11
13:13
7
13:20
13:21
10
13:31
13:33
7
13:40
13:42
3
13:45
13:47
29
14:16
14:22
0
14:22
14:46
13
14:59
14:59
45
15:44
15:48
29
16:17
16:18
57
17:15
17:15
6
17:21
17:22
0
17:22
ゴール地点
天候 晴 風:弱風
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:小海から麦草峠を越えて赤岳山荘駐車場へ(¥1000)
   美濃戸口への道路は以前よりましになりましたが、それ
   でも地上高が低い車だと下を擦ります。
   赤岳山荘の駐車場は若干空いていましたが、十分空いて
   いるやまのこ村に駐車。料金は赤岳山荘で払います。

帰り:駐車場から同じ道で小海へ。
   かなりゆっくり走ったつもりが、1回、下を摺りました。

トイレ、ポストは赤岳山荘前にあります。トイレは¥100
今回は、明るかったせいか、メルヘン街道で鹿とは遭遇しませ
んでした。
コース状況/
危険箇所等
迷う所はありません。
雪も殆どなし。

注意する所は、横岳と赤岳を通る稜線ですが、風も弱く、そん
なに危険は感じませんでした。
赤岳山荘。ここで駐車料金を払い、計画書を入れました。
2016年05月21日 06:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 6:58
赤岳山荘。ここで駐車料金を払い、計画書を入れました。
登りは北沢を通ります。流れが綺麗。
2016年05月21日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/21 7:31
登りは北沢を通ります。流れが綺麗。
この道は木道が多いですね。ここは初めてかな。
2016年05月21日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/21 8:06
この道は木道が多いですね。ここは初めてかな。
途中のネコヤナギがモフモフ。
2016年05月21日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/21 8:21
途中のネコヤナギがモフモフ。
赤岳鉱泉のアイスキャンディーもその内試してみたいな。
2016年05月21日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/21 8:44
赤岳鉱泉のアイスキャンディーもその内試してみたいな。
沢を離れると、いつものゴロゴロ道。
2016年05月21日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 8:53
沢を離れると、いつものゴロゴロ道。
この位の標高だと苔が綺麗です。
2016年05月21日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/21 9:19
この位の標高だと苔が綺麗です。
森林限界を超えると一気に開けます。今日の目的地、横岳。
2016年05月21日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/21 9:50
森林限界を超えると一気に開けます。今日の目的地、横岳。
赤岩の頭山頂。もう少し下の分岐にも赤岩の頭山頂と書いた標識がありましたが。
2016年05月21日 09:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 9:57
赤岩の頭山頂。もう少し下の分岐にも赤岩の頭山頂と書いた標識がありましたが。
横岳、赤岳、阿弥陀岳が見えます。
2016年05月21日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/21 9:59
横岳、赤岳、阿弥陀岳が見えます。
緩やかな斜面を硫黄岳に向かいます。いつも中山峠方面から登るので、イメージが大分違います。
2016年05月21日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/21 10:01
緩やかな斜面を硫黄岳に向かいます。いつも中山峠方面から登るので、イメージが大分違います。
広い山頂に到着。
2016年05月21日 10:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/21 10:27
広い山頂に到着。
天狗岳。奥の蓼科山はそんなに遠くないのに霞んでいます。
2016年05月21日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/21 10:28
天狗岳。奥の蓼科山はそんなに遠くないのに霞んでいます。
爆裂火口を覗いて、
2016年05月21日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/21 10:34
爆裂火口を覗いて、
横岳に向かいます。適度な人通り。
2016年05月21日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/21 10:41
横岳に向かいます。適度な人通り。
硫黄岳山荘。この日は皆営業していました。
2016年05月21日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 10:52
硫黄岳山荘。この日は皆営業していました。
途中、横岳と大同心の間から阿弥陀岳。
2016年05月21日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/21 11:22
途中、横岳と大同心の間から阿弥陀岳。
硫黄岳を振返ります。
2016年05月21日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/21 11:27
硫黄岳を振返ります。
岩場が近づいてきました。
2016年05月21日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/21 11:37
岩場が近づいてきました。
最初の鎖場。
2016年05月21日 11:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 11:39
最初の鎖場。
少しトラバースして左の方にある鎖場を登ります。鎖は軽く手を添える程度。
2016年05月21日 11:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 11:41
少しトラバースして左の方にある鎖場を登ります。鎖は軽く手を添える程度。
鉄製の橋を渡って、
2016年05月21日 11:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 11:43
鉄製の橋を渡って、
ここを登ると
2016年05月21日 11:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 11:45
ここを登ると
すぐに頂上。あっという間です。殆ど鎖は使いませんでした。
2016年05月21日 11:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/21 11:50
すぐに頂上。あっという間です。殆ど鎖は使いませんでした。
数名、いらっしゃったので撮って頂きました。岩場の手前でヘルメット装着。ヘルメットにも慣れておかないと。
2016年05月21日 12:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/21 12:04
数名、いらっしゃったので撮って頂きました。岩場の手前でヘルメット装着。ヘルメットにも慣れておかないと。
ツクモグサを見に先に進みます。
2016年05月21日 12:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 12:08
ツクモグサを見に先に進みます。
この手前にもツクモグサの群落がありましたが、道から遠かったので、その前にオヤマノエンドウを撮ります。名前は通りかかった花を良く知っていらっしゃりそうなおばさん(失礼、でも同年輩の方かと)に聞きました。
2016年05月21日 12:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/21 12:15
この手前にもツクモグサの群落がありましたが、道から遠かったので、その前にオヤマノエンドウを撮ります。名前は通りかかった花を良く知っていらっしゃりそうなおばさん(失礼、でも同年輩の方かと)に聞きました。
これはコメバツガザクラかな。
2016年05月21日 12:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/21 12:20
これはコメバツガザクラかな。
道のすぐ近く。完全に開いたツクモグサ。
2016年05月21日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
5/21 12:28
道のすぐ近く。完全に開いたツクモグサ。
オヤマノエンドウを少しアップで。
2016年05月21日 12:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/21 12:34
オヤマノエンドウを少しアップで。
横岳三叉峰。晴れているんですが、遠くは霞んで良く見えません。
2016年05月21日 12:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 12:37
横岳三叉峰。晴れているんですが、遠くは霞んで良く見えません。
これはミヤマキンバイでしょうか。
2016年05月21日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/21 12:43
これはミヤマキンバイでしょうか。
梯子。ここは練習の為、梯子を使わずに下りました。
2016年05月21日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 12:46
梯子。ここは練習の為、梯子を使わずに下りました。
ここにもツクモグサ。
2016年05月21日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/21 12:51
ここにもツクモグサ。
横から見ると毛がふさふさで、とっても可愛い。
2016年05月21日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
5/21 12:56
横から見ると毛がふさふさで、とっても可愛い。
オヤマノエンドウ群落。結構あります。
2016年05月21日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/21 12:58
オヤマノエンドウ群落。結構あります。
ここでは群生しています。
2016年05月21日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/21 13:09
ここでは群生しています。
鎖場を抜けると
2016年05月21日 13:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 13:10
鎖場を抜けると
ツクモグサがたくさん。登山道から遠いので行けませんが、後ろは崖でしょう。
2016年05月21日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/21 13:14
ツクモグサがたくさん。登山道から遠いので行けませんが、後ろは崖でしょう。
赤岳に向かいます。
2016年05月21日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/21 13:19
赤岳に向かいます。
岩の間に咲いているのはクモマナズナでしょうか。
2016年05月21日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/21 13:30
岩の間に咲いているのはクモマナズナでしょうか。
地蔵の頭に到着。入念に2回目の安全祈願。
2016年05月21日 13:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 13:39
地蔵の頭に到着。入念に2回目の安全祈願。
赤岳に向かいます。
2016年05月21日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/21 13:42
赤岳に向かいます。
横岳を振返って。
2016年05月21日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/21 13:45
横岳を振返って。
赤岳展望荘に到着。以前、晩秋に泊った時は寒かったな。いい小屋でした。今日はスルー。
2016年05月21日 13:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 13:47
赤岳展望荘に到着。以前、晩秋に泊った時は寒かったな。いい小屋でした。今日はスルー。
こんな階段あったっけかな。年と共に記憶は薄れる。
2016年05月21日 13:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 13:55
こんな階段あったっけかな。年と共に記憶は薄れる。
長い鎖場。岩がごつごつしているので、鎖は使わなくても大丈夫。でも長い。
2016年05月21日 14:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 14:02
長い鎖場。岩がごつごつしているので、鎖は使わなくても大丈夫。でも長い。
赤岳展望荘を振返ります。
2016年05月21日 14:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 14:04
赤岳展望荘を振返ります。
雪だ。ゆるゆるですが、ここを通ります。
2016年05月21日 14:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 14:07
雪だ。ゆるゆるですが、ここを通ります。
中岳、阿弥陀岳が見えます。
2016年05月21日 14:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 14:11
中岳、阿弥陀岳が見えます。
赤岳頂上山荘到着。ここも営業中。
2016年05月21日 14:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 14:16
赤岳頂上山荘到着。ここも営業中。
頂上の祠。ここでも安全祈願。
2016年05月21日 14:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 14:21
頂上の祠。ここでも安全祈願。
お兄さんに撮っていただきました。
2016年05月21日 14:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/21 14:25
お兄さんに撮っていただきました。
権現岳。次はここと繋ぎます。
2016年05月21日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/21 14:33
権現岳。次はここと繋ぎます。
梯子を下って、
2016年05月21日 14:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 14:34
梯子を下って、
権現岳への分岐点に。
2016年05月21日 14:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 14:39
権現岳への分岐点に。
鎖伝いにトラバースするようです。
2016年05月21日 14:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 14:40
鎖伝いにトラバースするようです。
下りて下から見上げます。珍しく急斜面に見える。そんなんでもなかった気がしますが。数名登って来る方とすれ違いましたが、皆さんきつそう。
2016年05月21日 14:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 14:43
下りて下から見上げます。珍しく急斜面に見える。そんなんでもなかった気がしますが。数名登って来る方とすれ違いましたが、皆さんきつそう。
文三郎尾根と阿弥陀岳への分岐点。この時間じゃ無理だな。
2016年05月21日 15:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 15:00
文三郎尾根と阿弥陀岳への分岐点。この時間じゃ無理だな。
文三郎尾根。前は阿弥陀岳に登ってから下りたので、ここは初めてですが、随分階段が多いですね。
2016年05月21日 15:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 15:03
文三郎尾根。前は阿弥陀岳に登ってから下りたので、ここは初めてですが、随分階段が多いですね。
行者小屋とその前のテン場。好天で皆楽しそう。
2016年05月21日 15:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 15:41
行者小屋とその前のテン場。好天で皆楽しそう。
最後の横岳を見て、
2016年05月21日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/21 15:44
最後の横岳を見て、
南沢を美濃戸口に向けて下ります。テーブルで休んでいた方にホテイランって見ました? と聞いたら、大分下です との事。
2016年05月21日 15:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 15:48
南沢を美濃戸口に向けて下ります。テーブルで休んでいた方にホテイランって見ました? と聞いたら、大分下です との事。
北沢より沢から離れた所を通ります。
2016年05月21日 16:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 16:12
北沢より沢から離れた所を通ります。
下の方に行くと、橋を渡る所がありますので、流れは見られます。
2016年05月21日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/21 16:39
下の方に行くと、橋を渡る所がありますので、流れは見られます。
ホテイラン。ほんと下の方だ。白い目印があり、保護されています。
2016年05月21日 17:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/21 17:01
ホテイラン。ほんと下の方だ。白い目印があり、保護されています。
手を伸ばしてアップ。
2016年05月21日 17:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/21 17:02
手を伸ばしてアップ。
駐車場到着。車が増えています。皆、上で泊るんですね。いいな。
2016年05月21日 17:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 17:20
駐車場到着。車が増えています。皆、上で泊るんですね。いいな。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ヘルメット

感想

長野遠征、第2弾。

今回の目的は、硫黄岳から横岳への稜線つなぎです。硫黄岳か
ら横岳奥の院までの岩場を通った事がなかったので、どの程度
か確認する事、それとレコを見ていたらツクモグサが綺麗と書
いてあったので、それも目的に追加しました。

天気は晴で弱風と絶好のコンディション。霞がかかっていて、
遠くの眺望こそありませんでしたが、とても気持ちが良かった
です。

前々日の疲れはまだ残っていましたが、予定通りのルートを歩
けました。
土曜日でも、まだそれ程人も多くなく、道も花もじっくり満喫。

翌日に用事がなければ、小屋に泊まりたいところです。

第1の目的、横岳奥の院から硫黄岳に向かう直下の鎖場は、あっ
けなく通ってしまいました。危険個所の距離が短い事もあって
かどこが危なそうだったか分からずに過ぎてしまいました。

ツクモグサは初めてでしたが、横岳奥の院から地蔵の頭までの
所々にたくさん咲いていました。多くは登山道から少し離れた
所にありましたが、道のすぐ近くに咲いている株もあり、通り
かかった方と、今日来て良かったね と話しながらの楽しい一
時。やっぱりいいですね。

後は、赤岳から権現岳を結ぶと大河原峠から観音平まで繋がり
ます。
途中横岳ですれ違った若者はテントを担いで観音平から、赤岳、
阿弥陀岳も登って、黒百合ヒュッテまで行く予定との事。翌日
北八ヶ岳に行くと、2日で八ヶ岳全山縦走になります。
若いのはいいな。

今朝見ると、八ヶ岳の皆さんのレコはツクモグサで一杯。
皆楽しめ良かったですね。前のレコで参考にさせて頂いた方に
感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

八ヶ岳はいいですね〜!
nino33さん こんばんは
八ヶ岳もすっかり夏山の様になりましたね
硫黄岳の爆裂火口、赤岳からの眺望は最高ですよね〜
ここ4年間は毎年雪山での八ヶ岳に登っておりましたが、久しぶりに夏山でも登りたくなりました
先日こちらのレコのコメントでご教示頂いた内容により、とても参考にさせてもらいリハビリに励んでおります。
今回のレコを拝見し、3000m級の山行に早く復帰できるように頑張りたいと思っております
2016/5/24 0:13
Re: 八ヶ岳はいいですね〜!
iwanalpenさん

お早うございます。
ここ数日、暖かい(というより暑い)日が続いたので、遠征して高い山
に登ってきました。
風も弱く、前回(4月の寒い日)硫黄岳に行った時とは全然違いますね。
横岳の稜線は花(ツクモグサ中心)が一杯に岩場と、ここだけはゆっく
り歩きました。
これからは花も種類を変えて、色々咲き始めるので楽しめます。
比較的近いし、とてもいい山です。

山も iwanalpenさん の復帰をお待ちしていると思います。

nino33
2016/5/24 11:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら