また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 894812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳〜飛騨沢ルート 初登頂!

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:29
距離
27.5km
登り
2,226m
下り
2,214m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:07
休憩
2:22
合計
15:29
3:00
7
スタート地点
4:03
4:05
43
4:48
4:48
64
5:52
6:03
6
6:09
6:10
37
6:47
6:59
105
8:44
8:44
108
10:32
10:42
5
10:47
11:01
20
11:21
11:50
20
12:10
12:36
155
15:11
15:25
28
15:53
15:53
3
15:56
15:57
47
16:44
16:54
38
17:32
17:32
22
17:54
17:54
19
18:13
18:19
10
18:29
ゴール地点
GPSログがうまく取れなかったため、今回手入力です。
特に飛騨沢は実際には雪渓を直登しているので、今回手入力した夏ルートとは異なるところを通っているはずです。
天候 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス 新穂高の登山者用無料駐車場を利用。
予約できる山小屋
槍平小屋
ジャスト3時に、新穂高の無料駐車場を出発。
ひろーい駐車場は十分空きがありました。
2016年06月11日 03:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 3:00
ジャスト3時に、新穂高の無料駐車場を出発。
ひろーい駐車場は十分空きがありました。
新穂高登山指導センター。
ここに来るのはまだ2回目の北アルプス素人です。
ここで登山届を提出。
ほとんど自宅で書いてきたので、時刻だけ記入してポストにポン。
2016年06月11日 03:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 3:07
新穂高登山指導センター。
ここに来るのはまだ2回目の北アルプス素人です。
ここで登山届を提出。
ほとんど自宅で書いてきたので、時刻だけ記入してポストにポン。
今日は直進。
右俣林道へ!
2016年06月11日 03:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 3:07
今日は直進。
右俣林道へ!
まだ3時半なのに空が明るくなってきた。
※ただし写真は強調しすぎ。
2016年06月11日 03:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 3:33
まだ3時半なのに空が明るくなってきた。
※ただし写真は強調しすぎ。
ショートカットを発見。
鬱蒼としていたのでこちらには行かず、このまま林道で行くことにしました。
2016年06月11日 03:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 3:39
ショートカットを発見。
鬱蒼としていたのでこちらには行かず、このまま林道で行くことにしました。
まだ暗いからね。
安全第一。
2016年06月11日 03:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 3:40
まだ暗いからね。
安全第一。
おー天気良さそう♪
2016年06月11日 03:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 3:41
おー天気良さそう♪
穂高平小屋到着。
ここでショートカットルートと合流。
丁度ショートカットされてきた方がいて話かけたところ、私と同じように初槍ヶ岳を目指しているとのことで、この先同行させていただくことにしました。
初めての山、仲間がいると心強い!
2016年06月11日 04:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 4:03
穂高平小屋到着。
ここでショートカットルートと合流。
丁度ショートカットされてきた方がいて話かけたところ、私と同じように初槍ヶ岳を目指しているとのことで、この先同行させていただくことにしました。
初めての山、仲間がいると心強い!
最近レコで話題の「キケン石」(笑)
林道を車で走る関係者の方にとってはキケンな石、ということで。
2016年06月11日 04:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 4:21
最近レコで話題の「キケン石」(笑)
林道を車で走る関係者の方にとってはキケンな石、ということで。
谷沿いの林道なので、眺望が良くないのは残念。
樹木の間からなんとかのぞき見。
2016年06月11日 04:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 4:36
谷沿いの林道なので、眺望が良くないのは残念。
樹木の間からなんとかのぞき見。
でもやっぱり木が邪魔。
2016年06月11日 04:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 4:38
でもやっぱり木が邪魔。
白出小屋の分岐に到着。
直進。
2016年06月11日 04:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 4:47
白出小屋の分岐に到着。
直進。
すぐ白出沢。林道の終点。
石ゴロゴロを渡ります。
2016年06月11日 04:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 4:52
すぐ白出沢。林道の終点。
石ゴロゴロを渡ります。
沢に出てやっと眺望が。
笠ヶ岳〜抜戸岳。
笠新道の記憶が、キツかったなぁ…
2016年06月11日 04:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 4:52
沢に出てやっと眺望が。
笠ヶ岳〜抜戸岳。
笠新道の記憶が、キツかったなぁ…
おー!!
奥穂〜西穂。
2016年06月11日 04:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 4:56
おー!!
奥穂〜西穂。
槍平小屋はまだ営業前。
2016年06月11日 04:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 4:57
槍平小屋はまだ営業前。
白出沢から先は登山道。
2016年06月11日 04:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 4:58
白出沢から先は登山道。
読めない。
チビ谷まで行って、ここがブドウ谷だとわかった。
2016年06月11日 05:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 5:18
読めない。
チビ谷まで行って、ここがブドウ谷だとわかった。
緊急避難所通過。
「キジ打ち禁止」という表現が素敵。
でもキジ打ちって何?って人もいるよね。
2016年06月11日 05:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 5:32
緊急避難所通過。
「キジ打ち禁止」という表現が素敵。
でもキジ打ちって何?って人もいるよね。
チビ谷到着。
2016年06月11日 05:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 5:34
チビ谷到着。
水はなし。
2016年06月11日 05:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 5:34
水はなし。
滝谷避難小屋到着。
2016年06月11日 05:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 5:52
滝谷避難小屋到着。
ここは渡渉します。
2016年06月11日 05:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 5:52
ここは渡渉します。
安全に渡れるところを探して…渡りました。
2016年06月11日 06:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 6:05
安全に渡れるところを探して…渡りました。
2箇所渡ったかな、水量は結構あります。
2016年06月11日 06:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 6:05
2箇所渡ったかな、水量は結構あります。
藤木レリーフ。
2016年06月11日 06:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 6:09
藤木レリーフ。
突然現れる癒やしエリア。
2016年06月11日 06:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 6:44
突然現れる癒やしエリア。
すぐ槍平小屋到着。
ここで槍から下りられてきた方にお会いしたので話を聞いた所、雪渓が結構ガチガチだったとのこと。えー。この時期はもう凍ることは無いと思って、軽アイゼンの方しか持ってきてないけど大丈夫かな…
2016年06月11日 06:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 6:47
すぐ槍平小屋到着。
ここで槍から下りられてきた方にお会いしたので話を聞いた所、雪渓が結構ガチガチだったとのこと。えー。この時期はもう凍ることは無いと思って、軽アイゼンの方しか持ってきてないけど大丈夫かな…
冬季小屋はこちら。
この裏にトイレ有り。使用料100円。
2016年06月11日 06:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 6:58
冬季小屋はこちら。
この裏にトイレ有り。使用料100円。
4時間歩いて、登ったのは1000m。
標高で考えたらまだ半分。
2016年06月11日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 7:10
4時間歩いて、登ったのは1000m。
標高で考えたらまだ半分。
2016年06月11日 07:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 7:20
最終水場発見。
登山道脇なので、まず気づくと思います。
心配性な私はしっかり4リットル背負って来てますが…
2016年06月11日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 7:40
最終水場発見。
登山道脇なので、まず気づくと思います。
心配性な私はしっかり4リットル背負って来てますが…
でもいただきます!美味い!
2016年06月11日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 7:42
でもいただきます!美味い!
すこ〜しずつ、登りがきつくなって…
2016年06月11日 08:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 8:02
すこ〜しずつ、登りがきつくなって…
その分、眺望もよくなってくる。
乗鞍岳と焼岳ですよね。
飛騨沢から見えると思ってなかった。
2016年06月11日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 8:05
その分、眺望もよくなってくる。
乗鞍岳と焼岳ですよね。
飛騨沢から見えると思ってなかった。
抜戸岳の奥に笠ヶ岳。
さっきは左右に並んでいたけど、ぐる〜っと周りを歩いて、今は横から見ているって感じですかね。
2016年06月11日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 8:14
抜戸岳の奥に笠ヶ岳。
さっきは左右に並んでいたけど、ぐる〜っと周りを歩いて、今は横から見ているって感じですかね。
飛騨沢の登り。
雪渓が出てきました。
2016年06月11日 08:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 8:20
飛騨沢の登り。
雪渓が出てきました。
この先は雪が繋がりそうなので、アイゼン装着します。
2016年06月11日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 8:34
この先は雪が繋がりそうなので、アイゼン装着します。
千丈乗越への分岐に到着。
私は白ペンキの飛騨沢を進みます。
2016年06月11日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 8:44
千丈乗越への分岐に到着。
私は白ペンキの飛騨沢を進みます。
見つけた。
いますよ、くまさん。
2016年06月11日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 8:44
見つけた。
いますよ、くまさん。
踏んでから雪が溶けた感じがないので、昨夜くらい?
一応周りを見回したけど、気配はありませんでした。
過去、私は野良熊を見たことあるのは白山だけですが、その時はまさかこんな所で!?という場所だったので、いつでも遭遇する可能性はあると思います。気をつけたほうがいいですね。
2016年06月11日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 8:44
踏んでから雪が溶けた感じがないので、昨夜くらい?
一応周りを見回したけど、気配はありませんでした。
過去、私は野良熊を見たことあるのは白山だけですが、その時はまさかこんな所で!?という場所だったので、いつでも遭遇する可能性はあると思います。気をつけたほうがいいですね。
雪はそれほど固くはなく、逆に緩すぎでもなかったので、結果的に軽アイゼンでも問題なく登れました。
が、結果オーライだっただけなので、どんなコンディションでも対応できるように準備しておいたほうがいいでしょうね。
2016年06月11日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 8:50
雪はそれほど固くはなく、逆に緩すぎでもなかったので、結果的に軽アイゼンでも問題なく登れました。
が、結果オーライだっただけなので、どんなコンディションでも対応できるように準備しておいたほうがいいでしょうね。
ながーい登り。
槍平小屋から千丈分岐まで標高差500m、さらに飛騨乗越まで500m、標高差1000mを一気に上がるのに加え、酸素も薄くなり足が重くなってくる。
そんな中、健脚さんが追い越して行きました。
北アルプス、さすがっす。
2016年06月11日 09:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 9:25
ながーい登り。
槍平小屋から千丈分岐まで標高差500m、さらに飛騨乗越まで500m、標高差1000mを一気に上がるのに加え、酸素も薄くなり足が重くなってくる。
そんな中、健脚さんが追い越して行きました。
北アルプス、さすがっす。
この辺の斜度はこれくらい。
2016年06月11日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 9:20
この辺の斜度はこれくらい。
日暈!
2016年06月11日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 9:42
日暈!
ここから先は雪なし。
2016年06月11日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 10:07
ここから先は雪なし。
あと少し!
2016年06月11日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 10:14
あと少し!
最高の景色の登山道。
だけど現実は疲労であまり余裕なし…
2016年06月11日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 10:28
最高の景色の登山道。
だけど現実は疲労であまり余裕なし…
あれが飛騨乗越に違いない!
2016年06月11日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 10:29
あれが飛騨乗越に違いない!
飛騨乗越到着!
そしてやっと槍様にご対面。
2016年06月11日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 10:32
飛騨乗越到着!
そしてやっと槍様にご対面。
ずっと見えなかったけど、近い!
いやー、わくわくします。
2016年06月11日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 10:34
ずっと見えなかったけど、近い!
いやー、わくわくします。
キャンプエリアを通過して…
2016年06月11日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 10:42
キャンプエリアを通過して…
槍ヶ岳山荘へ。
2016年06月11日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 10:47
槍ヶ岳山荘へ。
山荘到着。
登山者は数名。
ここにザックをデポさせてもらいます。
2016年06月11日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 10:51
山荘到着。
登山者は数名。
ここにザックをデポさせてもらいます。
テレビで見たのと一緒だ!当たり前だけど。
さー、登るぞー!
2016年06月11日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 11:00
テレビで見たのと一緒だ!当たり前だけど。
さー、登るぞー!
目印の通りに進みます。
2016年06月11日 11:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 11:03
目印の通りに進みます。
ここは一方通行ですね。
2016年06月11日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 11:05
ここは一方通行ですね。
ホールドがしっかりあって意外とサクサク。
2016年06月11日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 11:05
ホールドがしっかりあって意外とサクサク。
鎖有り。
この辺り、大股にならざるを得ないところがあった気が。
2016年06月11日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 11:05
鎖有り。
この辺り、大股にならざるを得ないところがあった気が。
ハシゴを登ってる方がいます。
2016年06月11日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 11:07
ハシゴを登ってる方がいます。
振り返って。
2016年06月11日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 11:09
振り返って。
ハシゴの下まできました。
2016年06月11日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 11:09
ハシゴの下まできました。
一つ目のハシゴをクリア。
私、岩場よりもハシゴが怖いんです。
2016年06月11日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 11:13
一つ目のハシゴをクリア。
私、岩場よりもハシゴが怖いんです。
頂上までのルートが全て見えました。
2016年06月11日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 11:14
頂上までのルートが全て見えました。
わくわく。
2016年06月11日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 11:16
わくわく。
もうすぐ。
2016年06月11日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 11:19
もうすぐ。
あとはハシゴを2つ。
ハシゴと岩の距離が近く、つま先しかかからない所もあるので、慎重に。
最後のハシゴのほうが垂直に近いです。
あー怖い。
山頂にいた方に、見られてました。
2016年06月11日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 11:20
あとはハシゴを2つ。
ハシゴと岩の距離が近く、つま先しかかからない所もあるので、慎重に。
最後のハシゴのほうが垂直に近いです。
あー怖い。
山頂にいた方に、見られてました。
やったー、憧れの槍ヶ岳山頂です!
2016年06月11日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/11 11:23
やったー、憧れの槍ヶ岳山頂です!
まずは無事登頂成功のお礼と、下山の安全祈願。
そして、登頂記念の写真を撮影。
2016年06月11日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 11:25
まずは無事登頂成功のお礼と、下山の安全祈願。
そして、登頂記念の写真を撮影。
360度の大展望。どこを見ても絶景。
東側、大天井岳〜常念岳方面ですね。
2016年06月11日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 11:25
360度の大展望。どこを見ても絶景。
東側、大天井岳〜常念岳方面ですね。
南側、北アルプスのいかつい山々。
2016年06月11日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 11:26
南側、北アルプスのいかつい山々。
南西、下から見ていた笠ヶ岳を、今は見下ろしてます。
新穂高があんなに遠い…とか考えちゃダメです。
2016年06月11日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 11:26
南西、下から見ていた笠ヶ岳を、今は見下ろしてます。
新穂高があんなに遠い…とか考えちゃダメです。
西側、
双六岳、鷲羽岳、水晶岳、薬師岳などなど。
2016年06月11日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 11:26
西側、
双六岳、鷲羽岳、水晶岳、薬師岳などなど。
北側、
立山・剱方面。
写真撮りまくり。
2016年06月11日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/11 11:28
北側、
立山・剱方面。
写真撮りまくり。
山頂は風もなく穏やかで、数名の登山者とお話したりして、30分ほどゆっくりしました。贅沢な時間。
もっとゆっくりしたかったのですが、ザックをデポしてきたので、この後食事をすることを考えて、そろそろ下山。
2016年06月11日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 11:50
山頂は風もなく穏やかで、数名の登山者とお話したりして、30分ほどゆっくりしました。贅沢な時間。
もっとゆっくりしたかったのですが、ザックをデポしてきたので、この後食事をすることを考えて、そろそろ下山。
ハシゴ一つクリア。二つ目に挑みます。
2016年06月11日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 11:50
ハシゴ一つクリア。二つ目に挑みます。
ハシゴさえクリアしてしまえば、後は余裕でした。
2016年06月11日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 11:51
ハシゴさえクリアしてしまえば、後は余裕でした。
よくこんな斜度の山に、ルートを作ったなぁ〜と関心。
2016年06月11日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 12:01
よくこんな斜度の山に、ルートを作ったなぁ〜と関心。
無事降りてきました!
2016年06月11日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 12:20
無事降りてきました!
昼食は間近に槍を見ながら。うーん贅沢。
あとは頑張って下るのみ。
雪渓下りはなかなか上手になりません…
2016年06月11日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 13:06
昼食は間近に槍を見ながら。うーん贅沢。
あとは頑張って下るのみ。
雪渓下りはなかなか上手になりません…
雪渓を歩いていたら、夏道からだいぶそれてしまった…
一応注意。
2016年06月11日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 13:52
雪渓を歩いていたら、夏道からだいぶそれてしまった…
一応注意。
曇ってきた。
体動かして暑いので丁度助かる。
2016年06月11日 14:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 14:27
曇ってきた。
体動かして暑いので丁度助かる。
にしても、まぁ長い下山道。
そして岩が多いので、足元を見ていないと危ない。
下を向いて黙々と歩き続けます。
2016年06月11日 15:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 15:42
にしても、まぁ長い下山道。
そして岩が多いので、足元を見ていないと危ない。
下を向いて黙々と歩き続けます。
やっと白出沢到着。
ここからは林道なので、それほど足元を気にしなくても大丈夫。
2016年06月11日 16:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 16:44
やっと白出沢到着。
ここからは林道なので、それほど足元を気にしなくても大丈夫。
穂高平小屋到着。
2016年06月11日 17:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 17:32
穂高平小屋到着。
下りはショートカットしてみます。
2016年06月11日 17:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 17:32
下りはショートカットしてみます。
最初は優しい登山道かと思ったのですが、途中、倒木・崩落など結構荒れていたので、暗闇だと少し危ないかもしれません。
今日のルート選択は正解だったかな。
2016年06月11日 17:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6/11 17:33
最初は優しい登山道かと思ったのですが、途中、倒木・崩落など結構荒れていたので、暗闇だと少し危ないかもしれません。
今日のルート選択は正解だったかな。
新穂高に戻ってきました。
2016年06月11日 18:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 18:07
新穂高に戻ってきました。
下山届を提出。
無事下山です。
2016年06月11日 18:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/11 18:13
下山届を提出。
無事下山です。

感想

 憧れの山〜槍ヶ岳。いつも遠くから眺めていて、いつか登ってみたいと思っていた山についにチャレンジしました!
 とは言っても、槍ヶ岳へはどこから登ったとしても一泊以上推奨のコース。日帰りに固執しているわけではないけど、脚力がついたら日帰りでも行けるかも…と密かに今年の目標にしていたが、最近、北アルプスでレコ検索すると、槍への日帰りピストンのレコが増殖中。最近ブームなのか?と思ったけど、よくよく考えたら、この時期は日が長く、気温がまだ低めで体を動かしやすい等の好条件が揃ってることに気がつき、「これは今年中とか言って秋まで暖めるべきではなく、今チャレンジすべき?」とムラムラしてきているところに、今週末は梅雨の中休みの晴れ予報。チャンスと思い、決行に踏み切りました。
 最近の自分の平均タイムから計算して、新穂高を3時に出発する計画を立て、予定通り出発。出発時は真っ暗で心細かったけど、穂高平小屋でお会いした方が、私と同じルートをほぼおなじタイムスケジュールで計画されていたので、そこから先、下山までずっと同行させてもらいました。ありがとうございました!
 このコース、覚悟はしてたけどやはり長かった。飛騨沢の最後の登りは疲労と空気の薄さとで足が前に出ず、何度も立ち止まりながらなんとか登りきりました。でもやはり憧れの山、飛騨乗越でドーンと現れたら自分でもわかるくらいテンションが上がり、最後の穂先への登頂の時は、登頂のワクワクと高度のドキドキでさらにテンション上がってました。出発から8時間以上もかかったけど、登頂できてよかった!
 梅雨のど真ん中とは思えない好天にも恵まれ、最高の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人

コメント

お疲れ様です♪
自分も昨日ほぼ同じコース行きました。千丈乗越経由したので、持っていった、アイゼンとピッケルはただの重りでしたが…雨に降られず良かったですよね♪
2016/6/12 17:18
Re: お疲れ様です♪
wanwan3さん
コメントありがとうございます。
ほぼ同じルートだとお会いしているかもしれませんね♪good
千丈乗越経由で登られたんですね。分岐で少し迷いましたが、初なので「←ヤリ」に素直に従いました
天気良くてホントに良かったですね♪梅雨入りしたばかりだったので、週の頭のうちは、きっとこの週末は雨で山には行けないんだろうな〜と思っていたけど、まさかここまで天気に恵まれるとは思っていませんでした。きっとこの日は、日頃の行いの良い人が槍に集まっていたんでしょうねfuji
2016/6/12 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら