また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 923916
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

幻の花を求めて2週続けて赤石岳へ

2016年07月23日(土) 〜 2016年07月24日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:41
距離
30.4km
登り
3,222m
下り
3,207m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:33
休憩
1:02
合計
8:35
8:36
9
8:45
8:45
66
9:51
9:51
66
10:57
10:57
7
11:04
11:05
32
11:37
11:38
25
12:03
12:12
29
12:41
12:41
35
13:16
13:22
22
13:44
13:44
40
14:24
15:00
3
15:03
15:03
12
15:36
15:36
23
15:59
16:05
44
16:49
16:49
6
17:09
17:09
2
2日目
山行
2:48
休憩
0:16
合計
3:04
4:35
4:39
9
5:10
5:12
30
5:42
5:42
14
5:56
6:01
52
6:53
6:55
42
天候 初日曇り、二日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名の新静岡インターから富士見峠と井川を経由して畑薙臨時駐車場を利用
コンビニは新静岡インター出口にローソンと3kmほど走ったところにサークルKがあります。その先はコンビニが無いのでここで使用しましょう。
畑薙臨時駐車場から椹島までの東海フォレストのバスは3000円を支払って乗車。チケットを受け取ります。
東海フォレストの山小屋でチケットが3000円の金券として使用できます。
使用した山小屋の領収書が帰りのバスに乗るときに必要になります。
コース状況/
危険箇所等
千枚岳〜丸山
岩を降りるところがあります。岩を掴めるので慎重に降りれると思います。
丸山〜悪沢岳
岩を渡るところがありますが、特に危険は感じませんでした。
悪沢岳〜荒川中岳
コルまで降りるところにザレたところがあります。滑ららないように慎重に降りれば問題ないかと思います。
赤石岳〜赤石小屋
源頭沢の上にザレたところがありますが慎重に降りれば問題ありません。
また、下山時にペイントを良く見ながら降りれば大丈夫です。間違って×印の方に降りるとガレていたりしますので、無理に降りずにいったん引き返して正規のルートで降りましょう。
臨時駐車場の様子
登山ポストはバス乗り場にあります。
トイレは駐車場の右側にあります。
水場は駐車場の手前の林道にあります。
自分は朝一番の臨時便のバスには乗れませんでした。
7時30分発のバスに乗車。本体なら8時出発だが満員になったので早めに出発してくれた。次の8時バスは無く次は9時発になるとバスの運転手がバス待ちの2人の登山者に了解を得ていました。
バスは補助席を入れて28人乗れるようです。
2016年07月23日 07:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 7:10
臨時駐車場の様子
登山ポストはバス乗り場にあります。
トイレは駐車場の右側にあります。
水場は駐車場の手前の林道にあります。
自分は朝一番の臨時便のバスには乗れませんでした。
7時30分発のバスに乗車。本体なら8時出発だが満員になったので早めに出発してくれた。次の8時バスは無く次は9時発になるとバスの運転手がバス待ちの2人の登山者に了解を得ていました。
バスは補助席を入れて28人乗れるようです。
椹島を出発。
トイレと水場がありますので、ここで準備すると良いかもしれません。
バスから降りたら、バスが来た方向と反対側に進んでいくと登山道になります。
2016年07月23日 08:34撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 8:34
椹島を出発。
トイレと水場がありますので、ここで準備すると良いかもしれません。
バスから降りたら、バスが来た方向と反対側に進んでいくと登山道になります。
林道に出ると赤石小屋方面と千枚小屋方面への分岐です。
自分は千枚小屋へ向かうので右に進みます。
2016年07月23日 08:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 8:40
林道に出ると赤石小屋方面と千枚小屋方面への分岐です。
自分は千枚小屋へ向かうので右に進みます。
滝見橋、橋の手前のここから登山道に降ります。
2016年07月23日 08:44撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 8:44
滝見橋、橋の手前のここから登山道に降ります。
川沿いの涼しげな登山道の様子。
2016年07月23日 08:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 8:45
川沿いの涼しげな登山道の様子。
滝の横を通ります。マイナスイオン!
2016年07月23日 08:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 8:46
滝の横を通ります。マイナスイオン!
つり橋を渡ると登山道は急登になります。
2016年07月23日 09:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 9:05
つり橋を渡ると登山道は急登になります。
鉄塔まで到着すると登山道は下りになります。
2016年07月23日 09:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 9:20
鉄塔まで到着すると登山道は下りになります。
下りの岩場の様子です。
2016年07月23日 09:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 9:27
下りの岩場の様子です。
林道に出て右に進みます。
2016年07月23日 09:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 9:37
林道に出て右に進みます。
林道から登山道に入ります。
登山道に入るといきなり急登になります。
2016年07月23日 09:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 9:38
林道から登山道に入ります。
登山道に入るといきなり急登になります。
2/7の看板です。1/7は見落としました。コメントを読むと面白いかもしれません。
2016年07月23日 09:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 9:47
2/7の看板です。1/7は見落としました。コメントを読むと面白いかもしれません。
小石下に到着。年配の夫婦が休憩していました。
たぶん、ここで前のバスの登山者をすべて抜いたと思われます。
24人位抜いたと思います。
2016年07月23日 09:51撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 9:51
小石下に到着。年配の夫婦が休憩していました。
たぶん、ここで前のバスの登山者をすべて抜いたと思われます。
24人位抜いたと思います。
この先は登山道は平坦になり、南アルプス特有の原生林を歩きます。
2016年07月23日 09:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 9:53
この先は登山道は平坦になり、南アルプス特有の原生林を歩きます。
ベンチ
休憩に良いですね。
2016年07月23日 10:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 10:03
ベンチ
休憩に良いですね。
また林道に出ます。横切るだけです。
2016年07月23日 10:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 10:04
また林道に出ます。横切るだけです。
清水平に到着。
2016年07月23日 10:31撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 10:31
清水平に到着。
冷たい水!
生き返ります。
水場でコップ一杯の水を飲みました。
2016年07月23日 10:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 10:32
冷たい水!
生き返ります。
水場でコップ一杯の水を飲みました。
中間地点と勘違いしますね?
登りが3時間で下りも3時間ってことは?
半分以上来てますよねぇ…
2016年07月23日 10:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 10:56
中間地点と勘違いしますね?
登りが3時間で下りも3時間ってことは?
半分以上来てますよねぇ…
5/7まで来ました。3,4は知らぬ間に通り過ぎていました。
コメントが見たかったです( ;∀;)
2016年07月23日 11:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 11:02
5/7まで来ました。3,4は知らぬ間に通り過ぎていました。
コメントが見たかったです( ;∀;)
登山道は急になります。
2016年07月23日 11:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 11:14
登山道は急になります。
6/7です!
もう少しですかね…
2016年07月23日 11:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 11:17
6/7です!
もう少しですかね…
下は駒鳥池です。
2016年07月23日 11:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 11:39
下は駒鳥池です。
2016年07月23日 11:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 11:39
駒鳥池に到着。下に降りれるようです。
2016年07月23日 11:40撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 11:40
駒鳥池に到着。下に降りれるようです。
登山道を進むと右側の木陰から千枚小屋が見えました。
2016年07月23日 11:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 11:46
登山道を進むと右側の木陰から千枚小屋が見えました。
シラビソとオオシアビソの説明です。
2016年07月23日 11:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 11:50
シラビソとオオシアビソの説明です。
小屋まで15分!
もう少し頑張ろう
2016年07月23日 11:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 11:55
小屋まで15分!
もう少し頑張ろう
登山道も急になります。
2016年07月23日 12:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:00
登山道も急になります。
7/7です。小屋は直ぐ先です。
もう少し頑張ろう。
2016年07月23日 12:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:02
7/7です。小屋は直ぐ先です。
もう少し頑張ろう。
小屋横のお花畑。
2016年07月23日 12:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:03
小屋横のお花畑。
千枚小屋に到着。
少し休憩、パンを人かじりです。
2016年07月23日 12:03撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 12:03
千枚小屋に到着。
少し休憩、パンを人かじりです。
ベンチでパンをかじっていたら…
富士山が見えてきました。
今日見る最後の富士山でした。
そのあとはガスで見えませんでした。
2016年07月23日 12:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:06
ベンチでパンをかじっていたら…
富士山が見えてきました。
今日見る最後の富士山でした。
そのあとはガスで見えませんでした。
千枚小屋の様子です。
綺麗な小屋です。
生ビールが飲めると書いてありました。
かき氷もあるようです。
2016年07月23日 12:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:09
千枚小屋の様子です。
綺麗な小屋です。
生ビールが飲めると書いてありました。
かき氷もあるようです。
千枚小屋から稜線までのお花です。
2016年07月23日 12:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/23 12:11
千枚小屋から稜線までのお花です。
2016年07月23日 12:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:11
2016年07月23日 12:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:22
2016年07月23日 12:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:22
2016年07月23日 12:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:23
二軒小屋方面の分岐です。千枚岳は左へ進みます。
2016年07月23日 12:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:30
二軒小屋方面の分岐です。千枚岳は左へ進みます。
ここから稜線歩きです。
2016年07月23日 12:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:34
ここから稜線歩きです。
2016年07月23日 12:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:35
2016年07月23日 12:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:35
2016年07月23日 12:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:35
千枚岳に到着。
ガスで何も見えません。
2016年07月23日 12:41撮影 by  SO-04F, Sony
1
7/23 12:41
千枚岳に到着。
ガスで何も見えません。
2016年07月23日 12:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/23 12:42
千枚岳と丸山の間にあるお花畑です。
2016年07月23日 12:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:43
千枚岳と丸山の間にあるお花畑です。
2016年07月23日 12:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/23 12:44
2016年07月23日 12:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/23 12:45
2016年07月23日 12:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:45
イワベンケイ
2016年07月23日 12:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:45
イワベンケイ
千枚岳から丸山への登山道で最初にある岩場の織りです。
2016年07月23日 12:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:48
千枚岳から丸山への登山道で最初にある岩場の織りです。
二版目の織りです。こちらのが急かな?
2016年07月23日 12:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:50
二版目の織りです。こちらのが急かな?
2016年07月23日 12:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/23 12:58
2016年07月23日 12:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 12:58
丸山に到着。
ここでもパンをひとかじりします。
2016年07月23日 13:15撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 13:15
丸山に到着。
ここでもパンをひとかじりします。
悪沢岳方面の登山道
ガスがかかっています。
2016年07月23日 13:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 13:22
悪沢岳方面の登山道
ガスがかかっています。
悪沢岳の山頂が見えてきました。
2016年07月23日 13:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 13:32
悪沢岳の山頂が見えてきました。
悪沢岳に到着。
やはり、何も見えません。
2016年07月23日 13:44撮影 by  SO-04F, Sony
2
7/23 13:44
悪沢岳に到着。
やはり、何も見えません。
2016年07月23日 13:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 13:45
2016年07月23日 13:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 13:47
なんと…悪沢岳の直下に猿の軍団が!
お花を荒らす、悪ザルかも
2016年07月23日 13:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 13:50
なんと…悪沢岳の直下に猿の軍団が!
お花を荒らす、悪ザルかも
ガスの間から中岳が見えてきました。
2016年07月23日 13:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 13:51
ガスの間から中岳が見えてきました。
中岳の山頂が見えました。
2016年07月23日 13:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 13:54
中岳の山頂が見えました。
先週訪れた稜線の小河内岳です。
2016年07月23日 13:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/23 13:54
先週訪れた稜線の小河内岳です。
稜線歩きの様子。
2016年07月23日 14:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 14:04
稜線歩きの様子。
振り返ると悪沢岳が見えました。
2016年07月23日 14:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/23 14:09
振り返ると悪沢岳が見えました。
中岳避難小屋に到着。
小屋番さんに差し入れをしたら。
お茶を2杯ごちそうになって
35分位、山でのマニアックで貴重な話を聞かせて頂きました。
2016年07月23日 14:24撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 14:24
中岳避難小屋に到着。
小屋番さんに差し入れをしたら。
お茶を2杯ごちそうになって
35分位、山でのマニアックで貴重な話を聞かせて頂きました。
中岳に到着。
2016年07月23日 15:03撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 15:03
中岳に到着。
稜線の分岐
ここから急な下りが続きます。
2016年07月23日 15:06撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 15:06
稜線の分岐
ここから急な下りが続きます。
荒川小屋まで40分の標柱
この先は下りは緩やかになります。
2016年07月23日 15:23撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 15:23
荒川小屋まで40分の標柱
この先は下りは緩やかになります。
荒川小屋に到着。
宿泊者の楽しそうなしゃべり声が聞こえてきました。
自分はもうひと頑張りして、赤石岳の山頂を目指します。
2016年07月23日 15:35撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 15:35
荒川小屋に到着。
宿泊者の楽しそうなしゃべり声が聞こえてきました。
自分はもうひと頑張りして、赤石岳の山頂を目指します。
荒川小屋が下に見えます。
2016年07月23日 15:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 15:41
荒川小屋が下に見えます。
小赤石岳がガスの隙間から見えました。
2016年07月23日 15:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/23 15:53
小赤石岳がガスの隙間から見えました。
大聖寺平に到着。
急な登りの前に…
ここで、もものゼリーを食べます。
2016年07月23日 16:00撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 16:00
大聖寺平に到着。
急な登りの前に…
ここで、もものゼリーを食べます。
稜線が近づいてきました。
2016年07月23日 16:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 16:15
稜線が近づいてきました。
小赤石の肩に到着。
ガスで富士山は見えません。
2016年07月23日 16:38撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 16:38
小赤石の肩に到着。
ガスで富士山は見えません。
稜線のお花畑。
2016年07月23日 16:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 16:39
稜線のお花畑。
小赤石岳に到着。
2016年07月23日 16:48撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 16:48
小赤石岳に到着。
小赤石から赤石岳方面
かろうじて山頂が見えます!
2016年07月23日 16:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/23 16:49
小赤石から赤石岳方面
かろうじて山頂が見えます!
赤石小屋への分岐
2016年07月23日 16:56撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 16:56
赤石小屋への分岐
今日初めてのハクサンイチゲ
殆ど枯れて黒くなってました。
2016年07月23日 17:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 17:01
今日初めてのハクサンイチゲ
殆ど枯れて黒くなってました。
2016年07月23日 17:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/23 17:01
赤石岳に到着。
ガスで何も見えません
2016年07月23日 17:09撮影 by  SO-04F, Sony
2
7/23 17:09
赤石岳に到着。
ガスで何も見えません
赤石岳避難小屋に到着。
お疲れ様でした。
2016年07月23日 17:11撮影 by  SO-04F, Sony
7/23 17:11
赤石岳避難小屋に到着。
お疲れ様でした。
日の出前の様子。
小屋前の丘から撮影
2016年07月24日 04:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/24 4:28
日の出前の様子。
小屋前の丘から撮影
日の出前の様子。
2016年07月24日 04:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 4:28
日の出前の様子。
雲海
2016年07月24日 04:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 4:28
雲海
富士山アップ
2016年07月24日 04:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
7/24 4:29
富士山アップ
悪沢岳方面
2016年07月24日 04:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/24 4:29
悪沢岳方面
山頂で日の出を待つ人たち
2016年07月24日 04:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 4:37
山頂で日の出を待つ人たち
7:45のバスに乗るため日の出前に下山開始。
2016年07月24日 04:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/24 4:38
7:45のバスに乗るため日の出前に下山開始。
小赤石の稜線で日の出
2016年07月24日 04:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/24 4:47
小赤石の稜線で日の出
半分でた〜
2016年07月24日 04:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 4:48
半分でた〜
分岐
2016年07月24日 04:48撮影 by  SO-04F, Sony
7/24 4:48
分岐
赤石岳が赤く染まる
2016年07月24日 04:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
7/24 4:49
赤石岳が赤く染まる
日の出を見ながらの下山
贅沢!
2016年07月24日 04:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 4:50
日の出を見ながらの下山
贅沢!
小赤石も赤く染まる
2016年07月24日 04:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/24 4:50
小赤石も赤く染まる
チングルマも朝日を浴びる
2016年07月24日 04:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 4:54
チングルマも朝日を浴びる
北沢源頭の水場
2016年07月24日 05:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 5:08
北沢源頭の水場
稜線とお花畑
2016年07月24日 05:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 5:12
稜線とお花畑
登山道の様子
2016年07月24日 05:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 5:13
登山道の様子
朝日を浴びる赤石岳
2016年07月24日 05:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 5:18
朝日を浴びる赤石岳
橋が続きます。
2016年07月24日 05:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 5:24
橋が続きます。
2016年07月24日 05:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 5:27
富士見平に到着
2016年07月24日 05:39撮影 by  SO-04F, Sony
1
7/24 5:39
富士見平に到着
赤石岳方面
2016年07月24日 05:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
7/24 5:39
赤石岳方面
昨日歩いた悪沢岳の稜線
2016年07月24日 05:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/24 5:39
昨日歩いた悪沢岳の稜線
赤石小屋に到着。
2016年07月24日 05:55撮影 by  SO-04F, Sony
7/24 5:55
赤石小屋に到着。
赤石小屋からの赤石岳。
小屋のバイトの人と少しおしゃべりをしました。
2016年07月24日 05:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/24 5:59
赤石小屋からの赤石岳。
小屋のバイトの人と少しおしゃべりをしました。
赤石岳由来の赤い石
2016年07月24日 06:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/24 6:07
赤石岳由来の赤い石
2016年07月24日 06:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 6:13
小屋まで30分の看板
2016年07月24日 06:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 6:13
小屋まで30分の看板
椹島まで4/5
2016年07月24日 06:29撮影 by  SO-04F, Sony
7/24 6:29
椹島まで4/5
椹島まで3/5
2016年07月24日 06:43撮影 by  SO-04F, Sony
7/24 6:43
椹島まで3/5
この辺は歩きやすい登山道です。
2016年07月24日 06:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 6:44
この辺は歩きやすい登山道です。
この下は直ぐに2/です。
2016年07月24日 07:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 7:00
この下は直ぐに2/です。
椹島まで2/5
2016年07月24日 07:03撮影 by  SO-04F, Sony
7/24 7:03
椹島まで2/5
やったぁ
下に林道が見えてきました!
1/5は知らないうちに通過
2016年07月24日 07:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 7:31
やったぁ
下に林道が見えてきました!
1/5は知らないうちに通過
足を滑らさないように…
階段をおりれば林道です。
2016年07月24日 07:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 7:33
足を滑らさないように…
階段をおりれば林道です。
赤石岳の登山道入口
2016年07月24日 07:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 7:34
赤石岳の登山道入口
ガンバ
もう少し降りれば椹島です。
2016年07月24日 07:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 7:35
ガンバ
もう少し降りれば椹島です。
レストハウスが見えてきました。
2016年07月24日 07:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/24 7:37
レストハウスが見えてきました。
椹島に到着。
2016年07月24日 07:38撮影 by  SO-04F, Sony
7/24 7:38
椹島に到着。
ここで山小屋の領収書を見せれば帰りのバスに乗れます。
2016年07月24日 07:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/24 7:40
ここで山小屋の領収書を見せれば帰りのバスに乗れます。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今回は先週に山小屋あった人から絶滅危惧のタカネマンテラを見た話を聞いて今週はその花を見に行くと心に決めての登山でした。
詳しく咲いている場所を聞いて登山道を探してみても見つかりませんでした。
儲かれてしまったのかもしれません、また来年お目にかかれるように時期を考えて訪問してみます。
中岳避難小屋の小屋番さんと赤石岳避難小屋の小屋番さんに差し入れを渡すことが出来ました。
また、今朝は今年一番の朝焼けだったそうです。
今日宿泊した人たちは本当にラッキーですよね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら