記録ID: 929302
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳
2016年07月30日(土) 〜
2016年07月31日(日)



- GPS
- --:--
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,935m
- 下り
- 1,933m
コースタイム
30日(1日目)
5:40 赤岳山荘 ⇒(北沢)⇒ 7:15 赤岳鉱泉(幕営準備)7:45 ⇒ 8:12 中山尾根展望台8:20 ⇒ 8:30 行者小屋 ⇒ 10:07 阿弥陀岳10:15 ⇒ 12:12 赤岳山頂 12:42 ⇒ 13:07 赤岳展望荘 13:14 ⇒ 14:36 横岳 14:40 ⇒ 15:18 硫黄岳山荘 15:23 ⇒ 15:56 硫黄岳 16:16 ⇒ 16:29 赤岩ノ頭 ⇒ 17:33 赤岳鉱泉
31日(2日目)
赤岳鉱泉 ⇒ 5:52 中山尾根展望台 6:00 ⇒ 6:30 赤岳鉱泉 7:40 ⇒9:00 美濃戸
5:40 赤岳山荘 ⇒(北沢)⇒ 7:15 赤岳鉱泉(幕営準備)7:45 ⇒ 8:12 中山尾根展望台8:20 ⇒ 8:30 行者小屋 ⇒ 10:07 阿弥陀岳10:15 ⇒ 12:12 赤岳山頂 12:42 ⇒ 13:07 赤岳展望荘 13:14 ⇒ 14:36 横岳 14:40 ⇒ 15:18 硫黄岳山荘 15:23 ⇒ 15:56 硫黄岳 16:16 ⇒ 16:29 赤岩ノ頭 ⇒ 17:33 赤岳鉱泉
31日(2日目)
赤岳鉱泉 ⇒ 5:52 中山尾根展望台 6:00 ⇒ 6:30 赤岳鉱泉 7:40 ⇒9:00 美濃戸
天候 | 曇りときどき晴れ(30日夕方は雷雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
夏休み初めの休みとあって、安全登山の無料講演も
http://blog.livedoor.jp/akadakekousen/archives/51212874.html
http://blog.livedoor.jp/akadakekousen/archives/51212874.html
感想
福岡からお越しになった先輩のお供(ガイド役)で八ヶ岳に
久しぶりに阿弥陀・赤・横・硫黄のゴールデンルートを縦走してみた。夏休みの最初の土日でもあったためか、家族や学生のパーティーが目立っていた。
八ヶ岳でもヘルメットをかぶった縦走者が増えてきた。縦走路で転んで頭を打つことある。ヘルメット装着が増えてくることは良いことだと思う。
阿弥陀に向かっている最中に、赤岳山頂直下でヘリ救出の遭遇。阿弥陀を経て赤岳に向かう途中、すれ違う登山者が、家族連れの女の子が100メートルほど滑落したと話していた。無事であればと願う。
先輩に、交通費・食費の大半を「ガイド料」だからと、ご馳走になってしまった。感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する