ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 931252
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

東鎌尾根からの槍ヶ岳(ババ平でBC)

2016年07月30日(土) 〜 2016年08月01日(月)
 - 拍手
climber_rm その他5人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
26:16
距離
37.6km
登り
1,679m
下り
1,673m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:14
休憩
1:44
合計
6:58
7:27
7:27
52
8:19
8:35
5
8:40
8:41
55
9:36
10:22
14
10:36
10:37
49
11:26
11:47
43
12:30
12:30
11
12:41
12:48
10
12:58
13:00
27
13:27
13:37
41
14:18
宿泊地(ババ平)
2日目
山行
8:13
休憩
2:52
合計
11:05
3:05
32
宿泊地(ババ平)
3:37
3:38
80
4:58
5:04
149
7:33
7:54
61
8:55
11:13
67
12:20
12:23
44
13:07
13:08
35
13:43
13:45
25
14:10
宿泊地(ババ平)
3日目
山行
5:14
休憩
0:51
合計
6:05
6:15
33
宿泊地(ババ平)
6:48
6:59
29
7:28
7:28
10
7:38
7:40
11
7:51
7:52
49
8:41
8:56
51
10:00
10:19
42
11:01
11:01
6
11:07
11:07
45
12:12
12:14
6
天候 初日:雨から曇りのち晴れ
2日目:晴れ、午後から時々曇り、のち晴れ
3日目:晴れから曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車移動であかんだな駐車場
あかんだな駐車場から上高地までバス
コース状況/
危険箇所等
全般に道は整備されており、危険な所はほとんどありません。
東鎌尾根及び槍の穂先では、はしごやクサリがあり通過時に注意する必要はありますが、登山初心者でなければロープ等保持具は特に必要無いと思います。但し、(今回は天候良かったですが)岩やハシゴが雨降り等で濡れた時は、メンバーの技量や健康状態等によっては補助ロープが必要になるかもしれません。
あかんだな駐車場では大雨。上高地に着くと小雨になり、雨具を脱いでスタート。ザックカバーは念のため。
2016年07月30日 07:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 7:21
あかんだな駐車場では大雨。上高地に着くと小雨になり、雨具を脱いでスタート。ザックカバーは念のため。
岳沢方向はガスって穂高の眺望無し。梓川も濁ってます。
2016年07月30日 07:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 7:27
岳沢方向はガスって穂高の眺望無し。梓川も濁ってます。
雨降らねば良いがと思いながら歩いて行きます。
2016年07月30日 07:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 7:35
雨降らねば良いがと思いながら歩いて行きます。
明神館に到着
2016年07月30日 08:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 8:17
明神館に到着
明神館から明神岳の頂上がのぞけました。
2016年07月30日 08:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 8:28
明神館から明神岳の頂上がのぞけました。
白沢出合
2016年07月30日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 8:40
白沢出合
小雨が止んできたかな。
2016年07月30日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 8:40
小雨が止んできたかな。
少しづつ晴れてきました
2016年07月30日 09:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 9:20
少しづつ晴れてきました
ガスが抜けて明神岳の全容が見える
2016年07月30日 09:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 9:25
ガスが抜けて明神岳の全容が見える
ちょうど徳沢で涸沢フェスティバルをやっていました。クイズラリーのイベントに参加して、全問正解して景品ゲット!!
2016年07月30日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 10:09
ちょうど徳沢で涸沢フェスティバルをやっていました。クイズラリーのイベントに参加して、全問正解して景品ゲット!!
いろんなテントがあり賑わってました
2016年07月30日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 10:18
いろんなテントがあり賑わってました
田中君のブースも。実はこのイベントに当日来ておられて、このあとの登山中にお出合できました。
2016年07月30日 10:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 10:19
田中君のブースも。実はこのイベントに当日来ておられて、このあとの登山中にお出合できました。
イベントを後に
2016年07月30日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 10:21
イベントを後に
徳澤園にも涸沢フェスティバルの垂れ幕が
2016年07月30日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 10:22
徳澤園にも涸沢フェスティバルの垂れ幕が
新村橋
2016年07月30日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 10:36
新村橋
だいぶ晴れてきました
2016年07月30日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 10:58
だいぶ晴れてきました
先に見えるのは赤沢山かな?
2016年07月30日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 11:08
先に見えるのは赤沢山かな?
横尾が見えてきました
2016年07月30日 11:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 11:21
横尾が見えてきました
横尾山荘周辺は賑わってます。
2016年07月30日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 11:25
横尾山荘周辺は賑わってます。
横尾の橋の前でパチリ
2016年07月30日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 11:33
横尾の橋の前でパチリ
休憩していざ出発
2016年07月30日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 11:47
休憩していざ出発
ここから先は登山装備して入山するよう看板に書いてますね
2016年07月30日 11:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 11:48
ここから先は登山装備して入山するよう看板に書いてますね
樹林帯を歩く
2016年07月30日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 11:50
樹林帯を歩く
屏風岩を望む。北穂高はガスで見えません。
2016年07月30日 11:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 11:56
屏風岩を望む。北穂高はガスで見えません。
沢の橋を渡ります
2016年07月30日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:19
沢の橋を渡ります
槍見河原
2016年07月30日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:31
槍見河原
槍見河原では、ガスで槍の穂先が見えませんでした(T_T)
2016年07月30日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:31
槍見河原では、ガスで槍の穂先が見えませんでした(T_T)
一の俣の橋を渡る
2016年07月30日 12:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:41
一の俣の橋を渡る
一の俣の道標で休憩
2016年07月30日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:42
一の俣の道標で休憩
崩れた所を通ります
2016年07月30日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:53
崩れた所を通ります
二の俣の橋を渡る
2016年07月30日 12:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:57
二の俣の橋を渡る
二の俣の橋を渡ったところ
2016年07月30日 12:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:58
二の俣の橋を渡ったところ
沢沿いを歩く
2016年07月30日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 13:00
沢沿いを歩く
もうすぐ。元気だそう。
2016年07月30日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 13:19
もうすぐ。元気だそう。
槍沢ロッジに到着
2016年07月30日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 13:28
槍沢ロッジに到着
テントの受付をしてババ平
2016年07月30日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 13:40
テントの受付をしてババ平
上に見えるのは赤沢山
2016年07月30日 14:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 14:02
上に見えるのは赤沢山
ババ平到着。まだ空はガスってますね。
2016年07月30日 14:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 14:15
ババ平到着。まだ空はガスってますね。
写真手前の緑と赤のテント張りました。
張り終えた頃には、雲が空けてきて徐々に晴れてきました。
2016年07月30日 16:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 16:07
写真手前の緑と赤のテント張りました。
張り終えた頃には、雲が空けてきて徐々に晴れてきました。
ババ平のトイレはキレイになっていました
2016年07月30日 16:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 16:43
ババ平のトイレはキレイになっていました
早朝3時出発。皆んな眠たそうです。
2016年07月31日 03:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 3:08
早朝3時出発。皆んな眠たそうです。
水俣乗越分岐で水俣乗越へ
大曲りって書いてあるけど本来のポイントは違うみたい
2016年07月31日 03:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 3:31
水俣乗越分岐で水俣乗越へ
大曲りって書いてあるけど本来のポイントは違うみたい
水俣乗越への急登を登っていく
2016年07月31日 04:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 4:19
水俣乗越への急登を登っていく
月が見えてました
2016年07月31日 04:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 4:22
月が見えてました
夜が明けてきて、ヘッドランプは不要になってきました。もう少しで水俣乗越到着
2016年07月31日 04:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 4:39
夜が明けてきて、ヘッドランプは不要になってきました。もう少しで水俣乗越到着
水俣乗越に到着
写真がぶれてるのはご愛敬(笑)
2016年07月31日 04:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 4:54
水俣乗越に到着
写真がぶれてるのはご愛敬(笑)
水俣乗越に到着した時点で、南岳と北穂高のモルゲンロートを観る。凄くキレイでした(*^_^*)
2016年07月31日 04:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 4:58
水俣乗越に到着した時点で、南岳と北穂高のモルゲンロートを観る。凄くキレイでした(*^_^*)
第1展望台にて
東鎌尾根の稜線と槍の穂先が見える。
槍を目指していざ進まん!!
2016年07月31日 05:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 5:24
第1展望台にて
東鎌尾根の稜線と槍の穂先が見える。
槍を目指していざ進まん!!
右から中岳、南岳、大キレット、北穂高岳
2016年07月31日 05:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 5:29
右から中岳、南岳、大キレット、北穂高岳
少しずつ槍の表情が変わってきます。
2016年07月31日 05:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 5:32
少しずつ槍の表情が変わってきます。
槍の穂先拡大
2016年07月31日 05:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 5:33
槍の穂先拡大
どんどん進みます
2016年07月31日 05:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 5:37
どんどん進みます
北鎌尾根
ここにも行ってみたいです
2016年07月31日 05:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 5:38
北鎌尾根
ここにも行ってみたいです
御来光です
2016年07月31日 05:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 5:41
御来光です
槍沢とテント場のババ平を観る
2016年07月31日 05:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 5:42
槍沢とテント場のババ平を観る
木のハシゴが続きます。
2016年07月31日 05:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 5:44
木のハシゴが続きます。
槍を観ながら気持ち良く歩く
2016年07月31日 05:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 5:47
槍を観ながら気持ち良く歩く
槍の穂先拡大
2016年07月31日 05:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 5:49
槍の穂先拡大
三段ハシゴを下りた後、全体をパチリ
結構高度感がありました(^_^;
2016年07月31日 06:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 6:08
三段ハシゴを下りた後、全体をパチリ
結構高度感がありました(^_^;
もう少しで第2展望台
2016年07月31日 06:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 6:10
もう少しで第2展望台
第2展望台から、南岳と北穂高岳を望む
台形になっている急峻な北穂高岳の頂上に小屋が建っています。
2016年07月31日 06:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 6:11
第2展望台から、南岳と北穂高岳を望む
台形になっている急峻な北穂高岳の頂上に小屋が建っています。
第2展望台からの槍
2016年07月31日 06:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 6:13
第2展望台からの槍
2016年07月31日 06:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 6:19
ここもハシゴあり
2016年07月31日 06:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 6:24
ここもハシゴあり
第3展望台からの中岳、南岳、大キレット、北穂高岳、左奥には前穂高岳も観えます。
2016年07月31日 06:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 6:51
第3展望台からの中岳、南岳、大キレット、北穂高岳、左奥には前穂高岳も観えます。
第3展望台からの槍ヶ岳
2016年07月31日 06:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 6:52
第3展望台からの槍ヶ岳
槍ヶ岳拡大
2016年07月31日 06:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 6:52
槍ヶ岳拡大
2016年07月31日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 7:10
2016年07月31日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 7:10
2016年07月31日 07:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 7:18
槍を観ながら、もうすぐヒュッテ大槍
2016年07月31日 07:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 7:22
槍を観ながら、もうすぐヒュッテ大槍
ヒュッテ大槍と槍ヶ岳
2016年07月31日 07:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 7:32
ヒュッテ大槍と槍ヶ岳
ヒュッテ大槍前の休憩場所から北穂高岳への山並みを観る
2016年07月31日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 7:34
ヒュッテ大槍前の休憩場所から北穂高岳への山並みを観る
槍ヶ岳と私
2016年07月31日 07:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 7:44
槍ヶ岳と私
ヒュッテ大槍からの槍ヶ岳
中腹には殺生ヒュッテと、槍の肩には槍ヶ岳山荘を観る
2016年07月31日 07:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 7:54
ヒュッテ大槍からの槍ヶ岳
中腹には殺生ヒュッテと、槍の肩には槍ヶ岳山荘を観る
東鎌尾根から殺生ヒュッテへの分岐
2016年07月31日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 8:10
東鎌尾根から殺生ヒュッテへの分岐
槍ヶ岳への岩稜帯ルートが続く
2016年07月31日 08:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 8:16
槍ヶ岳への岩稜帯ルートが続く
東鎌尾根を望む
2016年07月31日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 8:20
東鎌尾根を望む
槍がどーんと(笑)
2016年07月31日 08:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 8:23
槍がどーんと(笑)
常念岳と常念乗越
2016年07月31日 08:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 8:24
常念岳と常念乗越
だいぶ槍の穂先に近づいてきました
2016年07月31日 08:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 8:27
だいぶ槍の穂先に近づいてきました
槍の肩へのトラバースルートへ
2016年07月31日 08:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 8:39
槍の肩へのトラバースルートへ
日本一高い峠と言われている?飛騨乗越と大喰岳
2016年07月31日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 8:40
日本一高い峠と言われている?飛騨乗越と大喰岳
大喰岳から穂高連峰へ
2016年07月31日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 8:41
大喰岳から穂高連峰へ
そして南方
2016年07月31日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 8:41
そして南方
穂高岳山荘に到着
槍の穂先を観る
2016年07月31日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 8:56
穂高岳山荘に到着
槍の穂先を観る
これから山頂へ
登っていくと小槍が見えます
この上ではアルペン踊りは踊れんな(笑)
2016年07月31日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 9:15
これから山頂へ
登っていくと小槍が見えます
この上ではアルペン踊りは踊れんな(笑)
クサリとハシゴを登っていきます。
レッツ、クライミング!!
2016年07月31日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 9:21
クサリとハシゴを登っていきます。
レッツ、クライミング!!
登ってる途中から、槍ヶ岳山荘を望む
2016年07月31日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 9:27
登ってる途中から、槍ヶ岳山荘を望む
最後のハシゴを登る
2016年07月31日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 9:28
最後のハシゴを登る
槍ヶ岳山頂到着
お疲れ様〜
2016年07月31日 09:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 9:34
槍ヶ岳山頂到着
お疲れ様〜
山頂から、穂高連峰の縦走ルートを望む
奥穂高やジャンダルムを望む
2016年07月31日 09:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 9:39
山頂から、穂高連峰の縦走ルートを望む
奥穂高やジャンダルムを望む
常念岳や大天井岳を望む
2016年07月31日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 9:41
常念岳や大天井岳を望む
西鎌尾根や笠ヶ岳を望む
2016年07月31日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 9:43
西鎌尾根や笠ヶ岳を望む
西鎌尾根からの裏銀座方面はガスっていました
2016年07月31日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 9:43
西鎌尾根からの裏銀座方面はガスっていました
さあ、槍の穂先を下山します
2016年07月31日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 9:59
さあ、槍の穂先を下山します
槍ヶ岳山荘では、ラーメンを頂きました。
美味しかったです
2016年07月31日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 10:42
槍ヶ岳山荘では、ラーメンを頂きました。
美味しかったです
しばしの休憩でしたがお世話になりました。
手ぬぐいのお土産をゲットしました
2016年07月31日 11:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 11:16
しばしの休憩でしたがお世話になりました。
手ぬぐいのお土産をゲットしました
槍沢方向へババ平まで下山です。下からガスって、谷沿いは真っ白です。
2016年07月31日 11:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 11:19
槍沢方向へババ平まで下山です。下からガスって、谷沿いは真っ白です。
殺生ヒュッテが見えます
2016年07月31日 11:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 11:35
殺生ヒュッテが見えます
殺生ヒュッテへの分岐
2016年07月31日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 11:44
殺生ヒュッテへの分岐
槍ヶ岳を開山した播隆上人が寝泊まりしたと言われる岩屋
2016年07月31日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 12:06
槍ヶ岳を開山した播隆上人が寝泊まりしたと言われる岩屋
2016年07月31日 12:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 12:24
トラバース
2016年07月31日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 12:31
トラバース
山並みがキレイです
2016年07月31日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 12:33
山並みがキレイです
ナナカマドの実がなっていました。
秋になれば紅葉キレイなんでしょうね
2016年07月31日 12:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 12:36
ナナカマドの実がなっていました。
秋になれば紅葉キレイなんでしょうね
水沢
2016年07月31日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 12:39
水沢
滝見岩
天狗原からの雪解け水が滝になって落ちてます
2016年07月31日 12:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 12:54
滝見岩
天狗原からの雪解け水が滝になって落ちてます
天狗原分岐
2016年07月31日 12:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 12:59
天狗原分岐
ちょうど大曲りから、ババ平方向を望む
2016年07月31日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 13:39
ちょうど大曲りから、ババ平方向を望む
水俣乗越分岐を再び通過
2016年07月31日 13:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 13:45
水俣乗越分岐を再び通過
警察の救助ヘリが飛んでいました。ホバリングして下に降りてましたが、遭難だったんだろうか?良くわかりませんでした。
2016年07月31日 13:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 13:53
警察の救助ヘリが飛んでいました。ホバリングして下に降りてましたが、遭難だったんだろうか?良くわかりませんでした。
ババ平到着。ここで2日目のテント泊
また天気が良くなってきました。
2016年07月31日 15:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 15:52
ババ平到着。ここで2日目のテント泊
また天気が良くなってきました。
2日目の夕食はカレーライス
美味しく頂きました
2016年07月31日 17:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 17:12
2日目の夕食はカレーライス
美味しく頂きました
朝食は、夕食のカレーライス残りと
フランスパンをフライパンで焼いて、色々な具をトッピングして頂きました。美味しかったですよ。
2016年08月01日 05:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 5:03
朝食は、夕食のカレーライス残りと
フランスパンをフライパンで焼いて、色々な具をトッピングして頂きました。美味しかったですよ。
さあ、上高地まで下山です。
2016年08月01日 06:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 6:16
さあ、上高地まで下山です。
花が綺麗です
2016年08月01日 06:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 6:36
花が綺麗です
2016年08月01日 06:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 6:38
槍の穂先を望む
2016年08月01日 06:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 6:40
槍の穂先を望む
2016年08月01日 06:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 6:41
槍沢ロッジにもうすぐ到着
2016年08月01日 06:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 6:44
槍沢ロッジにもうすぐ到着
槍沢ロッジ
2016年08月01日 06:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 6:45
槍沢ロッジ
二の俣の橋を渡る
2016年08月01日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 7:28
二の俣の橋を渡る
落石注意ポイント
2016年08月01日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 7:33
落石注意ポイント
一の俣の橋を渡る
2016年08月01日 07:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 7:36
一の俣の橋を渡る
槍見河原で、最後の槍の穂先を観る
2016年08月01日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 7:48
槍見河原で、最後の槍の穂先を観る
沢の流れは涼しさを呼ぶ
2016年08月01日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 8:02
沢の流れは涼しさを呼ぶ
屏風岩
2016年08月01日 08:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 8:25
屏風岩
登りの際には見えなかった、北穂高岳を観る
2016年08月01日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 8:26
登りの際には見えなかった、北穂高岳を観る
横尾に到着
2016年08月01日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 8:34
横尾に到着
大学のワンゲルか山岳部かの大人数の団体が涸沢を目指して登って行きました。それにしてもみんな荷物がデカイ!!
2016年08月01日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 8:47
大学のワンゲルか山岳部かの大人数の団体が涸沢を目指して登って行きました。それにしてもみんな荷物がデカイ!!
気をつけないと
2016年08月01日 08:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 8:52
気をつけないと
こんな掲示が
2016年08月01日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 8:59
こんな掲示が
これで安心ですね〜
2016年08月01日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 8:59
これで安心ですね〜
7月の遭難概要
2016年08月01日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 8:59
7月の遭難概要
横尾登山相談所
2016年08月01日 09:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 9:01
横尾登山相談所
明神岳方向が良く晴れてました
2016年08月01日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 9:14
明神岳方向が良く晴れてました
赤沢山方向も
2016年08月01日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 9:14
赤沢山方向も
徳澤園で、お約束のソフトクリームを頂きました。
美味しかった(*^_^*)
2016年08月01日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 10:04
徳澤園で、お約束のソフトクリームを頂きました。
美味しかった(*^_^*)
白沢出合
2016年08月01日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 11:02
白沢出合
明神館にて
さっきまで晴れていたのに、雲が出て明神岳は望めず
2016年08月01日 11:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 11:13
明神館にて
さっきまで晴れていたのに、雲が出て明神岳は望めず
河童橋にて
岳沢方向もガスっていました。穂高が見えませんでした。
2016年08月01日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 11:59
河童橋にて
岳沢方向もガスっていました。穂高が見えませんでした。
上高地バスターミナル
ここに荷物をデポして昼食へ
2016年08月01日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 12:25
上高地バスターミナル
ここに荷物をデポして昼食へ
河童食堂で冷やし河童そばを頂きました。
昼食後は、帝国ホテルまでお散歩
2016年08月01日 12:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 12:49
河童食堂で冷やし河童そばを頂きました。
昼食後は、帝国ホテルまでお散歩
ウェストン碑
2016年08月01日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 13:26
ウェストン碑
六百山と霧沢岳を観る絶景ポイント
2016年08月01日 13:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 13:32
六百山と霧沢岳を観る絶景ポイント
帝国ホテルに到着
2016年08月01日 13:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 13:48
帝国ホテルに到着
ケーキセット(1,600円)を楽しませて頂きました。
コーヒーや紅茶はおかわり自由!
2016年08月01日 14:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/1 14:03
ケーキセット(1,600円)を楽しませて頂きました。
コーヒーや紅茶はおかわり自由!
撮影機器:

装備

個人装備
L1スキンメッシュVネックT&ボクサー(2組) スキンメッシュソックス(2組) アクティブスキンアームカバー フラッドラッシュパワーメッシュインナーグローブ L2ドラウドソニックジップT ドラウドフォースジップネック(予備) シルクスピンムーブボクサー ラミースピンクールボクサーショーツ(予備) ラピッドラッシュグローブ メリノスピンソックスEXPレギュラー(2組) L3ドラウドセンサー L4ニュウモラップフーディ L5エバーブレスフォトンジャケット&パンツ クロノパンツ レイルオンキャップ&ハット&シェード ナノタオル ハノハンカチ ロングスパッツ 靴(FiveTen Campfour Mid GORE-TEX) ザック(オスプレイ70L) ザックカバー 行動食(2食+α) 非常食 調味料 飲料 ハイドレーション 食器 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 予備ヘッドランプ スマートフォン(GPS記録を兼ねる) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ エマージェンシーキット(細引き/予備靴紐/ろうそく/防水マッチ/三角巾/結束バンド/予備小型ライト) ツェルト2ロング シュラフ(ポリゴンネスト4x3) エバーブレススリーピングカバーUL シュラフマット(THEMAREST ProLite Small)
共同装備
低床コンロ(2個) ガスカートリッジ(3台) コンロ台 コッヘル大中小セット 調理器具 食器 スプーン ライター 3人用テント(ダンロップ) 5人用テント(エスパス) テント用銀マット大 テント用銀マットM(2枚)

感想

7/30〜8/1の日程で、北アルプスの槍ヶ岳へ登ってきました。

行程は。。。
アカンダナ駐車場に駐車し、そこからバスで上高地に入山し、1日目はババ平でテント泊。ここをベースキャンプ(BC)とし、2日目は、行動用荷物(行動用水と行動食、非常食、雨具等)のみと軽量化し、水俣乗越から東鎌尾根経由で槍ヶ岳へ登頂しました。下山は槍沢経由でババ平へ。3日目はババ平から上高地へ下山しました。

それぞれ日程の状況は。。。
1日目は、初っぱなこそ雨でしたが段々と回復。毎度の事ですが、上から下までファイントラックのウェアで全身を固めて出発。ちょうど涸沢フェスティバルが開催していたので徳沢で立ち寄っていたら、NHKのとある山番組で有名な例のお方の展示が。再び登り始めると偶然にも、そのお方とお出合し幸先よし。ババ平に無事到着し、テント設営した後は夕食を食べて就寝。夜中に起きると星空がキレイでした。
2日目は夜中3時の暗闇に出発し、水俣乗越で御来光。モルゲンロートを観つつ槍を目指しました。お天気はガスは発生するがおおむね晴れていて、東鎌尾根から段々と迫る槍の穂先に感動しつつ縦走。槍の肩から穂先への登頂は混むこと無く山頂へ登頂。雲ノ平方向はガスってみえませんでしたが、その他はおおむね眺望よく感動でした。
そこからの行動は、当初の計画では南岳方向へ縦走し、天狗岳経由でババ平に下山する予定でしたが、お天気良く東鎌尾根でゆっくりと眺望を楽しんだ行動だったので、コースタイムより遙かに時間がかかってしまい時間切れ。下山は、そのまま谷筋を通ってババ平まで戻って再びテント泊。下山し始めこそガスって天候が悪かったですが、ババ平に着くころには回復していました。2日目の夕食のカレーを美味しく頂き就寝。夜中に起きると、2日目の夜空も星がキレイでした。
3日目の下山は、特に問題無く上高地に到着。
その後は、ウェストン碑を観たり帝国ホテルでお茶したり。
アカンダナ駐車場へ戻った後、そのまま高山市内の民宿へ宿泊し、次の日は朝から高山市内散策したりと、登山から観光まで思う存分楽しむことができました(^_^)/

ファイントラックのウェアは、今回、全般に天候良く沢山汗をかいたにもかかわらず、汗濡れ感やムレが少なく着心地がとても良かったです。初日の最初だけ雨で、尾根や山頂でも強い風は吹いていなかったので、持ってきていたL5エバーブレスフォトンは、残念ながら初日のあかんだな駐車場から出る時の雨の時以外、ほとんど活躍できる場面はありませんでした。今回は天候の急激な悪化はありませんでしたが、ファイントラックのウェアを着ていることで、どんな時も安心感があります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら