槍ヶ岳 上高地からピストン 日帰り100名山


- GPS
- 08:10
- 距離
- 40.7km
- 登り
- 2,084m
- 下り
- 2,080m
コースタイム
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:10
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
0:29立川 - 4:35 松本 ムーンライト信州 指定席520円 18きっぷ 2370円 4:45 松本 - 5:09 新島々 松本電鉄 上高地バス電車セット往復券 4550円 5:20 新島々 - 6:25 上高地 15:15 上高地 - 17:13 松本 17:23 松本 - 23:00 帰宅 -------------------- 交通費 7904円 |
写真
感想
18きっぷを使って安く100名山に行こう!
山の日ということもあり、念願の槍ヶ岳に行くことにしました。
首都圏から電車で日帰りとなると上高地からのピストンがなんとか
行けそうです。
おなじみのムーンライト信州で向かいます。
松本で松本電鉄乗り換えます。新島々下車時でも往復割引買えますが、
乗り継ぎの時間が厳しいものの松本駅で買ったほうが空いてます。
上高地には6:25到着、帰りのバスの予約をしてさっそくスタートします。
18きっぷで帰るためには15:15に乗る必要があります。
間に合うかな?
朝の上高地は13℃で肌寒いくらいですが、横尾山荘を過ぎたあたりから
グングンと気温が上がり、腕時計の計測では26℃!
半袖でもバンバン汗をかきます。途中の水場が冷たくて天国のよう。
徳澤園までは傾斜もなだらかで涼しくて気持ちよく走れます。
槍沢ロッジを過ぎると遮るものもなく直射日光で焼かれて暑いです。
中途半端な時間帯なのか山頂は比較的空いていました。
さすが高さ国内第5位の高峰だけあって山頂からの景色は
素晴らしいです。
のんびりとおにぎりを食べてから下山開始。下山時は渋滞が
あり、しばらくは我慢。ペース良く下らないとバスの予約時刻は
厳しいですが、いざとなれば特急に乗れば大丈夫そうです。
下りは各小屋の水場で冷たい水を頂き、復活。持参した1.5Lの
水では足りず水場に助けられました。
インフォメーションセンターでシャワー(100円+α)に
入って着替えてリフレッシュ。 18きっぷで帰りました。
行ってみて分かりましたが沢筋を上がっていくルートなの
なかなか眺望が開けないガマンの道でした。
念願の槍ヶ岳に登れて、時間帯がずれたせいか皇族が
いらしてた山の日の渋滞にも遭遇せず無事に帰りのバス
に乗れたので上出来だったと思います。
は、セットでーす。(^o^)u
そんな、
マジ走りしちゃあ、
ダメだめぇ〜 ヽ(・∀・)ノ
にしても、速いなぁ♪
上り4下り3ですかぁ〜 (・∇・)
行きはたまたま居たランナーと話しながら並走して引っ張ってもらいました。
下山時は後で見てビックリしたのですが、休憩無しで下ったようです。
(というか休憩に適した良いところが無かったような気がします)
このルート、修行感が黒戸尾根と似てるかも。写真スポットが少なかったです。
ビールを山頂で飲んだら最高でしょうが、岩場でケガしそうなので
ぐっとガマンしました。お酒弱いんです。すぐ寝るし。
反面、電車、バスでちょっと
寝ながら帰れるというご利益もあります。長時間移動も苦にならないっす。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する