ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 944336
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山・剱岳〜水平歩道

2016年08月13日(土) 〜 2016年08月16日(火)
 - 拍手
16yuki その他2人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
74:47
距離
43.5km
登り
7,200m
下り
9,030m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
0:53
合計
6:18
9:17
51
スタート地点
10:08
10:08
63
11:11
11:24
16
11:40
11:47
6
11:53
11:53
16
12:09
12:21
39
13:00
13:00
48
13:48
14:05
58
15:03
15:03
6
15:09
15:13
22
15:35
2日目
山行
11:23
休憩
1:59
合計
13:22
4:04
21
4:25
4:28
54
5:22
5:28
11
5:39
5:45
24
6:09
6:16
10
6:26
6:34
6
6:40
6:42
15
6:57
7:00
5
7:05
7:07
7
7:14
7:19
12
7:31
7:35
27
8:02
8:03
10
8:13
8:13
49
9:02
9:06
21
9:27
10:31
193
13:44
13:47
8
13:55
13:56
52
14:48
14:48
144
17:12
17:12
14
3日目
山行
7:14
休憩
0:18
合計
7:32
6:07
134
8:21
8:28
20
8:48
8:49
22
9:11
9:12
170
12:02
12:05
8
12:13
12:13
6
12:19
12:22
44
13:06
13:09
30
4日目
山行
5:08
休憩
0:21
合計
5:29
6:33
109
8:22
8:35
6
8:41
8:43
25
9:08
9:09
95
10:44
10:48
30
11:18
11:19
43
12:02
天候 初日、2日目、最終日は晴れ。3日目は曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは富山からバス。帰りは欅平からトロッコ電車で宇奈月へ。
紅葉シーズンに比べて人は少ないらしいが、やはり盆休みということで予定の電車には満席で乗れず一つ後の電車になった。(欅平駅からは予約できない)
コース状況/
危険箇所等
今年は雪が少なく剱沢雪渓を歩くことができずに夏道をいく。雪渓を歩くより30分から1時間は余計に時間がかかる。
・立山は人が多く道も整備されている。
・剱岳は岩登り。午前4時にアタック開始。それほど渋滞もなく登頂。
・剱沢の夏道は道幅も狭くところどころ崩れている箇所もあるので注意が必要。
・真砂沢ロッジを越えて二股からは急登。仙人峠まで半分のところにベンチあり。
・仙人温泉から仙人谷ダムへは急坂を降りる。全般的にロープや鎖が多い。
・水平歩道は大太鼓付近以外は木が生えているおかけで高度感は比較的少ない。狭いところは横の壁にワイヤーも貼ってあり安全は確保されている。しかし落ちたら即死。
予約できる山小屋
出発点の室堂。
ここまでは富山駅からバスで3時間30分。立山道路に入ってからは右側に薬師岳が見え、すぐ左側に大日岳の山並みを望みながら一気に2400mまで登る。
2016年08月13日 09:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 9:16
出発点の室堂。
ここまでは富山駅からバスで3時間30分。立山道路に入ってからは右側に薬師岳が見え、すぐ左側に大日岳の山並みを望みながら一気に2400mまで登る。
立山玉殿の湧水。ここで水を補給していざ出発。
2016年08月13日 09:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 9:17
立山玉殿の湧水。ここで水を補給していざ出発。
まずは立山三山の雄山へ。
2016年08月13日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 9:21
まずは立山三山の雄山へ。
広々とした高原が気持ち良い。
2016年08月13日 09:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 9:28
広々とした高原が気持ち良い。
さすがに人が多い。
2016年08月13日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 9:35
さすがに人が多い。
振り返って…素晴らしい展望。
2016年08月13日 09:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 9:46
振り返って…素晴らしい展望。
2016年08月13日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 9:53
舗装路を少しずつ登ってゆく。
2016年08月13日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 9:53
舗装路を少しずつ登ってゆく。
一ノ越に到着。
2016年08月13日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 10:07
一ノ越に到着。
ここからは岩が多い道を登る。右手はトイレ。
2016年08月13日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 10:08
ここからは岩が多い道を登る。右手はトイレ。
立山三山のひとつ雄山山頂もすぐそこに
2016年08月13日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 10:38
立山三山のひとつ雄山山頂もすぐそこに
雄山山頂広場(雄山神社。2992m)。
2016年08月13日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 11:09
雄山山頂広場(雄山神社。2992m)。
2016年08月13日 11:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 11:10
2016年08月13日 11:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 11:11
奥の祠が3003mの雄山山頂。ここから先へはお金がかかる
2016年08月13日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 11:12
奥の祠が3003mの雄山山頂。ここから先へはお金がかかる
雄山山頂広場の社務所の前はすごい人盛り。
2016年08月13日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 11:12
雄山山頂広場の社務所の前はすごい人盛り。
次の立山三山の大汝山へGO
2016年08月13日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 11:24
次の立山三山の大汝山へGO
大汝山山頂付近
2016年08月13日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 11:40
大汝山山頂付近
大汝山山頂(3015m)
2016年08月13日 11:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 11:42
大汝山山頂(3015m)
大汝山の直下に立派な休憩所あり。
2016年08月13日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 11:40
大汝山の直下に立派な休憩所あり。
雄山を振り返る。
2016年08月13日 11:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/13 11:46
雄山を振り返る。
少しガスがかかってきて残念。
2016年08月13日 11:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 11:49
少しガスがかかってきて残念。
縦走路の尾根道はこんな感じ。
2016年08月13日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 11:55
縦走路の尾根道はこんな感じ。
2016年08月13日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 11:56
少しガスが切れると絶景が…
2016年08月13日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 11:56
少しガスが切れると絶景が…
小さな子どもも元気に岩場を歩いている
2016年08月13日 11:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 11:58
小さな子どもも元気に岩場を歩いている
最後の立山三山、富士ノ折立(2999m)に到着。ここは、縦走路からほんの僅かに外れているので通りすぎないように注意。山頂直下は岩場。
2016年08月13日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 12:11
最後の立山三山、富士ノ折立(2999m)に到着。ここは、縦走路からほんの僅かに外れているので通りすぎないように注意。山頂直下は岩場。
雪渓がまぶしい。地図では2013年に氷河認定とある。
2016年08月13日 12:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/13 12:34
雪渓がまぶしい。地図では2013年に氷河認定とある。
内蔵助カール。
2016年08月13日 12:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 12:38
内蔵助カール。
真砂岳へは広いなだらかな尾根道を進む
2016年08月13日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 12:55
真砂岳へは広いなだらかな尾根道を進む
真砂岳(2861m)
2016年08月13日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 13:01
真砂岳(2861m)
別山までの尾根道。この景色もいいね。
2016年08月13日 13:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 13:14
別山までの尾根道。この景色もいいね。
正面に別山
2016年08月13日 13:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 13:20
正面に別山
霧がなければ室堂まで見渡せるはず。
2016年08月13日 13:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 13:33
霧がなければ室堂まで見渡せるはず。
別山(2874m) ※写真の人は関係なし
2016年08月13日 13:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 13:53
別山(2874m) ※写真の人は関係なし
頂上は広々としている
2016年08月13日 13:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 13:54
頂上は広々としている
では、本日の宿泊先の剣山荘へ。
2016年08月13日 14:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 14:06
では、本日の宿泊先の剣山荘へ。
剱沢キャンプ場への下山途中に剱御前小舎を望む。
2016年08月13日 14:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 14:39
剱沢キャンプ場への下山途中に剱御前小舎を望む。
剱岳…霧で全貌見えず。
2016年08月13日 14:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 14:41
剱岳…霧で全貌見えず。
剱御前小舎からの下山路と合流。
2016年08月13日 14:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 14:41
剱御前小舎からの下山路と合流。
剱沢キャンプ場が見える。テントが多い。
2016年08月13日 14:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 14:51
剱沢キャンプ場が見える。テントが多い。
ここでのテント泊も良いかも…
2016年08月13日 14:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 14:58
ここでのテント泊も良いかも…
剱沢小屋と剱岳・・・ガスが・・・
2016年08月13日 14:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 14:58
剱沢小屋と剱岳・・・ガスが・・・
・・・晴れました!。剱岳全貌。
2016年08月13日 15:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/13 15:10
・・・晴れました!。剱岳全貌。
剣山荘に到着。本日はここまで。
2016年08月13日 15:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 15:35
剣山荘に到着。本日はここまで。
翌早朝4時。剱岳にアタック開始。
一服剱(2618m)から前剱を望む。
2016年08月14日 04:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 4:30
翌早朝4時。剱岳にアタック開始。
一服剱(2618m)から前剱を望む。
武蔵谷。少し明るくなってきた。
2016年08月14日 04:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 4:41
武蔵谷。少し明るくなってきた。
前剱が姿を現す
2016年08月14日 04:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 4:41
前剱が姿を現す
前剱直下でようやく剱岳山頂が見えた。
2016年08月14日 05:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 5:19
前剱直下でようやく剱岳山頂が見えた。
2016年08月14日 05:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 5:19
前剱(2813m)に到着。結構多くの人が休憩をとっている。
2016年08月14日 05:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 5:24
前剱(2813m)に到着。結構多くの人が休憩をとっている。
前剱からの朝日。
2016年08月14日 05:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/14 5:23
前剱からの朝日。
南側。剱沢から別山(北峰)の奥に立山三山も見える。
2016年08月14日 05:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 5:23
南側。剱沢から別山(北峰)の奥に立山三山も見える。
では、正面の剱岳山頂に向けて出発。
2016年08月14日 05:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 5:23
では、正面の剱岳山頂に向けて出発。
前剱の門手前の岩場。鉄の橋は4m。風が無ければしっかりしているので特に怖いことなし。右側へのトラバースも足場がしっかりしていて写真ほど難易度は高くない感じ。でも高度感はあるので下は見ないほうがいい。
2016年08月14日 05:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 5:35
前剱の門手前の岩場。鉄の橋は4m。風が無ければしっかりしているので特に怖いことなし。右側へのトラバースも足場がしっかりしていて写真ほど難易度は高くない感じ。でも高度感はあるので下は見ないほうがいい。
前剱の門
2016年08月14日 05:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 5:43
前剱の門
ちょうどキレットに影が映っていい感じ。
2016年08月14日 05:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/14 5:44
ちょうどキレットに影が映っていい感じ。
左側のやや丸いピークが獅子頭、その右の尖った岩がカニのハサミ。
2016年08月14日 05:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 5:58
左側のやや丸いピークが獅子頭、その右の尖った岩がカニのハサミ。
振り返って前剱。
2016年08月14日 05:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 5:58
振り返って前剱。
2016年08月14日 05:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 5:58
平蔵のコルに向かう岩場のトラバース
2016年08月14日 06:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 6:12
平蔵のコルに向かう岩場のトラバース
カニのタテばい。ほぼ垂直の傾斜だが足場はしっかりしているのでそれほど困難なことなく登れる。
2016年08月14日 06:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 6:17
カニのタテばい。ほぼ垂直の傾斜だが足場はしっかりしているのでそれほど困難なことなく登れる。
ここまでくると山頂はもう少し。
2016年08月14日 06:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 6:34
ここまでくると山頂はもう少し。
お、なんとなく山頂かと思いきや実際はもう少し先でした。
2016年08月14日 06:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 6:44
お、なんとなく山頂かと思いきや実際はもう少し先でした。
剱岳山頂(2999m)
2016年08月14日 06:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 6:52
剱岳山頂(2999m)
ほぼ北側
2016年08月14日 06:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 6:49
ほぼ北側
南側。荒城の月のプレート、その奥に立山の展望。左奥の少し尖った山は針ノ木岳。
2016年08月14日 06:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 6:51
南側。荒城の月のプレート、その奥に立山の展望。左奥の少し尖った山は針ノ木岳。
南東側。針ノ木岳
2016年08月14日 06:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 6:51
南東側。針ノ木岳
北東側。白馬岳
2016年08月14日 06:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 6:58
北東側。白馬岳
東側。五竜岳と鹿島槍ヶ岳
2016年08月14日 06:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 6:58
東側。五竜岳と鹿島槍ヶ岳
そろそろ下山開始。
2016年08月14日 07:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 7:02
そろそろ下山開始。
この先、カニのヨコバイ。
2016年08月14日 07:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 7:19
この先、カニのヨコバイ。
カニのヨコバイ終了。カニのヨコバイの最初の一歩は確かに上からは見難いが、鎖から少し体を離してすぐ下を見ると右足の着地点が判る。
2016年08月14日 07:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/14 7:23
カニのヨコバイ終了。カニのヨコバイの最初の一歩は確かに上からは見難いが、鎖から少し体を離してすぐ下を見ると右足の着地点が判る。
カニのヨコバイから続く下山ルート。滑らないように…
2016年08月14日 07:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 7:28
カニのヨコバイから続く下山ルート。滑らないように…
トイレ
2016年08月14日 07:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 7:29
トイレ
2016年08月14日 07:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 7:51
前剱への登り。写真ほど困難ではなかった。
2016年08月14日 08:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 8:04
前剱への登り。写真ほど困難ではなかった。
前剱からの下山路。
2016年08月14日 08:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 8:14
前剱からの下山路。
正面に一服剱。
2016年08月14日 08:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 8:52
正面に一服剱。
剱岳から降りてきました。
2016年08月14日 08:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 8:56
剱岳から降りてきました。
剣山荘もすぐそこに…
2016年08月14日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 9:19
剣山荘もすぐそこに…
剣山荘の前から剱岳を望む
2016年08月14日 10:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 10:32
剣山荘の前から剱岳を望む
剱沢に向けて下ってゆく
2016年08月14日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 10:48
剱沢に向けて下ってゆく
雪渓が見えてきたが雪が少ない。
2016年08月14日 10:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 10:58
雪渓が見えてきたが雪が少ない。
ほとんど溶けていて雪渓を渡ることができず、できたばかりの夏道を進む。
2016年08月14日 11:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 11:27
ほとんど溶けていて雪渓を渡ることができず、できたばかりの夏道を進む。
夏道は雪渓のすぐ横に作っているが、細くてところどころ崩れているところもあり歩きにくい。
2016年08月14日 11:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/14 11:54
夏道は雪渓のすぐ横に作っているが、細くてところどころ崩れているところもあり歩きにくい。
平蔵谷。
2016年08月14日 12:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 12:06
平蔵谷。
一応、鎖やロープもあるが時間がかかる。(雪渓を歩きたかった…)
2016年08月14日 12:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 12:13
一応、鎖やロープもあるが時間がかかる。(雪渓を歩きたかった…)
唯一、右岸から左岸へ渡るときに雪渓を横断する。涼しくていいかんじ
2016年08月14日 12:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 12:39
唯一、右岸から左岸へ渡るときに雪渓を横断する。涼しくていいかんじ
2016年08月14日 13:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 13:00
正面に真砂沢ロッジが見える。
2016年08月14日 13:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 13:16
正面に真砂沢ロッジが見える。
真砂沢ロッジに到着。予定では仙人池まで行くつもりだったが時間的にここで泊まることに・・・しかし、本日は泊まれないとのこと。仙人池まで行くしかないか…(6時くらいになりそう…)
2016年08月14日 13:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 13:47
真砂沢ロッジに到着。予定では仙人池まで行くつもりだったが時間的にここで泊まることに・・・しかし、本日は泊まれないとのこと。仙人池まで行くしかないか…(6時くらいになりそう…)
真砂沢ロッジ前のテント場。
2016年08月14日 13:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 13:47
真砂沢ロッジ前のテント場。
三ノ沢。
2016年08月14日 13:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 13:54
三ノ沢。
二股までは沢沿いを下る。
2016年08月14日 13:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 13:58
二股までは沢沿いを下る。
四ノ沢。
2016年08月14日 14:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 14:20
四ノ沢。
2016年08月14日 14:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 14:20
2016年08月14日 14:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 14:35
2016年08月14日 14:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 14:39
梯子もあり。
2016年08月14日 14:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 14:39
梯子もあり。
ようやく二股の吊り橋に到着。
2016年08月14日 14:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 14:48
ようやく二股の吊り橋に到着。
正面の大きな岩が近藤岩?
2016年08月14日 14:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 14:48
正面の大きな岩が近藤岩?
前に見えているのが三ノ窓雪渓。
2016年08月14日 14:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 14:49
前に見えているのが三ノ窓雪渓。
ここから右側に登山道。急登の始まり。
2016年08月14日 15:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 15:06
ここから右側に登山道。急登の始まり。
途中に水場あり。ぽたぽたとしか水は出ていないが、少し溜まったのを飲んだらこれまたおいしい。
2016年08月14日 15:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 15:37
途中に水場あり。ぽたぽたとしか水は出ていないが、少し溜まったのを飲んだらこれまたおいしい。
仙人新道からみた三ノ窓雪渓
2016年08月14日 15:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 15:46
仙人新道からみた三ノ窓雪渓
さすがに剱岳登頂の後の急登はつらい。この先に行くとベンチがあるので休憩。仙人峠までちょうど半分とのこと。
2016年08月14日 15:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 15:58
さすがに剱岳登頂の後の急登はつらい。この先に行くとベンチがあるので休憩。仙人峠までちょうど半分とのこと。
尾根道も狭いところあり。
2016年08月14日 16:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 16:26
尾根道も狭いところあり。
ロープもあり。
2016年08月14日 16:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 16:26
ロープもあり。
雲で隠れているところが小窓ノ王か?
2016年08月14日 17:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 17:04
雲で隠れているところが小窓ノ王か?
もう少しで仙人峠
2016年08月14日 17:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 17:04
もう少しで仙人峠
仙人峠の分岐。仙人池へは右へ下る。
2016年08月14日 17:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 17:13
仙人峠の分岐。仙人池へは右へ下る。
2016年08月14日 17:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 17:14
仙人池ヒュッテに到着。…にしても今日は長かった。
2016年08月14日 17:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/14 17:24
仙人池ヒュッテに到着。…にしても今日は長かった。
早朝。仙人池からの裏剱。あまり天気が良くなくて残念。
2016年08月15日 05:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/15 5:28
早朝。仙人池からの裏剱。あまり天気が良くなくて残念。
朝やけに色づいてはいるが…
2016年08月15日 05:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 5:29
朝やけに色づいてはいるが…
仙人温泉までの下山路。崩れているところあり。
2016年08月15日 06:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 6:31
仙人温泉までの下山路。崩れているところあり。
今日は天気が良くない。午後から雨の予報。
2016年08月15日 06:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 6:38
今日は天気が良くない。午後から雨の予報。
沢沿いを下っていく。
2016年08月15日 06:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 6:53
沢沿いを下っていく。
水がおいしい。
2016年08月15日 07:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 7:02
水がおいしい。
2016年08月15日 07:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 7:39
道は細いが危険なところはない。但し、滑りやすいので注意は必要。
2016年08月15日 07:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 7:45
道は細いが危険なところはない。但し、滑りやすいので注意は必要。
ここも崩れている。雪渓をトラバースするための梯子が架かっているがもはや雪も解けてしまっているのでそのまま向こう岸に渡渉可能。
2016年08月15日 07:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 7:47
ここも崩れている。雪渓をトラバースするための梯子が架かっているがもはや雪も解けてしまっているのでそのまま向こう岸に渡渉可能。
仙人温泉の湯けむりが見えた。
2016年08月15日 07:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 7:57
仙人温泉の湯けむりが見えた。
仙人温泉小屋の直前に…
2016年08月15日 08:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 8:20
仙人温泉小屋の直前に…
仙人温泉小屋に到着。小屋の前のベンチでしばし休憩。
2016年08月15日 08:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 8:35
仙人温泉小屋に到着。小屋の前のベンチでしばし休憩。
水場あり。冷たくておいしい。
2016年08月15日 08:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 8:35
水場あり。冷たくておいしい。
仙人湯へはこの先少し登ったところ。
2016年08月15日 08:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 8:43
仙人湯へはこの先少し登ったところ。
仙人湯。
2016年08月15日 08:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 8:51
仙人湯。
仙人湯を過ぎて少し登れば、先の仙人温泉小屋が見える。
2016年08月15日 08:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 8:53
仙人湯を過ぎて少し登れば、先の仙人温泉小屋が見える。
小屋のぞき。確かに木の間から見えるけど…
2016年08月15日 09:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 9:06
小屋のぞき。確かに木の間から見えるけど…
山頂付近になるとなだらかな道になる。
2016年08月15日 09:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 9:11
山頂付近になるとなだらかな道になる。
1629mのピーク。
2016年08月15日 09:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 9:13
1629mのピーク。
ここら辺はほとんど傾斜もなく快適に進む。
2016年08月15日 09:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 9:13
ここら辺はほとんど傾斜もなく快適に進む。
石もほとんどない非常に歩きやすい道。今回の山行でこのような登山道はここくらいかな。この先から急坂を下ることになるが…
2016年08月15日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 9:25
石もほとんどない非常に歩きやすい道。今回の山行でこのような登山道はここくらいかな。この先から急坂を下ることになるが…
急な梯子で一気に高度を下げていく。
2016年08月15日 09:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 9:37
急な梯子で一気に高度を下げていく。
人工的な道だが狭い!
2016年08月15日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 9:50
人工的な道だが狭い!
正面にS字峡。
2016年08月15日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 9:52
正面にS字峡。
2016年08月15日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 9:52
山の斜面に細い道ができているが…このようなところにはロープも確保されているのでちゃんと整備されているのが判る。
2016年08月15日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 10:22
山の斜面に細い道ができているが…このようなところにはロープも確保されているのでちゃんと整備されているのが判る。
このあたりになると午後からの雨が早まり結構な雨になってしまった。滑らないようにゆっくり降りていく。
2016年08月15日 10:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 10:29
このあたりになると午後からの雨が早まり結構な雨になってしまった。滑らないようにゆっくり降りていく。
ゴッチン坂? 当たるようには見えないけど…
2016年08月15日 10:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 10:53
ゴッチン坂? 当たるようには見えないけど…
仙人ダムが見えた。
2016年08月15日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 10:57
仙人ダムが見えた。
木の間から黒部川がところどころ見える。
2016年08月15日 11:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 11:26
木の間から黒部川がところどころ見える。
仙人谷からの支流を渡る。
2016年08月15日 11:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 11:50
仙人谷からの支流を渡る。
仙人谷方向。このずっと先に仙人湯。
2016年08月15日 11:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/15 11:50
仙人谷方向。このずっと先に仙人湯。
ダムももう少し。
2016年08月15日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 11:51
ダムももう少し。
最後に長い梯子を下ると…
2016年08月15日 12:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 12:00
最後に長い梯子を下ると…
仙人ダムに到着。
2016年08月15日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 12:04
仙人ダムに到着。
2016年08月15日 12:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 12:03
ダムには標識がかかっているのでその通りに進む。(ダムを渡れば下ノ廊下へ続く。※この時点では通行不可)
2016年08月15日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 12:04
ダムには標識がかかっているのでその通りに進む。(ダムを渡れば下ノ廊下へ続く。※この時点では通行不可)
旧日電歩道を歩く。ダム管理施設の中が登山ルートになっているのもめずらしい。照明設備もあるので結構明るい。トンネルの途中には線路を越えるところもあり。
2016年08月15日 12:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 12:17
旧日電歩道を歩く。ダム管理施設の中が登山ルートになっているのもめずらしい。照明設備もあるので結構明るい。トンネルの途中には線路を越えるところもあり。
ところどころにある案内図を頼りにトンネルから外に出る。ここにも登山者の歩く道を作っている。
2016年08月15日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 12:23
ところどころにある案内図を頼りにトンネルから外に出る。ここにも登山者の歩く道を作っている。
ダム施設から急登で少し登ると水平な歩道になる。(明日の水平歩道の前哨戦か…)
2016年08月15日 13:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 13:00
ダム施設から急登で少し登ると水平な歩道になる。(明日の水平歩道の前哨戦か…)
しばらく水平な道を進むと、小屋に降りる下り道になる。
2016年08月15日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 13:06
しばらく水平な道を進むと、小屋に降りる下り道になる。
阿曽原小屋に到着。夕食の後にビデオを見せてくれたが、この小屋は毎年シーズン終了後に解体されるとのこと。
2016年08月15日 13:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 13:41
阿曽原小屋に到着。夕食の後にビデオを見せてくれたが、この小屋は毎年シーズン終了後に解体されるとのこと。
待ちに待った露天風呂。小屋からは数分は下ったところにあり(結構遠く感じます)、1時間ごとの男女入れ替え制。(カメラを持っていくのを忘れたので写真なし)。着替えは、10人は入れそうな露天風呂の横にあるトンネルの中のゴザが敷いてあるところで(このトンネルの中…蒸し暑い!)
2016年08月15日 13:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/15 13:41
待ちに待った露天風呂。小屋からは数分は下ったところにあり(結構遠く感じます)、1時間ごとの男女入れ替え制。(カメラを持っていくのを忘れたので写真なし)。着替えは、10人は入れそうな露天風呂の横にあるトンネルの中のゴザが敷いてあるところで(このトンネルの中…蒸し暑い!)
早朝、欅平に向けて出発。
2016年08月16日 06:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 6:29
早朝、欅平に向けて出発。
水平歩道へは小屋の下にあるテント場(水場、トイレ完備)を通過する。
2016年08月16日 06:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 6:32
水平歩道へは小屋の下にあるテント場(水場、トイレ完備)を通過する。
テント場の先に登山道がある。
2016年08月16日 06:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 6:37
テント場の先に登山道がある。
水平歩道までは200mほど急登。
2016年08月16日 06:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 6:39
水平歩道までは200mほど急登。
ようやく水平歩道に到着。結構広い遊歩道のよう。
2016年08月16日 07:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 7:13
ようやく水平歩道に到着。結構広い遊歩道のよう。
樹木で判りにくいが右側は切れ落ちている。途中で阿曽原小屋が見えた。(宿に泊まった人が小屋が見えてから着くまで長かった、と言っていた場所)
2016年08月16日 07:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 7:14
樹木で判りにくいが右側は切れ落ちている。途中で阿曽原小屋が見えた。(宿に泊まった人が小屋が見えてから着くまで長かった、と言っていた場所)
それっぽい雰囲気。
2016年08月16日 07:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 7:39
それっぽい雰囲気。
まだまだ先は遠い。
2016年08月16日 07:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 7:48
まだまだ先は遠い。
正面に奥鐘山。
2016年08月16日 07:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 7:58
正面に奥鐘山。
2016年08月16日 08:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 8:09
2016年08月16日 08:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 8:11
オリオ谷。
2016年08月16日 08:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 8:14
オリオ谷。
2016年08月16日 08:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 8:20
2016年08月16日 08:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 8:20
オリオ谷には立派な滝がある。ここの沢水を補給(冷たくておいしい)
2016年08月16日 08:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 8:24
オリオ谷には立派な滝がある。ここの沢水を補給(冷たくておいしい)
トンネルになっているがここが鬼門。この中、注意しないと泥水で靴がズボッといきます。
2016年08月16日 08:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/16 8:42
トンネルになっているがここが鬼門。この中、注意しないと泥水で靴がズボッといきます。
2016年08月16日 08:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 8:48
少し細いところや岩が出ているところには必ずワイヤーがあるので結構安心して進める。
2016年08月16日 08:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 8:53
少し細いところや岩が出ているところには必ずワイヤーがあるので結構安心して進める。
2016年08月16日 09:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:02
奥鐘山の岩壁が見えてきた、
2016年08月16日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:18
奥鐘山の岩壁が見えてきた、
2016年08月16日 09:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:24
そろそろ水平歩道の核心部、大太鼓に近くなってきた。ここら辺から右側に樹木もなくなり絶壁状態。高度感が味わえます。
2016年08月16日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:26
そろそろ水平歩道の核心部、大太鼓に近くなってきた。ここら辺から右側に樹木もなくなり絶壁状態。高度感が味わえます。
足場が作ってあるが少し不安
2016年08月16日 09:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:30
足場が作ってあるが少し不安
ここが大太鼓。
2016年08月16日 09:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:30
ここが大太鼓。
足元は…かなりの高度感。
2016年08月16日 09:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:32
足元は…かなりの高度感。
ここは展望台で撮影ポイントになっている…(でもここでのすれ違いは勘弁)
2016年08月16日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:35
ここは展望台で撮影ポイントになっている…(でもここでのすれ違いは勘弁)
奥鐘山の西壁。
2016年08月16日 09:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:32
奥鐘山の西壁。
谷の向こうを見ると…
2016年08月16日 09:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:34
谷の向こうを見ると…
鉄道橋が見える。
2016年08月16日 09:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:34
鉄道橋が見える。
大太鼓を抜けたところ。
2016年08月16日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:38
大太鼓を抜けたところ。
絶壁! あんまり足元は見れない。
2016年08月16日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:38
絶壁! あんまり足元は見れない。
志合谷
2016年08月16日 09:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:43
志合谷
崩れた谷を迂回する様に150mのトンネルがある。中は真っ暗なので照明が必要。それと中は涼しい。
この中、下に水が溜まっており濡れてしまうのは必至だが、結構きれいな水。小さなネズミが先を走ってました。
2016年08月16日 09:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 9:49
崩れた谷を迂回する様に150mのトンネルがある。中は真っ暗なので照明が必要。それと中は涼しい。
この中、下に水が溜まっており濡れてしまうのは必至だが、結構きれいな水。小さなネズミが先を走ってました。
歩いてきた道を振り返って…それにしてもよくこんな処に道を作ったものだと感心。
2016年08月16日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 10:01
歩いてきた道を振り返って…それにしてもよくこんな処に道を作ったものだと感心。
ここまでくると水平歩道ももう少し。
2016年08月16日 11:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 11:16
ここまでくると水平歩道ももう少し。
電車の音やアナウンスの声が風に乗って聞こえ始まます。
2016年08月16日 11:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 11:17
電車の音やアナウンスの声が風に乗って聞こえ始まます。
水平歩道終点。ここからは駅までひたすら下る。
2016年08月16日 11:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 11:22
水平歩道終点。ここからは駅までひたすら下る。
ここら辺に展望台の標識があったがスルー。
2016年08月16日 11:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 11:44
ここら辺に展望台の標識があったがスルー。
駅近くになって木の階段にはなったが、それにしても結構長いです。
2016年08月16日 11:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 11:49
駅近くになって木の階段にはなったが、それにしても結構長いです。
2016年08月16日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 11:51
案内板ではあと5分とか3分とか書いてあったが、全然…10分以上は下ったような気がする。
2016年08月16日 11:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 11:59
案内板ではあと5分とか3分とか書いてあったが、全然…10分以上は下ったような気がする。
ようやく登山口(欅平駅)に到着。
2016年08月16日 12:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 12:05
ようやく登山口(欅平駅)に到着。
2016年08月16日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 12:25
欅平駅前の広場。
2016年08月16日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 12:25
欅平駅前の広場。
2016年08月16日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 12:25
これにて3狛4日の山行も終了。あとはトロッコ列車に乗って宇奈月へ。
2016年08月16日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 12:25
これにて3狛4日の山行も終了。あとはトロッコ列車に乗って宇奈月へ。
結構な賑わいです。
2016年08月16日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/16 12:42
結構な賑わいです。
欅平からは予約ができないので当日切符を購入。連休の人で1本、電車を遅らせなければならなかった。
2016年08月16日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/16 12:46
欅平からは予約ができないので当日切符を購入。連休の人で1本、電車を遅らせなければならなかった。
撮影機器:

感想

夏休みに剱岳に登ることができ、また一度は行ってみたかった水平歩道も歩くことができて最高でした。
立山〜剱は人も多く賑わっていますが、剱沢からは人もほとんどいなくなり秘境に来たことを改めて感じます。
2日目の剱岳登頂〜仙人池まではかなり疲れました。朝4時〜夕方5時半まで行動したことになり、もう1日欲しいところでした。
念願の水平歩道は核心部は確かに高度感満点だけど、それ以外は意外に樹木が生えているのでそれほど感じません。但し、つまずいたりすべったりしたら終わりですが…
とにかく、充実した山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1388人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら