記録ID: 959120
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
空が高い!南ア周回(聖沢〜聖〜赤石〜椹島)
2016年09月09日(金) 〜
2016年09月11日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 3,473m
- 下り
- 3,482m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:50
2日目
- 山行
- 11:09
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 13:00
3日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:05
赤石岳から椹島へは、結構急いで下りてます
天候 | 1〜3日目 ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙臨時駐車場645発(井川観光、要予約(聖平小屋宿泊するので乗れた) 聖沢登山口755着 <復路> 椹島ロッジ1030発(東海フォレスト、椹島売店で赤石岳避難小屋宿泊の領収書を見せて整理券を入手) 畑薙臨時駐車場1130着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(聖沢登山口〜聖平小屋)問題なし (聖平小屋〜聖岳)頂上直下の砂礫急登、一部歩きにくい (聖岳〜兎岳)聖兎のコルへは400m!急降 (兎岳〜中盛丸山)丸山直下は細尾根急登で慎重に登った (中盛丸山〜百間洞山の家)トラバース急降が一部細かった (百間洞山の家〜百間平)300m!砂礫急登は一部傾斜きつい (百間平〜赤石岳)最後の岩場は落石に注意を払った (赤石岳〜椹島)通じて細尾根の急降で、落石発生しやすい ※登山届は聖澤登山口で入れた |
その他周辺情報 | <宿泊> (聖平小屋)寝袋持って行くと¥1000引き、夕食ボリューム満点で温まる(最高)、皆さんアットホームで居心地がとても良い (赤石岳避難小屋)皆さん優しい感じ、お酒が半額だった、絶好のロケーション <下山後の風呂&食事> (白樺荘)風呂¥510、そば定食¥1030 |
写真
装備
備考 | 靴ひも破損し、持参の予備を使用したが少し短く、同じサイズのもの購入要だった |
---|
感想
念願の南ア南部に行ってきました。
当日の天気と歩行距離から下記のパターンを準備し、結果はオプションBに。
オプションA(聖〜赤石〜荒川、2日目赤石到着14:00ならば)、
オプションB(聖〜赤石)
オプションC(聖のみ、3日目雨の時)
2日目は3AMに小屋を出ましたが、聖〜赤石がとっても「歩きごたえ」あり(😅)、14:00どころか16:00小屋着で、南アの大きさを体で理解しました
絶好の天気に恵まれ、特に百間平での赤石、荒川、塩見は、迫力ありました。
それから、聖から赤石まで歩き切った後、赤石山頂で空を見上げた時の高い雲、ぐっとくるものがありました。
南ア、山小屋の皆さん、そして家族に感謝 です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する