計画ID: p5585049
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳全山縦走
2025年08月14日(木)
~
2025年08月15日(金)
体力度
10
2~3泊以上が適当
集合場所・時間
終電で小淵沢駅集合
- GPS
- 27:50
- 距離
- 42.6km
- 上り
- 4,479m
- 下り
- 3,808m
行動予定
1日目
- 山行
- 14:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 14:30
- 距離
- 20.5 km
- 登り
- 2,794 m
- 下り
- 1,367 m
02:08
45分
自然歩道ハイキングコース
2日目
- 山行
- 13:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 13:20
- 距離
- 22.1 km
- 登り
- 1,741 m
- 下り
- 2,502 m
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ソフトフラスコ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
携帯トイレ
歯ブラシ
汗拭きシート
|
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
---|---|
その他 |
◉8月14日宿泊先 八ケ岳オーレン小屋 〒391-0213 長野県茅野市豊平2472 TEL.0266-72-1279(代) FAX.0266-72-1296 1泊2食(お弁当付き) ◉8月15日宿泊先 One's home ぼぶてーる TEL/FAX: 0267-55-7121 〒384-2309 長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野410-26 ※茅野駅まで送迎あり オーレン小屋での夕食・朝食・昼食を除いた、純粋な行動中の補給食(行動食) ⸻ 行動概要(対象部分) •1日目 00:00~14:33(オーレン小屋) •2日目 04:00~16:58(蓼科山山頂ヒュッテ)までの間 この間は、小屋での朝夕食・弁当を除くと、純粋な運動中の補給が必要となります。 ⸻ 必要エネルギー量の目安 •1日目:約14.5時間行動 → 約2,500 kcal •2日目:約13時間行動 → 昼食含まずで 約2,000 kcal よって、合計:4,500kcal分程度の行動食を携行しておくのが理想です。 ⸻ 行動食プラン(目安4,500 kcal) ①すぐ食べられる「クイック系」【合計 約1,500 kcal】 食品 個数 kcal メモ Mag-onジェル(カフェイン入り含む) 4本 480 登り前や夜間に最適 塩ジェル(Shotzなど) 2本 220 発汗時の電解質補給 パラチノース粉末(飲料に溶かす) 2袋 240 胃に優しく持続エネルギー グミ(アミノバイタルなど) 1袋 100 小腹満たし&アミノ酸補給 塩タブレット 適量 – ナトリウム補給用(暑熱対策) ②咀嚼して満腹感「おやつ系」【合計 約1,500 kcal】 食品 個数 kcal メモ 1本満足バー or カロリーメイト 2本 400 歩きながらでも可 フィナンシェ or バウムクーヘン 2個 500 バター系は腹持ち◎ 塩ようかん or 甘納豆 2個 300 和菓子系、胃に優しい チョコレート(ブラック or ミルク) 1枚 300 疲労時に効く ③脂質+糖質「高カロリー系」【合計 約1,500 kcal】 食品 個数 kcal メモ ミックスナッツ(無塩) 1袋(100g) 600 脂質・ミネラル豊富 ドライフルーツ(イチジクやレーズン) 1袋(80g) 280 食物繊維も摂取 ワッフル or スティックパン 2個 400 軽くてカロリー◎ TOUGH GUMMY(プロテイン入り) 1袋 200 タンパク質補給にも ◉ポイント •水分と一緒に摂取できる食品を中心に(胃の負担軽減) •高低差がある区間はジェル中心、平坦部や稜線は固形物で補給すると効果的 •咀嚼系(ナッツ・クッキー)と吸収系(ジェル)をバランス良く ⸻ ◉携行時のパッキング提案(軽量・取り出しやすく) •ザック前ポケット:ジェル、グミ、ようかん(こまめ補給用) •背面orボトム:フィナンシェ、ナッツ、パン(まとめて1パック化) •サコッシュ:行動中のメイン補給食3~4時間分 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する