![]() |
![]() |
![]() |
今時、登山中のゴミは燃やせばOKと思う人がいるのに驚きです。
焚火でなんでも燃やしてしまうのは沢屋さんぐらいかと思っていました(宮城 公博さんの「外道クライマー」ではボンボン燃やしている記述がありました。)。
ご自分で持ち上げたものは面倒でも持ち帰りましょう。
11月6日に長沢背稜の斜面でもゴミを見かけました。心と体力に余裕が無かったので拾えていません。
今になって心残りです。頑張って拾えば良かった・・・。
※酉谷山避難小屋の水場は11月11日の時点で水がほとんど出ていないそうです。
原因はいろいろあるようですが・・・。
酉谷山避難小屋に行く方は予備の水を持つか小屋直下の沢で水を汲むの二択になります。
外道クライマー 宮城 公博 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4797673176
saitama-nの日記:使用後の紙は持ち帰ろう
http://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-95727
saitama-nの日記:登山用のトイレットペーパーホルダーは要らない
http://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-130528
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する