ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3478815
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【北岳・間ノ岳・農鳥岳】最高の天気に恵まれた白根三山縦走(広河原〜北岳〜間ノ岳〜農鳥岳〜奈良田)

2021年08月28日(土) 〜 2021年08月29日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
19:38
距離
29.0km
登り
2,925m
下り
3,627m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:23
休憩
0:45
合計
5:08
6:59
6:59
17
7:16
7:17
28
7:45
7:47
17
8:04
8:06
52
8:58
9:25
90
10:55
10:56
20
11:16
11:28
34
2日目
山行
12:33
休憩
1:38
合計
14:11
4:12
21
4:33
4:35
19
4:54
5:18
15
5:33
5:33
13
6:03
6:28
36
7:04
7:05
63
8:08
8:15
55
9:10
9:10
61
10:11
10:15
42
10:57
11:26
37
12:03
12:03
151
14:34
14:37
123
16:40
16:43
26
17:09
17:09
36
17:45
17:45
19
18:04
18:04
10
18:14
18:14
6
18:20
18:20
3
18:23
奈良田第一駐車場
天候 両日とも晴れ♪
肩の小屋あたりは日中と夜の温度差が激しいです。日中は夏山、夜は秋の入りを感じました。
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
◆行き
奈良田まで車、中部横断自動車道中富インターチェンジからのアクセス。
ほんの一部を除いて2車線道路で、夜のアクセスでも快適♪
奈良田第一駐車場に駐車。
23:00チョイ過ぎの到着で、ざっと見た感じで6割くらいの駐車。
その後もひっきりになしに車が来ており、朝、起きたときにはほとんど空き無し。

奈良田 ⇒ 広河原(1,250円 = 1,050円+協力金200円)
05:30 奈良田駐車場発
06:15 広河原着
奈良田駐車場(第一駐車場近く)から2台での運行、空きは1席のみ。
奈良田(第二駐車場近く)から1台での運行、こちらは多少の空きあり?
芦安からはかなり混雑していたようですね。

◆帰り
奈良田から車で帰宅。
コース状況/
危険箇所等
◆全体
・道に迷うような個所、危険な個所はありませんでした(個人的主観)。大門沢の下りの渡渉で分かりづらい個所が3ヶ所(1ヶ所は渡渉というか・・・)があるので注意。
・広河原山荘、白根御池小屋、北岳山荘は09/12まで(予定)閉鎖中。いずれもトイレは利用可能、白根御池小屋は水の補給も可能でした。北岳山荘での水の補給は未確認。
・北岳肩の小屋、農鳥山荘、大門沢小屋は営業中。小屋泊は完全予約制だったりするみたいなので注意が必要。テント泊は予約不要。

◆広河原〜北岳
・1,500mほどの登りですが、標高差以上に感じました。前に下りで使ったことはありましたが、これだけ急だった記憶はなし。人間の記憶はアヤシイ・・・
・北岳山荘が営業していなかった影響もあるのでしょう、12時に肩の小屋についた時点でかなりのテント。早めに登るのが正解。みなさん、同じように考えていたのでしょう。

◆北岳〜大門沢下降点
・縦走メインの稜線歩き。素晴らしい景色が続く、3,000mのスカイラインです。
・遠目にはなだらかに見えますが、意外と急なところが多くあります。かと言って、クサリやロープがあるわけではなく、歩きやすい稜線。
・西農鳥岳から農鳥岳に向かう途中、一箇所だけ登りづらかった岩場あり。そういうところに限って対向者とのすれ違い。えてしてそういうもの。
・個人的には、大門沢下降点あたりに小屋・キャンプ場が欲しい。この辺りに小屋があると、ノンビリ2泊3日に最高だと思うのですが。

◆大門沢下降点〜奈良田駐車場
・案内という意味で、登りに親切、下りに不親切でした(# ゜Д゜)
・上部はガレのちゴーロ帯で、降りづらい道。下部は沢沿い、沢を高巻きに行く道で歩きやすい道。登山口を過ぎてからの約4kmの舗装路歩きが・・・
・大門沢小屋を過ぎてから、渡渉点がわかりづらい渡渉が2ヶ所。いずれも上流側から渡るのが正解。このうち下流側の1ヶ所については登りだと登山道をまっすぐ行けばよいのでわかりやすく、下山時のみわかりづらくなっていました。
・吊り橋を過ぎて、山と高原地図では「仮設橋」の表記で川を渡る箇所あり。そこに橋の姿はなく(痕跡はあり)、渡渉も厳しそう(濡れる覚悟があれば、行けなくはなさそう)。上流に立派な橋が新設されており、こちらから行くのが正解。なお、下りでは「進入禁止」の看板あり。登り側では、上流側の橋に誘導されていました。下りにも案内板が欲しかった。
・最後は長い舗装路歩き。登山靴では跳ね返りがキツイので、私はサンダル(かかとまであるタイプ)に履き替えての下山。この方が快適。
◆1日目
5年ぶりの広河原。ノンビリ朝食後の出発でしたので人もまばらですが、バス到着後は密状態でした。
2021年08月28日 06:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 6:51
◆1日目
5年ぶりの広河原。ノンビリ朝食後の出発でしたので人もまばらですが、バス到着後は密状態でした。
北沢峠方面は通行止め。早く復旧してほしいものです。
2021年08月28日 06:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 6:58
北沢峠方面は通行止め。早く復旧してほしいものです。
快晴の北岳、登るのが楽しみ♪
2021年08月28日 06:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 6:59
快晴の北岳、登るのが楽しみ♪
吊り橋。キライ・・・
2021年08月28日 07:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 7:00
吊り橋。キライ・・・
広河原山荘の脇を通り抜けて登山道へ。樹林帯を黙々と。
2021年08月28日 07:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 7:02
広河原山荘の脇を通り抜けて登山道へ。樹林帯を黙々と。
新しい木の階段。整備ありがとうございます。
2021年08月28日 07:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 7:56
新しい木の階段。整備ありがとうございます。
1時間ちょっと登ったところで、振り返ると鳳凰三山が見えてきました。
2021年08月28日 08:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 8:15
1時間ちょっと登ったところで、振り返ると鳳凰三山が見えてきました。
崩壊箇所もあり。まあ、今は普通に歩けば大丈夫ですが、来年の雪解けの後とか、どうなっているかなあ。
2021年08月28日 08:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 8:45
崩壊箇所もあり。まあ、今は普通に歩けば大丈夫ですが、来年の雪解けの後とか、どうなっているかなあ。
沢を渡ります。
2021年08月28日 08:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 8:49
沢を渡ります。
見上げると気持ちがよい流れ。ちょっと触って冷たい流れに癒されます。
2021年08月28日 08:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 8:49
見上げると気持ちがよい流れ。ちょっと触って冷たい流れに癒されます。
白根御池小屋に到着。思っていたより長かったな・・・
2021年08月28日 09:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 9:11
白根御池小屋に到着。思っていたより長かったな・・・
北岳と池山吊尾根の展望が最高♪
2021年08月28日 09:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 9:24
北岳と池山吊尾根の展望が最高♪
白根お池。風もなく、いい雰囲気。
2021年08月28日 09:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 9:27
白根お池。風もなく、いい雰囲気。
池の周りはお花畑(^^♪
2021年08月28日 09:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 9:28
池の周りはお花畑(^^♪
お花畑と池越しに鳳凰三山。いやあ、たまりませんなあ♪
2021年08月28日 09:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/28 9:29
お花畑と池越しに鳳凰三山。いやあ、たまりませんなあ♪
キツイ登りの草すべりですが、見上げる青空が素晴らしい♪
2021年08月28日 09:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 9:44
キツイ登りの草すべりですが、見上げる青空が素晴らしい♪
振り返って見える鳳凰三山にも癒されます♪
2021年08月28日 09:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 9:48
振り返って見える鳳凰三山にも癒されます♪
下の方に広河原ビジターセンターが見えました。「え???まだこんだけしか歩いてないの???」というのが、率直な感想・・・
2021年08月28日 09:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 9:58
下の方に広河原ビジターセンターが見えました。「え???まだこんだけしか歩いてないの???」というのが、率直な感想・・・
草滑りの最上部。しんどかったわ・・・
2021年08月28日 10:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 10:06
草滑りの最上部。しんどかったわ・・・
空が見えるようになってきて、スカイブルーの素晴らしい青空♪
2021年08月28日 10:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 10:28
空が見えるようになってきて、スカイブルーの素晴らしい青空♪
池山吊尾根も、一度は歩いてみたい。
2021年08月28日 10:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 10:51
池山吊尾根も、一度は歩いてみたい。
ボチボチ森林限界超え。
2021年08月28日 11:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 11:00
ボチボチ森林限界超え。
ここまで登ってくると、鳳凰三山も眼下に。
2021年08月28日 11:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 11:02
ここまで登ってくると、鳳凰三山も眼下に。
草すべり分岐点。
2021年08月28日 11:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 11:04
草すべり分岐点。
まばゆい。
2021年08月28日 11:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/28 11:16
まばゆい。
池山吊尾根の向こうに富士山も見えるようになってきました。
2021年08月28日 11:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 11:23
池山吊尾根の向こうに富士山も見えるようになってきました。
北岳が近くなってド迫力!
2021年08月28日 11:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 11:23
北岳が近くなってド迫力!
甲斐駒ヶ岳に、奥には八ヶ岳も見えるようになってきました。
2021年08月28日 11:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/28 11:24
甲斐駒ヶ岳に、奥には八ヶ岳も見えるようになってきました。
この辺りになると人も多く。ってか、森林限界を超えて先行者が見えるようになっただけか。
2021年08月28日 11:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 11:25
この辺りになると人も多く。ってか、森林限界を超えて先行者が見えるようになっただけか。
小太郎山分岐。リュックをデポして小太郎山に行こうかと思っていましたが、人の多さを見てまずはテント設営を優先。
2021年08月28日 11:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 11:30
小太郎山分岐。リュックをデポして小太郎山に行こうかと思っていましたが、人の多さを見てまずはテント設営を優先。
ここで稜線に出て、仙丈ケ岳。
2021年08月28日 11:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/28 11:29
ここで稜線に出て、仙丈ケ岳。
小太郎山への尾根と甲斐駒ヶ岳。また今度、来るとしよう。
2021年08月28日 11:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 11:30
小太郎山への尾根と甲斐駒ヶ岳。また今度、来るとしよう。
肩の小屋も見えてきて、登りもあと少し。
2021年08月28日 11:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 11:31
肩の小屋も見えてきて、登りもあと少し。
右手には中央アルプス。
2021年08月28日 11:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 11:31
右手には中央アルプス。
肩の小屋手前に待ち構えている岩場の急登。
2021年08月28日 11:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 11:40
肩の小屋手前に待ち構えている岩場の急登。
肩の小屋に到着!まずはテントの受付。
2021年08月28日 12:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 12:03
肩の小屋に到着!まずはテントの受付。
背後に富士山を望む本日のお宿。Aサイトに設置。多少、傾斜がありますが、フラットな場所も少ないので、まあこんなのも。この後に右側にもひと張。
2021年08月28日 12:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/28 12:49
背後に富士山を望む本日のお宿。Aサイトに設置。多少、傾斜がありますが、フラットな場所も少ないので、まあこんなのも。この後に右側にもひと張。
ちょっと目線を移すと鳳凰三山。
2021年08月28日 12:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 12:54
ちょっと目線を移すと鳳凰三山。
まだ13時だというに、カラフルなテントでいっぱい。
2021年08月28日 13:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
8/28 13:07
まだ13時だというに、カラフルなテントでいっぱい。
昼寝していたときに、暑くてゴロゴロしながらテントを開けると、素晴らしい青空♪
2021年08月28日 14:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/28 14:48
昼寝していたときに、暑くてゴロゴロしながらテントを開けると、素晴らしい青空♪
富士山がご機嫌♪こうなるとビールですね・・・
2021年08月28日 15:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
8/28 15:14
富士山がご機嫌♪こうなるとビールですね・・・
この時間まで北岳は快晴。う〜ん、ビールの誘惑に負けてしまいましたが、登っておけばよかったか・・・
2021年08月28日 15:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 15:14
この時間まで北岳は快晴。う〜ん、ビールの誘惑に負けてしまいましたが、登っておけばよかったか・・・
ビールを買いに来たついでに、景色のよい小屋前の広場をプラプラと。仙丈ケ岳。
2021年08月28日 15:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/28 15:29
ビールを買いに来たついでに、景色のよい小屋前の広場をプラプラと。仙丈ケ岳。
甲斐駒ヶ岳。この時間に晴れているのも珍しい。
2021年08月28日 15:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/28 15:29
甲斐駒ヶ岳。この時間に晴れているのも珍しい。
ビールの後は、沈みゆく夕日を肴に持参した焼酎を。
2021年08月28日 17:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/28 17:59
ビールの後は、沈みゆく夕日を肴に持参した焼酎を。
アーベンロートの甲斐駒ヶ岳。酒の肴には最高の景色♪
2021年08月28日 18:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/28 18:01
アーベンロートの甲斐駒ヶ岳。酒の肴には最高の景色♪
アーベンロートの鳳凰三山の下半分は稜線の影。
2021年08月28日 18:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 18:03
アーベンロートの鳳凰三山の下半分は稜線の影。
伸びゆく影北岳。
2021年08月28日 18:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/28 18:09
伸びゆく影北岳。
北岳上部も見事に染まっています。
2021年08月28日 18:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/28 18:17
北岳上部も見事に染まっています。
日没直前は密状態。
2021年08月28日 18:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 18:21
日没直前は密状態。
中央アルプスの向こうに陽が沈みます・・・
2021年08月28日 18:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/28 18:24
中央アルプスの向こうに陽が沈みます・・・
マジックアワーを堪能して、このまま寝ます・・・
2021年08月28日 18:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/28 18:34
マジックアワーを堪能して、このまま寝ます・・・
◆2日目
暗いうちにテントを撤収して、歩いているうちに東の空がうすら明るく。空のグラデーションがきれいな時間帯。
2021年08月29日 04:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 4:32
◆2日目
暗いうちにテントを撤収して、歩いているうちに東の空がうすら明るく。空のグラデーションがきれいな時間帯。
日の出前に北岳登頂。日の出時点で30名ほどの人出。
2021年08月29日 04:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/29 4:58
日の出前に北岳登頂。日の出時点で30名ほどの人出。
雲海に浮かぶ富士山。
2021年08月29日 05:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
8/29 5:00
雲海に浮かぶ富士山。
鳳凰三山の奥も大雲海♪
2021年08月29日 05:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 5:00
鳳凰三山の奥も大雲海♪
反対に目を向けると西の中ア。
2021年08月29日 05:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 5:01
反対に目を向けると西の中ア。
仙丈ケ岳に奥には北ア。手前の岩峰に立っている人が・・・
2021年08月29日 05:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 5:03
仙丈ケ岳に奥には北ア。手前の岩峰に立っている人が・・・
北側には甲斐駒ヶ岳に八ヶ岳。
2021年08月29日 05:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 5:02
北側には甲斐駒ヶ岳に八ヶ岳。
来たー\(^o^)/
2021年08月29日 05:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/29 5:15
来たー\(^o^)/
登ってきたのは鳳凰三山の奥から。
2021年08月29日 05:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 5:15
登ってきたのは鳳凰三山の奥から。
こういう景色を見てしまうと、山登りは止められません。
2021年08月29日 05:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/29 5:17
こういう景色を見てしまうと、山登りは止められません。
富士山アップ。
2021年08月29日 05:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/29 5:18
富士山アップ。
日の出を堪能した後は、足を進めてモルゲン間ノ岳。
2021年08月29日 05:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
8/29 5:24
日の出を堪能した後は、足を進めてモルゲン間ノ岳。
影北岳。中アを超えるところまで伸びていてスゲー!
2021年08月29日 05:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/29 5:25
影北岳。中アを超えるところまで伸びていてスゲー!
モルゲン仙丈ケ岳。
2021年08月29日 05:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/29 5:26
モルゲン仙丈ケ岳。
素晴らしい景色ですが、これもまた長くは楽しめない景色。
2021年08月29日 05:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/29 5:29
素晴らしい景色ですが、これもまた長くは楽しめない景色。
北岳山荘に向けて、急な斜面を下ります。
2021年08月29日 05:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/29 5:31
北岳山荘に向けて、急な斜面を下ります。
八本歯のコルとの分岐。
2021年08月29日 05:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 5:36
八本歯のコルとの分岐。
ここで再び富士山とご対面。
2021年08月29日 05:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/29 5:36
ここで再び富士山とご対面。
見事な景色で足が進まんです。
2021年08月29日 05:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/29 5:40
見事な景色で足が進まんです。
階段くだりもあり。
2021年08月29日 05:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 5:43
階段くだりもあり。
モルゲンの時間帯も終わって、普通の間ノ岳。これはこれで迫力が増していい感じ。
2021年08月29日 05:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 5:50
モルゲンの時間帯も終わって、普通の間ノ岳。これはこれで迫力が増していい感じ。
北岳山荘の近くはお花畑だった記憶でしたが、もう時期は過ぎていましたかね。
2021年08月29日 05:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 5:56
北岳山荘の近くはお花畑だった記憶でしたが、もう時期は過ぎていましたかね。
営業停止中の北岳山荘。
2021年08月29日 06:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 6:32
営業停止中の北岳山荘。
北岳山荘で休憩しながらの、雲海に浮かぶ富士山。
2021年08月29日 06:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/29 6:29
北岳山荘で休憩しながらの、雲海に浮かぶ富士山。
歩き始めると中アがお供してくれます。
2021年08月29日 06:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 6:45
歩き始めると中アがお供してくれます。
中白根岳への急な登り。
2021年08月29日 06:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 6:50
中白根岳への急な登り。
振り返ると北岳と鳳凰三山。
2021年08月29日 07:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 7:01
振り返ると北岳と鳳凰三山。
ちょっと角度を変えて甲斐駒ヶ岳とセットで。
2021年08月29日 07:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/29 7:01
ちょっと角度を変えて甲斐駒ヶ岳とセットで。
仙丈ケ岳。いつでも行けると思ったいたら、いまだに未踏・・・
2021年08月29日 07:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 7:01
仙丈ケ岳。いつでも行けると思ったいたら、いまだに未踏・・・
中白根岳。再び3,000m超。
2021年08月29日 07:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/29 7:07
中白根岳。再び3,000m超。
北岳方面には早くも雲。まあ、確かに稜線が霧でおおわれる時間帯も、という天気予報ではあったしなあ。
2021年08月29日 07:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 7:07
北岳方面には早くも雲。まあ、確かに稜線が霧でおおわれる時間帯も、という天気予報ではあったしなあ。
中ア全景。こうしてみると、恵那山が中アというのが、どうしても違和感があります。
2021年08月29日 07:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 7:07
中ア全景。こうしてみると、恵那山が中アというのが、どうしても違和感があります。
さて、どっしり重厚な間ノ岳に向かいます。
2021年08月29日 07:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 7:08
さて、どっしり重厚な間ノ岳に向かいます。
東側からは雲がモクモクと。
2021年08月29日 07:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 7:08
東側からは雲がモクモクと。
3,000mの稜線歩き♪
2021年08月29日 07:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/29 7:16
3,000mの稜線歩き♪
ボリューム感あるので近くに見えますが、意外と遠い。
2021年08月29日 07:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 7:33
ボリューム感あるので近くに見えますが、意外と遠い。
ここを登りきると山頂。
2021年08月29日 08:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 8:05
ここを登りきると山頂。
間ノ岳登頂!ここは人も少なく5人程度。
2021年08月29日 08:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/29 8:10
間ノ岳登頂!ここは人も少なく5人程度。
間ノ岳まで来ると、南ア南部の3,000m峰がずらりと!
2021年08月29日 08:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/29 8:10
間ノ岳まで来ると、南ア南部の3,000m峰がずらりと!
西には中ア。
2021年08月29日 08:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 8:11
西には中ア。
さらに北に目を転じると、北ア南部もはっきりと。
2021年08月29日 08:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 8:11
さらに北に目を転じると、北ア南部もはっきりと。
仙丈ケ岳に奥には北ア。あっちも天気良さそうですね♪
2021年08月29日 08:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 8:11
仙丈ケ岳に奥には北ア。あっちも天気良さそうですね♪
登ったばかりの北岳に、甲斐駒ヶ岳。さらに奥には八ヶ岳。
2021年08月29日 08:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/29 8:11
登ったばかりの北岳に、甲斐駒ヶ岳。さらに奥には八ヶ岳。
鳳凰三山は雲の中に。
2021年08月29日 08:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 8:18
鳳凰三山は雲の中に。
富士山も雲がかかっていましたが、360度広がる景色は堪能できました。
2021年08月29日 08:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 8:11
富士山も雲がかかっていましたが、360度広がる景色は堪能できました。
間ノ岳を後にして、これから向かう西農鳥岳への稜線。
2021年08月29日 08:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 8:22
間ノ岳を後にして、これから向かう西農鳥岳への稜線。
「ウトリ?」だと思っていたのです、マジで。
「うっとりするような景色?」と思っていたのです、マジで。
帰宅後に写真を見て、「ノウトリ」だったことに気が付く・・・
2021年08月29日 08:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 8:24
「ウトリ?」だと思っていたのです、マジで。
「うっとりするような景色?」と思っていたのです、マジで。
帰宅後に写真を見て、「ノウトリ」だったことに気が付く・・・
歩いているうちに、再び富士山が雲の上に。
2021年08月29日 08:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/29 8:30
歩いているうちに、再び富士山が雲の上に。
振り返って間ノ岳から下るガレの道。
2021年08月29日 08:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 8:31
振り返って間ノ岳から下るガレの道。
なだらかな(に見える)農鳥小屋までの道。
2021年08月29日 08:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/29 8:40
なだらかな(に見える)農鳥小屋までの道。
登り返すと農鳥小屋。
2021年08月29日 09:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 9:10
登り返すと農鳥小屋。
農鳥小屋到着。ちょうど小屋から出てきた農鳥オヤジこと深沢さんとは、「こんにちは」と声をかけると「はいー」と返ってきただけの短い会話。ちょっと拍子抜け。
2021年08月29日 09:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/29 9:12
農鳥小屋到着。ちょうど小屋から出てきた農鳥オヤジこと深沢さんとは、「こんにちは」と声をかけると「はいー」と返ってきただけの短い会話。ちょっと拍子抜け。
振り返ると迫力の間ノ岳。
2021年08月29日 09:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/29 9:12
振り返ると迫力の間ノ岳。
さて、西農鳥岳へ。
2021年08月29日 09:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 9:16
さて、西農鳥岳へ。
下からの見た目以上にガレの急登。
2021年08月29日 09:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 9:36
下からの見た目以上にガレの急登。
先に見える岩峰は奥を巻きます。
2021年08月29日 09:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 9:44
先に見える岩峰は奥を巻きます。
西農鳥岳山頂には緩やかな道。
2021年08月29日 09:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 9:55
西農鳥岳山頂には緩やかな道。
農鳥岳へと向かうなだらかな(に見える)稜線。
2021年08月29日 10:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 10:08
農鳥岳へと向かうなだらかな(に見える)稜線。
西農鳥岳山頂。狭くてさみしい山頂。
2021年08月29日 10:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 10:12
西農鳥岳山頂。狭くてさみしい山頂。
山頂からの景色は抜群。どっしりと間ノ岳。
2021年08月29日 10:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/29 10:12
山頂からの景色は抜群。どっしりと間ノ岳。
雲がかかったり取れたりの鳳凰三山。
2021年08月29日 10:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 10:12
雲がかかったり取れたりの鳳凰三山。
仙丈ケ岳と北アルプス。
2021年08月29日 10:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 10:12
仙丈ケ岳と北アルプス。
中ア。こっちの景色は変わらんw
2021年08月29日 10:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 10:12
中ア。こっちの景色は変わらんw
手前に塩見岳、奥は左から悪沢岳、聖岳、赤石岳。
2021年08月29日 10:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/29 10:12
手前に塩見岳、奥は左から悪沢岳、聖岳、赤石岳。
農鳥岳への縦走路越しに富士山。相変わらず雲海が見事。
2021年08月29日 10:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 10:12
農鳥岳への縦走路越しに富士山。相変わらず雲海が見事。
農鳥岳に向かうザレ、ガレの稜線。
2021年08月29日 10:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 10:21
農鳥岳に向かうザレ、ガレの稜線。
岩場も越えていきます。
2021年08月29日 10:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 10:24
岩場も越えていきます。
ここが一番、登りづらかった場所。ちょうど対向者もたいので、急いで登ろうとしてしまったこともあり。
2021年08月29日 10:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 10:29
ここが一番、登りづらかった場所。ちょうど対向者もたいので、急いで登ろうとしてしまったこともあり。
続くザレ、ガレの稜線。
2021年08月29日 10:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 10:36
続くザレ、ガレの稜線。
この辺りは南ア南部メインの景色が最高♪
2021年08月29日 10:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 10:36
この辺りは南ア南部メインの景色が最高♪
いったん、下っての登り返し。
2021年08月29日 10:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 10:45
いったん、下っての登り返し。
縦走路最後の山頂、農鳥岳に登頂!
2021年08月29日 11:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/29 11:03
縦走路最後の山頂、農鳥岳に登頂!
ここでは景色を見ながらノンビリと。
2021年08月29日 11:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/29 11:02
ここでは景色を見ながらノンビリと。
南ア南部。
2021年08月29日 11:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 11:03
南ア南部。
西農鳥岳。農鳥岳から見ると、意外なほどに下っていました。
2021年08月29日 11:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 11:03
西農鳥岳。農鳥岳から見ると、意外なほどに下っていました。
北岳、間ノ岳の主稜線には雲がかかり始めていました。まあ、この時間までよく持ってくれました。
2021年08月29日 11:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 11:29
北岳、間ノ岳の主稜線には雲がかかり始めていました。まあ、この時間までよく持ってくれました。
山頂から少し行くと、岩場の狭い道。
2021年08月29日 11:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 11:33
山頂から少し行くと、岩場の狭い道。
を抜けると、白根南嶺の稜線。ここも歩いてみたいのですが、いかんせん、小屋も水場もなかったりで難儀しそうなのが。
2021年08月29日 11:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 11:35
を抜けると、白根南嶺の稜線。ここも歩いてみたいのですが、いかんせん、小屋も水場もなかったりで難儀しそうなのが。
下ってきたザレ、ガレの道。
2021年08月29日 11:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 11:52
下ってきたザレ、ガレの道。
大門沢下降点。ちょうど稜線に雲が押し寄せてきていました。いいタイミングでした。
2021年08月29日 12:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/29 12:05
大門沢下降点。ちょうど稜線に雲が押し寄せてきていました。いいタイミングでした。
下るとあっという間に雲の中。
2021年08月29日 12:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 12:09
下るとあっという間に雲の中。
ときおりロープ。ここはザレで滑る個所。
2021年08月29日 12:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 12:13
ときおりロープ。ここはザレで滑る個所。
トラバースのロープ。
2021年08月29日 12:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 12:18
トラバースのロープ。
登山道に木の枝が張り出してきていて、歩きづらいところが続きます。
2021年08月29日 12:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 12:49
登山道に木の枝が張り出してきていて、歩きづらいところが続きます。
木の階段。この手のは苦手。
2021年08月29日 13:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 13:12
木の階段。この手のは苦手。
途中で沢が見えてきました。
2021年08月29日 13:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 13:34
途中で沢が見えてきました。
何か所か、細い流れを渡ります(渡渉というほどではない)。
2021年08月29日 14:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 14:16
何か所か、細い流れを渡ります(渡渉というほどではない)。
大門沢小屋。時間によってはここでもう1泊も考えていましたが、暗くなる前に下山できそうな時間でしたので、そのまま下山。
2021年08月29日 14:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 14:37
大門沢小屋。時間によってはここでもう1泊も考えていましたが、暗くなる前に下山できそうな時間でしたので、そのまま下山。
大門沢小屋から下は数か所の渡渉。ここは木の橋。
2021年08月29日 14:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 14:43
大門沢小屋から下は数か所の渡渉。ここは木の橋。
普通の渡渉点。
2021年08月29日 14:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 14:54
普通の渡渉点。
再び木の橋。ただしロープ付き。
2021年08月29日 14:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 14:55
再び木の橋。ただしロープ付き。
ここまで下ってくると、さすがに蒸し暑い。
2021年08月29日 15:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 15:03
ここまで下ってくると、さすがに蒸し暑い。
しばらく歩くと沢を離れて高巻きの道。どうせ沢沿いに降りるんだから、沢沿いに道があった方が・・・
2021年08月29日 15:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 15:19
しばらく歩くと沢を離れて高巻きの道。どうせ沢沿いに降りるんだから、沢沿いに道があった方が・・・
何か所か、トラバース用のロープ。
2021年08月29日 16:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 16:01
何か所か、トラバース用のロープ。
えっと・・・
木がおいてあるだけ???
写真だと狭く見えますが、意外と渡渉の距離あり。上流側に20mほど迂回して渡渉。
2021年08月29日 16:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 16:08
えっと・・・
木がおいてあるだけ???
写真だと狭く見えますが、意外と渡渉の距離あり。上流側に20mほど迂回して渡渉。
渡渉してすぐに再び木の橋を渡ります。
2021年08月29日 16:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 16:12
渡渉してすぐに再び木の橋を渡ります。
再び難儀の渡渉点。向かいの岩の右側には行っちゃダメということですよね。岩の左から登るのか?と思ったら、左側も登ることができるような場所はなし。
2021年08月29日 16:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/29 16:34
再び難儀の渡渉点。向かいの岩の右側には行っちゃダメということですよね。岩の左から登るのか?と思ったら、左側も登ることができるような場所はなし。
で、結局、ここも上流側から渡渉するのが正解でした。登りだったら、素直に登山道を歩いていたら、ここに出てきたという。。。
2021年08月29日 16:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/29 16:39
で、結局、ここも上流側から渡渉するのが正解でした。登りだったら、素直に登山道を歩いていたら、ここに出てきたという。。。
吊り橋を渡ります。
2021年08月29日 16:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 16:43
吊り橋を渡ります。
山と高原地図では「仮設橋」となっている場所ですが、橋がない!!!渡渉できるようなところでもなし(濡れる覚悟があれば別)。
2021年08月29日 16:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 16:58
山と高原地図では「仮設橋」となっている場所ですが、橋がない!!!渡渉できるようなところでもなし(濡れる覚悟があれば別)。
仕方がないので、上流にかかる橋まで戻ります。
2021年08月29日 16:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 16:55
仕方がないので、上流にかかる橋まで戻ります。
「進入禁止」の文字を見て河原を下ったのですが・・・
結局、これで10分くらいのロス。
2021年08月29日 17:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 17:03
「進入禁止」の文字を見て河原を下ったのですが・・・
結局、これで10分くらいのロス。
登りだと、仮設橋に向かう「登山道」の標識の前に迂回の矢印が(# ゜Д゜)
2021年08月29日 17:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 17:08
登りだと、仮設橋に向かう「登山道」の標識の前に迂回の矢印が(# ゜Д゜)
再び吊り橋。
2021年08月29日 17:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 17:11
再び吊り橋。
ちょっと歩くと登山道入り口。まだまだ明るいうちに下山。前後していた私を含めて3名がほぼ同時。ここからがまた長い・・・
2021年08月29日 17:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 17:15
ちょっと歩くと登山道入り口。まだまだ明るいうちに下山。前後していた私を含めて3名がほぼ同時。ここからがまた長い・・・
登山靴だと跳ね返りがきついので、サンダル(かかと付き)に履き替えて下ります。
2021年08月29日 17:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 17:34
登山靴だと跳ね返りがきついので、サンダル(かかと付き)に履き替えて下ります。
第一発電所まで下ってきました。
2021年08月29日 17:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/29 17:51
第一発電所まで下ってきました。
なんとか明るいうちに駐車場へ。さすがに日曜のこの時間になるとガラガラ・・・
2021年08月29日 18:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/29 18:25
なんとか明るいうちに駐車場へ。さすがに日曜のこの時間になるとガラガラ・・・
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(48ℓ) ザックカバー クッカー ガスボンベ コッヘル 食料(5食分) 非常食 ハイドレーション レインウェア フリース ライトダウン アンダーウェア(着替え) 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 サバイバルシート 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル テント シュラフ マット サンダル Kindle LEDランタン バッテリー
備考 ・暑くなることを予想して、肩の小屋を出るときに水3.5ℓ持参。結果的にほぼ3ℓを消費。大門沢を下るときに補給可能だったことを考えると、ちと多すぎた。

感想

8月は天候不順で、7月最後(8月最初?)を最後に山に出かけることができず・・・
このまま夏の山も終わってしまうのか???と思っていたところ、最終週にようやくの晴れマーク。
南アの天気が一番良さそうだったので、小屋・テン場の予約不要、かつ営業中(まん防で営業停止あり)のところを選択して白根三山へ。

2日とも天気は最高で、このうえない稜線歩きを堪能することができました。
普段であれば、歩くことができる時間帯はかなりガッツリ歩く方ですが、今回はテン場確保のために早めにテン場入り。
昼寝の後、早めの時間から景色を肴にビールを飲みながらボーっとしているのも、なかなかにぜいたくでした。
午後になっても珍しいくらいに天気が良かったからではありますが、たまにはこういう登山もいいものです。
というか、年齢を考えるとそういう歩き方にシフトしないといかんとは思う・・・

元々、月曜に休みを取っていたので、時間帯によって大門沢小屋でもう1泊してもいいかと思っていましたが、結局、1泊2日での山行。
1泊2日だと、2日目は累計で3,000m以上の下り。
結果、翌日からこのうえない筋肉痛・・・
こんなところで、在宅勤務のありがたみが身に染みるとは。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

こんばんは!お久しぶりです。素晴らしい天気でしたね

最近はいろいろ忙しくなかなか山に行けない状況が続いているのでたまに皆様のレコをみて癒されています。すっかり体力もズタズタですが、またチャンス見て歩こうと思っています。

素敵なレコありがとうございました。またお願いします!!
2021/9/4 19:23
KMR1024さん、こんにちは。

今年の8月は天候不順でなかなか出かけることができず。
1ヶ月ぶりに出かけて、珍しいくらいに素晴らしい天気に恵まれたと思ったら、出かけることができないうちにすっかりなまってしまって、1週間、筋肉痛が取れません

最近、あまり出かけれれていない様子ですが、レコがアップされるのをお待ちしております。
2021/9/5 16:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら