同行者機能は、ヤマレコアプリの登山中の地図画面で、同行者がどこにいるかが分かる、という機能です。
山行計画のメンバーに入れると、登山中に相手の位置情報が分かるようになっています。
動画解説はこちら
同行者機能の使い方
以下の4ステップで登山をしていただくと、相手の位置情報が表示されるようになります。
- 山行計画を作って、メンバーに相手を入れる
- この計画の地図をヤマレコアプリでダウンロードする
- 当日、相手も自分も同じ計画を使って「登山開始」する
- しばらく歩くと相手の位置情報が地図上に出てきます
地図画面右上にある人間のアイコンをタップすると、同行者機能の画面が出てきます。
地図を見るうえで同行者の表示が邪魔になる場合は、
「同行者を地図に表示する」のチェックをOFFにしてもらえれば
地図上の同行者の位置が非表示になります。
位置情報は定期的に自動更新されますが、最新の情報を取得したい場合は
「同行者の位置を更新する」というボタンで最新の位置情報に更新できます。
ヤマレコアプリからヤマレコのサーバーに位置情報を送る頻度は
5分に1回ですので、この機能で取得できる位置情報も5分に1回になります。
同行者の追加
同行者が増えた場合は、計画を開いて相手をメンバーに追加し、保存してください。
その後、相手の方がその計画の地図をダウンロードして、その計画を使って登山を開始すれば、お互いの位置情報が確認できるようになります。
注意点
- 自分と相手のどちらかが圏外の場合は、位置情報が更新されません
- 登山の途中で計画を切り替えると、位置情報が見えなくなります。相手も同じ計画に切り替えれば見えるようになります。
- メンバーと別れて行動することを推奨する機能ではありません。
登山中に意図せず相手とはぐれる可能性はゼロではありません。
いざというときに備えて、同行者機能をぜひご利用ください。