夏のランニングは汗をかくので終わった後の缶ビールがなんとも言えない快感の一時ですが、冬のランニングは吹雪との戦いです。午前6時はまだ暗い・・・そんな中をネックウォーマーを巻いて走っているのです。今年に入って挫折したのは一度だけです。もう〜走らないとなにか遣り残したような気がしてダメですね・・・通勤は一年を通して出来るだけ自転車通勤・・・雪道を向かい風と戦いながら進む姿はたぶん変人に写っているでしょうね・・・でも、冬山歩きとスキーを滑っても全然意気が上がりません。
これからは仙人の趣味の人生なので、誰が何と言うと鍛え続けて行くつもりです。同年代の人体力競争をしてみたいと思っていますが、誰も今のところ挑戦者はいません。・・・若い人達は仙人にはカナワナイヨト行っています。
★妻を鍛えたいが、今のところ一緒に山歩きをしてくれているのでご機嫌を害わないように静かに山歩きに誘っています。
私も好きです。居間には四頭筋肉を鍛える器具が置いてありますが、膝を手術してからは、チューブトレーニングに変えて後は、軽めのダンベルにしています。コアーを鍛えるためにバランスボールなどを使ってます。このところ以前していた鴨居懸垂をまた始めました。関節を痛めないように、ストレッチは怠らないようにしてます。フリーをしていた時は、指の関節が曲がったので注意してます。
書き込みありがとうございます。仙人も毎日懸垂をしています。おかげでスタイルもよくなったのでご機嫌ですね・・・その分甘いものも食べています。
私もだいの甘党ですがこのところ少し減ったかな〜〜甘いもの
甘いものを食べるために毎日5キロ以上走っています。バーベルと柔軟体操・懸垂もやっています。自分でもスタイルが良くなってきたのでやめられませんね。
山登りの急登では、自転車で鍛えた太腿筋が、活躍しますから、いいですね。
山スキーですが、少し楽しみます。
飯豊連峰の梅花皮沢の雪渓を滑りました、梅花皮小屋の前から、下つぶて石まででした。
いつかは、白馬岳の大雪渓を滑ってみたいと、夢のような事を考えております。
スキーは自信があるがもう歳なので安全な登りに徹します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する