|
|
|

それでも薬飲んで、ちょっと散歩で高崎・観音山へ

そういえば昨年もこの時期、リハビリで来たっけ

赤い糸(縁結び)、先週の「行道山」でご縁が無かったので
またまた願掛け

赤い糸、小指で無いのはなぜ?
同行者が、胎内に入った事が無い!!というので
入ってみましたが、何度も入っている私は・・・
浅間山が綺麗に見えてました。
ピンク色の紅梅が見頃でしたよ・・・
色で思い出した

昨日、アシスタント

「ねずみ色のビニテ、買ってきて〜」と言ったら
暫くキョトンとして「な、何色〜??」
「だから、ねずみ色・・・」
あっ、思い出した


「ねずみ色」と言って、大笑いされた事・・・


慌てて「あ〜え〜と・・・灰色?」


またまた笑われてしまいました

最近はカッコいい呼び名なんですね・・・
肌色→モカシン
暗紅色→バーガンディ
あずき色→ワインレッド・・・e.t.c。
古い人間の枠に、すっぽり入りこんできました・・・

danbeさん、こんにちは。
日本の伝統的な色の名前もカッコ良くて捨てたもんじゃないんですがね〜。
萌黄色・群青色・山吹色・紅(くれない)・桜色・・・
こんなページがありました。
和色大辞典
http://www.colordic.org/w/
私は、煉瓦色と浅葱色が好きです。
こんばんはdanbeさん
今年の花粉は例年の4倍とか
症状がひどくならないようにお気を付けくださいね
紅梅もよいですが、やはり高崎観音山はサクラですね
例年楽しみにしてますが、今年は、ちょっと行けそうにありません
びっくりしました。
「ねずみ色のビキニ、買って来て」に見えました。
子供の頃、おかあさんといっしょかなんかで
あ、歌詞はうろ覚えですが・・確かいろいろな色がでてくる歌でした。
あれは、何時代だったんだろ?
赤い糸。。あれ??去年は小指だった気が・・
ここ辺りはけっこう好きなエリアです
錦山荘さんの温泉
紫陽花の清水寺 。。
野鳥の森の散策コースものんびりで楽しいらしいですね
遠くから見る 優しい顔の観音様が好きです
びんさん、こんばんは。
色の和名、情緒があって良いですよね〜
群青色も、
色の分け方も・・・最近ではJIS規格No.表示が多いようで。
数字では表せない!!っと、思いませんか?
これからの季節は「桜色」ですね
そして「萌黄色」好きな色ですね。
「小麦色」・・・に焼けた肌も好きです
higurashiさん、色々とお忙しくなりますね・・・
そうですね
桜は右。構図としては、桜の頃がベストなんですよね
この春、higurashiさんからの信濃の桜情報、
お待ちしていますよ
サクさん、ありえますね(笑)
でも、ねずみ色はいくらなんでも流行らない
せめて「ももいろ
chocoriroさん、こんばんは〜
おかあさんといっしょ。
ピンポンパン。
ひょっこりひょうたん島・・・は違うか
歌が苦手な私は、見てなかった記憶が・・・
クレヨンの蓋の裏に、色名が書いてありましたよね?
そこには「ねずみ色」も「だいだい」も「肌色」も
あった記憶があります・・・
manaさん、こんばんは〜
そうそう。確か「小指」のはずなのに・・・
宣伝用のポスターも、小指に絡んでるのに
なにはともあれ、明日辺りはカップルで賑わう?
野鳥の森も良いですね。早朝なら、たくさんの
野鳥の声が聞こえます。
染料植物園内もおすすめですよ
沢山の木々、植物が植栽されていてネームプレートも
あるので勉強にもなります
観音様のお顔、いつみてもやさしいお顔です
見る角度、高さによって表情も少し変わりますね。
桜が咲く頃、ぜひお越しください
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する