TBS系TVドラマ『おさななじみ』に出演していて、その中で「風に吹かれていこう」を窓辺で歌うシーンを、誰かが切り取ってアップした物です。以下のURLをクリックして見ると分かりますが、40年位前の映像で画質は荒いですが、その澄んだ歌声と可憐な歌う姿に山男なら絶対好きになると思います

https://www.youtube.com/watch?v=rQ88QNy1XFI
この頃、歌手でドラマに出演した女性では山口百恵さんの存在が非常に大きかったので、その陰に隠れて目立たなかったのかもしれませんが、全く知らなかったのは非常に残念でした。アマゾンで調べると、昔のレコードがCDでリメイクされている様で、そこの評価コメントを見ると熱烈なファンがいる様です。歌手と役者を兼ねる人だと、ドラマの中で歌うシーンが有ると本当に輝きますね。
山の映画を何本か観て何か少し足らない気がしていました。この動画を見て思ったのですが、例えばヒロインをやまがたすみこさんにし、男性の主人公が険しい沢を登って来て、最後にもう直ぐ稜線に着くという時に、美しい「風に吹かれていこう」がどこからともなく聞こえてくるのです。そして最後の藪をかき分けて稜線に出ると急に山小屋が視界に飛び込んで来て、その前のテーブルにこの動画の様にやまがたすみこさんが座って、ギターを弾きながら「風に吹かれていこう」を歌っているのが見えるのです。で主人公は一瞬で恋に落ちる分けですね。山の映画で歌が要所要所で出て来るのは無かったので、そういうシーンから始まる歌がキーとなる映画が有ると良いと思うのですが。。。残念な事に時間は戻せないので、この動画の時の彼女で映画を撮る事は不可能ですが

そう思っていたら、この前たまたまテレビでやっていた「彼女は嘘を愛しすぎている」という映画をみたら、正にそんな僕の希望を叶えるものでした。
特に期待していなかったので、録画して2週間ほどほっぽっていたのですが、たまたま暇な時に見たらまさに歌が映画のキーになっていました。
男性の方の主役の秋は佐藤健さんが、ヒロインの理子ちゃんはオーデションで決めた新人の大原櫻子ちゃんが演じていたのですが、劇中のリコちゃんと同じ高校生だった櫻子ちゃんが正にはまり役でした。
秋が理子に始めて会った時の印象はちっとも好きじゃなかったと言うのですが、僕も全く同感でした。特に可愛いとか綺麗とか憂いが有るとかでは無く、女優としては普通と。。。今一な印象だった分けです。
ところが彼女が秋の作った曲を歌うシーンで、秋はギターを弾きながら「しまった」と思うんですね。本気で惚れてしまったと。僕も全く同じ事を思ったのでそれからはまってしまいました。どんどんこの子が素敵に見えてくるのです。
そのシーンはユーチューブにはアップされていませんが、映画の最後の方で理子と秋が、秋が作った違う曲でセッションするシーンは以下にアップされています。
https://www.youtube.com/watch?v=UmP3ryzyVxs
それとその前のライブシーンもアップされています。
https://www.youtube.com/watch?v=-06oZZDiGYU
理子役の5000人のオーディションで、審査員の満場一致で大原櫻子ちゃんに決まったそうですが、やっぱり歌唱力が決めただったと言ってました。彼女はやまがたすみこさんと同じ歳頃のデビューですが、やまがたすみこさんの様に恵まれずに消えていかない事を願います。歌がキーになる様な映画やドラマでの役が、一番彼女が輝けると思うのですが、そういうのは少ないでしょうからちょっと心配です。
「やまがたすみこ」さんというタイトルに思わず訪問させて頂きました。「同姓同名?」と思いましたが、やはり、あの「やまがたすみこさん」でした。
私は彼女がデビューしたときからのファンでした。たぶん同年ですね。
デビューしたての頃、まだ売れていない彼女が地元NHKラジオの公開収録に来るというので出かけて行きました。スタジオに集まったのはわずかに20人ほどだったかと思います。
歌ってくれたのはもちろん「風に吹かれていこう」でしたが、ギターではなくピアノの弾き語り。しかし彼女が歌い始めたときに私はぶっ飛びました。まるでどこかで大音量のスピーカーでレコードを流して彼女は口パクしているのかと・・・。声がきれいなのと音程が正しいのとさらにその声量。
アイドル的に見られる人でしたが、実力ある歌手でした。その後たいしたヒット曲に恵まれず残念でした。
やまがたすみこさんと5mの距離にいたこと。いまでも大事な思い出です。
pasocom さん、こんにちは。
リアルタイムで本物のやまがたすみこさん見たんですか
同世代なのに全く知らずに後で知ってとっても残念だったのは、後は森田童子さんくらいですね。。。彼女ももう少し年上なので60台の前半ですが、「ぼくたちの失敗」から彼女を知った時、リアルタイムで知らなかった事がとっても残念でした。山で知らないうちにばったり会っていたらと妄想する事が有ります。。。
ところでpasocom さんって、鉱物集めが趣味ですよね。前に僕の以下のレコの時にやり取りした様な気がしたのですが、記憶違いでしたっけ。この廃道八幡尾根ルートで金峰山に登ると、水晶が有りました。拾いませんでしたが、それでやり取りした様な。。。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-82067.html
再度おじゃまします。
Futaroさんというお名前、どこかで聞いていたはずという記憶はありましたが、あのレコの方でしたか
私が2012年に御岳道から八幡尾根に周回した時にnori3さんが紹介して下さっていました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-199127.html
私が山に登り始めてヤマレコに登録したのが2011年ですので、Futaroさんの周回レコはリアルタイムに読んだのではなく、自分が周回した後で知ったのでした。
私にはとてもこのように最後まで回りきる力はありませんでしたが(^^)
ですのでたぶん直接のやりとりはなかったんじゃないでしょうか。
なのにお互い初めてではないような気がするって面白いですね。
これからもよろしくお願いいたします。
八幡尾根、下りで挑戦したのですか
僕も下りで最初は計画したのですが断念し、二回目の時は最初に登る事にしました。やっぱり登りの方が迷い難いですね。でも藪漕ぎが大変でそれでも迷いましたが。
あのルートから金峰山に登るのは、ずっと金峰山が見えてとっても面白いので是非今度は登りでチャレンジして下さい。チョキもユニークな山なのでずっと尾根沿いでチョキも登るのがお勧めですね。pasocomさんなら、最初から八幡尾根に取り付けば登り切りますよ
あらためて自分のレコを見直すと、登り9時間13分かかっているので他の人に大変さを植え付け過ぎている様ですが、この年の初めて冬靴を卸しての山行だったので足が重かったせいも有る様です。夏靴で軽装ならもっと早く金峰山に着けるでしょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する