![]() |
![]() |
![]() |
ピークファインダーの座標は自宅ではなく東武練馬駅です。対地高度は45m(自宅15Fとほぼ同じにしました)。
ピークファインダーは画像とほぼ同じ方角、ほぼ同じ撮影範囲にしました。
★マウスの左ボタンを押しながら左右に動かせます。
今日は日光方面は雪雲でよく見えません。筑波やhoukixyousanはよく見えてます。
東から南は他者のベランダからでしか見られません。
当方は7Fの為残念ながら東から南方面の山は見えません。
画像1は28日7時撮影。
ピークファインダー、バージョンアップされてたので3週間ほど前にインストールしたら起動さえしなくなりました。それまでは数時間から1日位は使えたのですが残念です。
シャープ AQUOS Sense3、アンドロイドバージョン11です。レビューを見てからバージョンアップすればよかった。
追記:11月23日のSky Blueさんのレビユーで「アプリのロゴマークが表示されてるとき、スマホのホーム画面を表示すると、起動できる」と書いてあったので、眉唾で試したら起動しました

問題は何時間使えるかです。起動のたびにスマホのホーム画面を表示すると使えるなら御の字です

これから仕事なので、この先の検証は後刻、後日になります。


追加画像2:仕事が16時までで速攻チャリで帰りましたが日没には間に合わず。日没後の富士山。16時30分撮影。
追加画像3:朝は見えてなかった浅間山が見えました。16時30分撮影。パノラマ撮影画像はインポートできないようです。もっとも山が小さすぎてオーバーレイが難しく正確性が損なわれます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する