![]() |
![]() |
塩ビ管の蓋を入れれば排水トラップの代わりになるはず。
ホームセンターで塩ビ管VU50用の蓋を購入。そのままだと水が流れません。排水口のゴミよけ目皿と塩ビ管の蓋をビス止めして排水管に水が流れるようにしました(塩ビ管の蓋の位置が高すぎて排水トラップにならない場合はワッシャー等を挟んで高さ調整をします。)。
単純な物ですが効果は十分。
※詳細は人様にお見せできるような場所でないのでイラストにて。
ネット検索したら同じように塩ビ管の蓋を排水トラップにしている例がありました。こちらの例では塩ビ管の蓋の横にビスを止めて排水管の上にのせて水を通す隙間を作っています。人間考えることは同じなのね。
fuyutoブログ:ツリガネトラップ
http://blog.fuyuto.net/?eid=1321310
なるほど。古い実家の風呂とか、たしかに洗面器置いて匂い防いだりしてます。工夫するっていいですね。水が流れにくくて、一時的に水たまりになったりしなければオーケーですね。
完成品を買うのもいいのですが、ホームセンターで売っているもので工夫するのが楽しいです。
塩ビ管は面白い素材です。
ヒートガンやオーブントースターで熱を加えれば伸ばす・潰すの加工ができますし、硬さと粘りが適度にあるのでネジを切ったり衝撃に耐えます。
登山用途では刃物のシース・水筒・浄水器の材料に。
次は浄水器にチャレンジしようかしら?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する