![]() |
![]() |
![]() |
個人的には必要性を感じません。
アンチショック機能を除去しても自分は特に問題ないです。
下りの足の疲労軽減と疲れた時のペース維持で使う程度だから?
saitama-nの日記:トレッキングポールのアンチショック機能を除去する
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-193572
アンチショック無しに慣れるとアンチショック機能付きは沈み込んで安定性を欠く気がします(すぐに慣れる)。
力をかけると沈み込むのはその分の力を無駄に使用していると思われるのですが、実際のところどうなのでしょう。
アンチショック機能付きは手と手首に衝撃がかからず良いという方がいるようです。
どちらが良いかは使用者の好みもあるかと。
saitama-nの日記:「トレッキングポールに頼る登山はどうなのか?」なのだと思う(そのうち何にでもすがりたくなるよ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-363354
saitama-nの日記:おせっかいオジサン、「山のお嬢さんズ」にアドバイスして煙たがられる(岩場のトレッキングポール)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-366962
saitama-nの日記:トレッキングポール固定用アダプターを作る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-190739
saitama-nの日記:S字カラビナでザックにトレッキングポールの固定
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-340171
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する