![]() |
用意するもの
パラコード
コイルランヤード(径が細いもの)
ニッパー(カッター)
裸丸型圧着端子(型番:R5.5-5)
圧着工具
熱収縮チューブ
ドライヤー(ライター)
糸
作り方
1 パラコードを切断して中身のストランド(よってある糸)をコイルランヤードに結び付ける。コイルランヤードを結び付けた逆側のストランドをドアノブ等に結び付ける。
2 パラコードの外側のシース部分を引っ張ってコイルランヤードをシースの中に入れて中身を入れ替える。
3 中身を入れ替えたらニッパーで端部を切断して熱収縮チューブ(3〜4センチほど)を両端2つづつ入れる(端部に糸を巻き付けてコイルランヤードとパラコードのシースが抜けないようにしたほうが良い)。
4 端部に裸丸型圧着端子を差し込んで圧着工具でつぶす。3で入れた熱収縮チューブを裸丸型圧着端子に被せてドライヤーであぶる(熱収縮チューブを二重に被せると強度が増します)。
草刈機のナイロンコードにパラコードのシースを被せて棒に巻いてお湯で熱してコイル状にする方法もあります。
元ネタはこちら。
IMMINENT THREAT SOLUTIONS:DIY Coiled Paracord Lanyard to Retain your Valuables
http://www.itstactical.com/skillcom/knots/misc/diy-coiled-paracord-lanyard-to-retain-your-valuables/
saitama-nの日記:パラコードという紐について
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-111171
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する