![]() |
手数料として支払う金額
防災ヘリコプターが救助のために飛行した時間5分ごとに5,000円
※過去の平均救助時間は1時間程度です。」
との事。
1時間で6万円の計算ですね。ヘリコプター遊覧飛行と比べれば格安です(比べるものではありませんが・・・)。
埼玉県の防災ヘリコプター有料化は新聞記事等で内容を知って苦言をていする方がいるようです。でもね、埼玉県警察発表の遭難状況を過去にさかのぼって見てください。
山岳保険適用になるような「突発的で外的なものによる事故」ではなく、遭難の原因として鎖場での落下(両神山で多い。体力不足?ほとんどが60歳以上。)と発病での遭難が非常に多いです。道迷いからの滑落も。その地域の山に来るべきではない人が多いのかも。
埼玉県の防災ヘリコプター有料化は仕方のない事だと思います。
トレッキングポールを倒木に挟まらせて斜面をゴロゴロと滑落した自分が偉そうに言える立場でもないんですが。
※「埼玉県内の山岳地域のうち、以下の指定する地域が対象となります。」とありますが、熊倉山〜酉谷山までが入っていません。あの地域は携帯電話がつながらないから普通では救助申請できませんけどね。
埼玉県:安全登山で無事なおかえりを!
「埼玉県防災航空隊の緊急運航業務に関する条例」が改正されました
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0402/herizyourei/herizyourei.html
埼玉県警察:山岳情報
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kurashi/sangaku-suinan/index.html
saitama-nの日記:埼玉県内の登山は山岳保険・jRO・ココヘリ等に加入が絶対条件?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-151397
saitama-nの日記:転げ落ちる(トレッキングポールの危険性)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-96720
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する