![]() |
![]() |
![]() |
ハイドレーションの水2Lを飲みつくすと共に酉谷山避難小屋に到着。危なかった・・・(予備の水2L持っていたけど)。水場のステンレス容器が夏の暑さで汚れ放題だったので小屋にあったブラシで掃除。その後は誰もこないなあと思いながらワイン飲んで昼寝。夕方(寝ていたのでたぶん)にウルトラライトスタイルのペアの方が到着。
翌朝にウルトラライトスタイルのペアの方とちょっぴり会話。ペアの方が早立ちしたのでトイレと小屋の掃除が出来て大満足。掃除が終わったころに酉谷山の稜線でテントを張ったという三人組が来たので、掃除完了の写真撮影をしないで帰路へ。
残念だった事。
小屋の開き戸棚を開けたらゴミが入れてあったので持ち帰って処分。
2Lミネラルウォーターの空容器が棚に3本置いてあったので持ち帰って処分。
うれしかった事。
小屋内・トイレが綺麗で感激。綺麗の連鎖が続くといいですね。
掃除道具が増えていた。どなたが竹ぼうきを持ち込んだのでしょう?
2Lミネラルウォーター3本(今回、1本持ち込み)と500mlミネラルウォーター5本くらいが在庫でありました。有難い事です。
トイレの汲み取りトイレバイオ消臭は2箱持ち込んだので10箱ぐらいあります。今年いっぱいは持つでしょう。
お願い。
水場に動物除けで鉄の格子(グレーチング)が置いてあります。逆に置かないと水場の水を集めているゴムシートを切断してしまいます(半分切れています)。
ゴムシートを入れ替えて石でV字になるようにすれば水の出が良くなると思います。梅雨明けの暑さにやられたので当分、酉谷山避難小屋に行きたくありません。どなたかご協力して頂ければ幸いです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する