![]() |
近所の薬局では同じような製品を販売していません。一度買えば数年持つだろうと思い500gの大容量を通販で購入。
山に登った後は筋肉痛が引くと筋肉が硬くなるので硬さをほぐす(血流を良くする)塗り薬を欲しいと思っていました。メンタームQやメンソレータムのラブでも効果はあるのですが、消炎効果は感じるものの血流が良くなるとは感じないのよね。タプソール8は合成トウガラシのノニル酸ワニリルアミドが主成分なので血流が良くなるはず。バンテリン等のインドメタシンやフェルビナクが主成分のものは痛み止めなので使いたくないのよね。
タプソール8の特長
温感による皮膚刺激作用で血行を改善し,新陳代謝を活発にすることで,肩のこりや筋肉の痛みをやわらげる外用鎮痛消炎軟膏です。
◆速効性かつ持続性の温感効果が得られます。
◆ノニル酸ワニリルアミドを中心にテレビン油,ユーカリ油が皮膚患部の血液循環を良くし,筋肉のこり,痛み,疲れに効果をあらわします。
◆頑固な肩こり,腰痛,筋肉痛などの痛みをやわらげます。
◆激しいスポーツや重労働を行った後の筋肉疲労の回復を促します。
◆軟膏であるため,使用量の調節が容易です。
タプソール8の同等品(成分が違うので同じとはいえないけど)にはネオ・パスタノーゲンやデーチカというものがあるそうです。動物用外用消炎剤としてカンメルパスタとパスタノーゲン「ホクト」という物がありますが、一般人には販売してくれません(そもそも人用でない。ごにょごにょすれば買えるみたいだけど・・・。)。
ネット情報ではタプソール8は血流促進に大いに効果があるようなので期待しています。ヤマレコユーザーの方に教えていただいた筋膜なんちゃらと太ももとふくらはぎを伸ばすストレッチとタプソール8で筋肉痛や腰痛とおさらばできればいいなあ。
タプソール8
http://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/otcDetail/820021_J1101000003_03_02
ネオ・パスタノーゲン
http://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/otcDetail/710020_J0601006763_01_02
デーチカ
http://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/otcDetail/300009_J0601006707_02_02
saitama-nの日記:トウガラシ軟膏を自作する
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-143022
saitama-nの日記:足の筋肉が硬いと腰痛になるらしい
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-176504
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する