![]() |
最近の腰痛対策の本によると、腰痛対策には足の筋肉の柔軟性を上げよとの事。息を吐いて前屈をして太もものハムストリングス、ふくらはぎのヒフク筋とヒラメ筋を伸ばすと良いそうです。この部分が硬いと腰回りの筋肉に負担がかかって腰痛になるそうな。
マッサージ・牽引・温熱療法等の効果は一時的なので足の筋肉の柔軟性を上げたほうが良いそうです。
※腰痛は椎間板や骨粗しょう症等が原因の場合もあります。柔軟は朝起きた時が一番腰の痛みが強い人向け。
そういえば、NHK ガッテン!の腰痛対策で寝る前にストレッチせよというのがありました。
お風呂に入った後の体が温まった時に前屈をして寝ると翌朝の腰の違和感は薄くなりました。しばらくの間、前屈をしてから寝る事にします。
NHK ガッテン!:解禁!腰痛患者の8割が改善する最新メソッド
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20161102/index.html
saitama-nの日記:体重を減らしたら腰痛が無くなった
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-168287
saitama-nさん、こんばんわ。
腰痛対策のストレッチとしては
ジャックナイフストレッチってのをお勧めします。
普通のストレッチだと膝の裏側の筋肉を伸ばし
がちですが、ジャックナイフだとうまい具合に
お尻から太もも裏の筋肉を延ばせます。
座っていても、寝てても、立っていても
できますからおすすめです。
通りすがりのお節介失礼します。
つながってる筋膜をほぐすことは書かれていませんでしたか?そこを意識するとさらに効率アップしますよー。
chan-rei様
筋膜ほぐしについて調べてみましたが、ヨガっぽい事をするの認識で良いのかしら?
もうちょっと本等で勉強してみます。調べる楽しみが増えました。
試してみました。
お尻から太ももの裏がいい感じに伸びます。簡単で良いですね。
ありがとうございます。
ネットに椅子に座ってから、足首を掴んで前屈の姿勢にして伸ばすという方法がありました。
デスクワークの方でもやりやすそうです。
今夜は何度かジャックナイフストレッチをやって寝ます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する