![]() |
![]() |
![]() |
銀マットでサンダルを作ったんですけど、柔らかく地面の凸凹で足の裏が痛いのでジョイントマットで再製作。
用意する物
ジョイントマット(ダイソーで購入)
パラコード
ワッシャー(4mmステンレスワッシャーと除草剤の空容器を切断したものを使用)
紙(カレンダーの裏とか)
鉛筆
裁ちばさみ
串(団子とかの細い串と、ホットドッグとかの太い串)
ライター
滑り止めに使うシューグー等
作り方
1 紙に自分の足の外径を鉛筆で書いて1cmほど大きく切り取る
2 1の型紙に合わせてジョイントマットを切り取る
3 2のジョイントマットに串(細→太)で穴を開けて、パラコードを通す
穴位置の目安は親指と中指の根元、足の内側くるぶしの下、足の外側は足首根元前側延長の下
4 パラコードにワッシャーを通してライターで炙ってつぶして抜けないようにする
5 サンダルの底に滑り止め(濡れた場所を歩く場合)
底にシューグーを波型に塗ったり、グルースティックを薄く切断したものをドライヤーで熱して滑り止めにする(剥がれやすいけど、修理すれば良い)
こんなもんでも水汲みやトイレくらいなら問題無く使えます。
コルクを足に接する面に貼り付けると摩擦と適度な水分を吸収して脱げにくくなるそうです。自分は水はけ重視なので貼り付けませんでした。
サンダルは大きめに作っておいて使い勝手に合わせて再切断をしたり、脱げ防止の紐(踵部分に引っ掛ける)を追加すれば良いと思います。
saitama-nの日記:銀マットでサンダルを作る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-136757
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する