![]() |
![]() |
![]() |
等とブツブツつぶやきながら、ネットをさまよっていると・・・。
ドクターヘッセル インセクト ポイズンリムーバーを元にしてポイズンリムーバーを自作しているブログがありました。
ふんふん。以前、自分が作ろうとして面倒臭いから作るのやーめたになった自作ポイズンリムーバーの完成形だ!
天気が悪くて出かけないから作るか。紙に簡単な設計図を描いたりで2時間ほどで完成。
必要な物
100均で売っている注射器(化粧品用スポイト20ml。材質はポリプロピレン)
ミニ四駆のシャフトとプラワッシャーとピニオンギア(細い丈夫な棒ならなんでも良い。ミニ四駆のピニオンギアはシャフト抜け防止に使用)
ルーター(注射器の外筒にスリットを設ける。ルーター用の丸ノコカッターを使えば楽。オルファのアートナイフでも頑張れば加工できる)
物差し
油性ペン
マスキングテープ(スリット位置決めに印を付ける)
ナイフ(オルファのサブナイフやクラフトナイフ等。カッターナイフより刃厚がある物が良い)
ビニールテープ(ただの見栄えで使用)
紙ヤスリ(紙でも摩擦熱で少しは削れる)
棒ヤスリ(加工したスリットに入るサイズのもの)
他、ポリプロピレンをこそげ取る太い竹の丸棒等
作り方
注射器の外筒の上部左右にスリットを設ける→注射器の先をナイフで削って紙ヤスリと紙で成型→注射器の押し子を切断して棒を通す穴を開ける→押し子に丈夫な棒を差し込む。
ポリプロピレンは粘りがあってルーターの削る熱で固まったりピローンと伸びて加工しにくいです。注射器の先はナイフで輪切りにしないで少しづつ削ったほうがナイフで怪我をしないと思います(金工鋸で切ると斜めになったり先が短くなりすぎたりする)。ナイフの扱いにご注意。
押し子はニッパーで切断すると意図しない場所で割れます。金工鋸で切るかVの字にナイフで削りすすめて切り離しを。
実際に役に立つか分かりません。足に試したら吸引できるみたい。
虫に刺されたら1〜2分くらいで毒を吸い出さないと効果がほとんど無いとか。ポイズンリムーバーはザックの取り出しやすい場所に入れておかないと。
ハッカ油の防虫スプレーをガンガン使用すれば大丈夫だと思うんだけどなあ。
まるパクリしたブログ
京太のお気楽ブログ:インセクト・ポイズンリムーバー
http://jasper.blog11.fc2.com/blog-entry-440.html
飯塚カンパニー:ドクターヘッセルインセクトポイズンリムーバー
http://iizukaco.co.jp/product/insectpoisonremover/
saitama-nの日記:ハッカ油の防虫スプレーは本当に効果があるのか?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-123739
saitama-nの日記:登山のステロイド軟膏と抗生物質軟膏(こういう事なの?)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-189965
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する