![]() |
とりあえず近場の関東周辺の山1(谷川岳、男体山、赤城山、筑波山、両神山、丹沢)。
谷川岳は雪渓があるのが難かな(当方、地下足袋なので)。
冬の男体山は二荒山神社が冬季入山を許可していないので雪山登山がダメなのが分かりました。そういう事だったのね。
赤城山は山が連なっているのでいろいろ楽しめそうです。
筑波山は夜間登山が面白そう。
両神山は行きたいけど、山頂が猫の額ほどしかないのよね。土日祝日は混雑しそうで嫌だなあ。
丹沢の富士山を見ながら歩くのは中々いいですね。途中で見飽きるかもしれないけど。
ひとつの山を25分程でガイドさんが解説しながら歩くのでダイジェストですね。それでも一気に見ると情報量が多いので疲れます。
買ってまで見るのはどうかなあ。近所の図書館で借りるのが良いと思います。他のも図書館で借りる予定。
ところで「にっぽん百名山」に女性ガイドさんは登場しないのかしら?
NHK:にっぽん百名山
https://www4.nhk.or.jp/100yama/
Amazon:にっぽん百名山 DVD全16巻セット【NHKスクエア限定商品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MTSO1C4
saitama-nの日記:図書館のススメ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-186072
saitama-nさん、こんばんはー
女性ガイドさんもちょくちょく出演されていますよ〜 うちが好きなのは、漫画家・鈴木ともこさんがガイド?した木曽駒ヶ岳の回です♪
この番組、どんな山でもたった30分で登ってしまうスゴイ番組ですよね(姉妹番組の15分で〜はさらに倍速!?) ただ登ったまま降りてこれないのが難点です(^_^;)
toshimizu7566様。
今時は女性ガイドさんがいてもおかしくないよなあと思いながら観ていました。
次は木曽駒ケ岳を借ります。男性ガイドさんもそれぞれに味があっていいんだけどね。
赤城山のムツゴロウみたいな男性ガイドさんがいい感じでした。
下りまで入れると山ひとつに1時間は無いとですね。15分のは何度か見ましたが、アッサリ登ってこんなものかと勘違いしそうなくらいでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する