![]() |
![]() |
![]() |
中身はDuck BrandのDuck Tapeでした。
厚みのあるテープで接着が強力で耐候性が良いものでした。
使い終わったので同じパワーテープを買おうとしたら、見た目で製品が違います。
厚みのあったテープが薄くなっています。
耐候性は以前よりも低下しているに違いない。
以前のアサヒペンのパワーテープ紹介サイトにはアヒルのキャラがいた気がします。
何で製品が変わっているの?と調べると下記のサイトにたどり着きました。
f のトマト畑:ダックテープはガムテープか?
http://fouritomato.blog.fc2.com/blog-entry-140.html?sp
製品そのもの(メーカー)を変えたのね・・・。
耐候性が良いダクトテープはホームセンターで入手不可能か・・・と諦めていたのですが、近所のホームセンターにゴリラテープの強力補修テープが置いてありました(超厚手との商品説明あり)。
KURE5-56でお馴染みの呉工業が扱っているのでホームセンターで入手しやすいと思います。
で、気になるのが耐候性。厚さはどんなものか各製品を比べると・・・。
呉工業 ゴリラテープ強力補修テープ 厚さ 0.43mm
3M スコッチ 超強力多用途補修テープ DUCTNR18 厚さ 0.33mm
ニトムズ 多用途補修用テープ J3920 厚さ 0.25mm
アサヒペン パワーテープ 厚さ 0.2mm
3M スコッチ 強力多用途補修テープ DUCT-54 厚さ 0.17mm
フカガワ インターテープ(中身はIntertape Polymer GroupのAC6?) 厚さ たぶん0.15mm
厚さだけ見るとゴリラテープ強力補修テープは他の製品よりも耐候性がありそうです(使用していないダクトテープの予備があるのでゴリラテープは購入していません)。
とか書きながら、ダクトテープの耐候性はそんなに無いので山では緊急用に使うのが良いと思います。製品説明に厚さが表記されていないダクトテープがあるし。
ゴリラテープは透明の強力多用途補修テープに興味があります。
手できれいに切れる。
濡れた面、水中でも使用OKとあります。
※ダクトテープのメートル単価は厚さがあるものほどお高めの傾向があります。
ゴリラ[GORILLA]呉工業株式会社
https://www.gorillatough.jp/
saitama-nの日記:ダクトテープとビクトリノックスのナイフ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-135623
saitama-nの日記:ダクトテープと紙パックで斧のシースを作る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-163522
saitama-nの日記:ザックの毛羽立ち補修にキャプテン株式会社のナイロン補修シート(半透明)を使う
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-197706
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する