![]() |
![]() |
自分はクライミングやらんけど。妄想なのでいいじゃない。
ちゅう事で古傷(右の肋骨)が地味に痛みます(これはホント)。
saitama-nの日記:下りの時に木の曲がった部分で滑る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-192531
数年前の下山中に木の根で滑って右胸を強打した古傷だと思います。
布団で胸を下にして本を読んでいるのが痛みの原因。右の肋骨が自分の体重に押されているようで鈍痛が数日続きます。布団で本を読まなければ数日で鈍痛は引きます。たいした古傷ではないですね。
右くるぶしの軟骨(外側)も嫌な感じなのよね(舗装路を長時間歩くと痛む)。これは山に関係なくて自分の歩き方の癖が原因だと思います(10代の頃に右足首の捻挫を数回経験しています)。登山中に痛みが出てもテーピングで固定すれば大丈夫なので気にしていません。
山の下りで膝の皿が痛む(膝の皿が踊る)のがあったけど、一本バンドのサポーターをしてからは痛みはありません。毎日、お風呂で膝の皿のストレッチをしているのが良いのかも。
先日、NHKきょうの健康でやっていた膝の痛み対策は膝だけで着地のショックを受けないように足の筋肉とお尻の体幹の柔軟性を上げましょう、痛いからといって動かないと更に悪化するので運動しましょうというものでした(O脚の方の骨切り手術と人工関節の説明もありました)。
NHK:ガッテン! ひざ痛がついに解消!関節を滑らかにする3分ワザ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170712/index.html
NHK健康チャンネル:変形性膝関節症の予防・自己対策
https://www.nhk.or.jp/kenko/diseaseinfo-928/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する