![]() |
![]() |
![]() |
死者数の統計は中国も含めたものだろうから信用できるのかという疑問はあります(中国の統計は嘘がまぎれているかもしれないので)。
ワクチンや治療薬の投薬を受けるまでは新型コロナウイルスに怯えながら生活するようになるようです(もしくは、感染して免疫を得る)。
国が何をしてもワクチンや治療薬の投薬が広がるまでは感染者数と死者数が増加するのは避けられません。
在宅勤務の加速
職種と仕事内容によっては仕事が激減して転職を求められる
スマートフォンを誰もが持つ(今でもそうかもしれないけど、ガラケーのみの方はまだ多い。配給等の行政サービスを受けるための個人識別用)
1年〜2年は人が集まるイベントを開催できない(演劇やコンサートも)
他にもあるだろうけど、多岐にわたるのでこれくらいで。
山小屋はしばらく閉鎖?夏の富士山はどうなるんだろう。
最悪な状況ばかり考えているのでは?と思われるかもしれないけど、生活はしなくちゃだから何かしらの対策は講じておかないとです。
無自覚な感染者がウイルスを撒き散らしている現況ではね・・・(3月に海外旅行をしてクラスターを発生させた可能性のある方がいるみたいだし)。
でも・・・どうすればいいの?
スーパー等の食料品店が閉鎖はあり得ないと思うので食料品を買いだめする必要は無さそうです(そんな事態になったら暴動が起こるので)。
人に会うのは5分以内にしたり(車の移動3時間で感染した例があるようなので)、どこかのポツンと一軒家に住むしかないのかしら。
saitama-nの日記:覚悟の無い日本(国も国民も)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-206597
saitama-nの日記:痔の話(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-179203
※トイレットペーパーが無ければ水でなんとかすればいいじゃない。
お風呂で躊躇なく水で洗っているわけだし。
saitama-nさん、こんにちわ。
基本的には1月時点でたぶんたくさんの人が
それくらいのことは想定していたと思います。
自粛は治療薬ができるまでの先延ばしに過ぎない。
けど必要。問題は日本ではそれを強制力を伴う
命令にできない。と言っているところです。
誰が、いつ、そんな風に決めたのか。
反対する政治家がいたらそんな奴は辞めさせればいい。
無能無策な役人もね。。わかりやすい例が中国にも
欧米にも目の前にあったのに、それに対処できないんですから。
(*´▽`*)ぷんぷんです。
k-yamane様
ここ2、3日で何かが変わった気がします。大学生からのクラスターと芸能人の感染で。
夜のお仕事やお客さんにはじわじわと感染が広がっていたようですけどね。
さっさとロックダウン・検疫の強化をして欲しいです。
政治家の方は出張ると批判されるので世論の空気を読んでいるのかしら?
ヨーロッパ諸国にならってロックダウン・検疫の強化をすれば良いのにね。
saitama-nさん、こんばんは〜
はい、そうなって何らかの形で集団免疫ができるまでは続くことは予想できたのですが、どういった過程を経てそうなるのかが判りませんでした。それが欧米の例もあって、いよいよ目前に迫ってようやく…(゚Д゚)
志村けんさんが亡くなられてショックなのですが、感染の大元はスペイン帰りのホステス→北新地→銀座経由で感染したとか(真偽不詳)… とにかく”3密を避けて、無駄な感染を少なく”と思うのですが、この週末にも規模の大きい合コンパーティーが計画されているそうです(-_-#)
また日本政府は強制力が弱いですね。ただ強権あればうまく行くかと言うと、中国政府と言う反面教師が。緊急事態宣言をしても強制力は?ですが、その緊急事態宣言に反対する”集会”が計画されているそうです(´・ω・`) インド・欧州ほどではなくても、アメリカぐらいの規制は必要ではと思います。
次は数ヶ月オーダーで世界の食料生産・輸入に支障がでないかが気掛かりです。(バッタも気掛かり。ただし、これでまたパニック買いするのは感染の元💦)
またこの夏に大規模災害の発生が無いことを祈るばかりです(_ _)
toshimizu7566様
今まで通勤電車での大規模な感染拡大が無かったのが不思議なくらいです。
実際には不具合のある方はいるものの、感染者として報道に出ていないだけかもしれません。
都内の運転免許センターの感染者は通勤で電車を使っていたようですから、国には一刻も早いロックダウンを求めます。
先延ばしに何の意味もありません。早期に感染者のあぶり出しと隔離をしないと。
経済活動を阻止しないように自粛要請で済ませる気なのかしら?
saitama-nさん、こんばんは。
私も昨日コロナに関する日記を投稿したところなので興味深く読ませていただきました。
日経が「感染者は高齢者を中心に1〜3%程度が死亡」という予測を掲載したのですね。都市封鎖ができずに医療崩壊し、集団免疫が得られるという60%まで感染拡大すると、全人口の60%の7200万人が感染し、その1%でさえ72万人が死亡することになりますよ。実際には重傷者への医療提供もできなくなりますので、この何倍もの人が死亡することになります。
感染者数の増加スピードを抑え医療の拡充スピードを上げれば死亡者数は減りますが、感染者は指数関数的に増加するのですから、最初から勝負はついています。特効薬やワクチンはすぐに出来ませんので、一刻も早く人と人との接触を断つしか方法がないと思うのですが。。。
他のコメントされている方が日本の強制力の弱さを指摘されていますが、行政に強権を与えたために戦争の惨禍に至った歴史がありますから、政府に強制力を持たずに運用してきたことや持たせることに抵抗があるのは個人的には理解できます。
今回の緊急事態で強制力を持った命令ができないことのデメリットがクローズアップされていますが、仮に命令する権限があったとしても、後手後手の対応しかできない政府が果たして有効な策を打てるのか、かなり疑問に思います。
今後日本経済のV字回復を目指すそうですから、経済を止めてまでロックダウンをする勇気はないのではないかと。でもウィルスは待ってくれません。
この国は平和な時代用にデザインされており、政治家を含めて多くの人が緊急事態が発生しても平常時の対応で十分だと考えてしまいます。正常化バイアスはかくも恐ろしいです。
melonpan様。
この期に及んでの不要不急の週末外出自粛要請で、もうなるようにしかならん!になりました。
明日は外出自粛要請を無視してお山に行っちゃおうかなあ・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する