![]() |
新型コロナウイルスによって肺炎を発症すると、炎症を沈める手立てをしなくてはいけないので医療リソースをバカバカ消費します。しかも、日本国内のICU(集中治療室)の数は絶望的に足りません。新型コロナウイルスのような病気を想定していないのですから当然です。
2月の時点で分かっていた事です(1月の時点でも今の状況を想定した方はいると思います)。当時は水際の検疫の強化や隔離や人の動きを制限していませんから。いろいろな理由でPCR検査の精度が100%でないのも知っている人は知っていました。
新型コロナウイルスの特効薬やワクチンの接種は1〜2年先になる可能性があります。これは一筋の希望となっていますが、全ての方に効果があるとはいえません。効果は微々たるものかもしれませんし。
どのみち、新型コロナウイルスの追跡調査が出来ない現状では特効薬やワクチンが出来たとしてもクラスターの発生は阻止できません。
経済活動を元に戻すのであれば、交通機関と建物の出入口で体温チェックと個人がスマホを持って位置情報を国が集中的に管理しないと感染が再流行します(新型コロナウイルスが変異する可能性があります)。強制隔離も必要でしょう。
ですが、日本は新型コロナウイルスという外敵に対して何もできません。現状に対処するだけで精一杯なので。日本経済の停滞は長引くでしょう。
リーマンショックやサブプライムローン破綻後のように、社会構造や経済活動が変化します。一度変わった物は元に戻せません。
登山も同様です。新型コロナウイルスを駆逐できないのであれば、感染リスクを回避できない山小屋や避難小屋に宿泊は無理でしょう。今までの夏の富士山のような混雑の中を登るのは自殺行為です。
日本は新型コロナウイルスの封じ込めを選びませんでした。今さら何を言っても後の祭りです。なるようにしかなりません。
日本は新型コロナウイルスとの共存を選びました。新型コロナウイルスによる肺炎等に耐えらえれない方が重症化したり死去するのは当然です。
登山自粛が新型コロナウイルス収束に効果的と考えている方はいますか?
はっきり言うと効果はありません。
外出自粛要請の中で山に登っている方がいるから効果が無いわけでありません。
登山自粛で山を我慢したからといって新型コロナウイルスは収束しません。
自分や家族を新型コロナウイルスの感染から防ぐ手立ての一助にしかなりません。
今はどのように行動するか各自で考えるべきでしょう。
他人に山に登って良いか確認する必要はありませんし、登山を自粛するかしないかは本人が決めれば良い事です。
saitama-nの日記:山の新型コロナウイルス感染リスクと汚染リスク(山に登る方は増えるだろう)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-209930
自粛で暇を持て余し(笑)
夜更かしして拍手してる人が3人.....いる!
私を含め〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
yeskumakuma様
とっても暇なんです!
高齢の家族がいるので、自分が感染源になるわけにはいきません。
いいとこ、隣町のコンビニ程度しか車で行っていません。
友人も同様なので一緒に車のドライブも出来ません。
でも、守るべきものがある人はいつまでも自粛できます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する