![]() |
![]() |
ネット検索すると、ミラーレスカメラで使用しているフレキシブルプリント基板が折り曲げに耐え切れず断線するとか(いわゆるソニータイマー的な故障)。そんなの分解しないと分からないよ。
原因が分かったところで、負荷のかかるフレキシブルプリント基板の修理なんか無理です(交換しかない)。
それ以前に、中身が複雑すぎて普通の人だと分解で他の部品を壊しそうです。
社名は観音菩薩が由来らしいのですけど、観音菩薩の慈悲も無い自費での修理しかないのかしら?
修理費用が一律なのは怪しい部品を全て交換するアッセンブル交換なのでしょう(壊れる部品は決まっているのかも)。
修理費で自分のデジカメが買えちゃいます(ソニーのDSC-WX350)。
自分のデジカメはケーズデンキで購入した時に購入金額の1割で長期保証に加入できると言われましたが、2.5万円ほどの製品なので壊れたら買い替えと決めて長期保証に加入しませんでした。
高額なデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラは新品購入で長期保証をつけた方が良いのかもしれません。製品固有の問題でも有償修理にされちゃう可能性があるし。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する