![]() |
家にはトヨタのナディアの他に車が2台あります。
緊急事態宣言で車でのお出かけをほとんどしないのと家族が高齢なのもあって、家族3人で車3台は不要の結論になりました。
ナディアはこれが最後のドライブとは思いもしなかったでしょう(自分もそうだったよ)。
という事で、齢18年ちょっとのナディアちゃんはドナドナに・・・(廃車)。
出かけ先で故障があるとお金かかるので区切りをつけました。
家族に知り合いの自動車整備工場にナディアを持って行くから車の中身を全て出すように言われ、荷物の搬出と車の中を掃除機で掃除。
お別れが悲しくなって目頭が熱くなってしまいました。
片付けをしたらリアシートの下から傘が3本出てきました。
他には箒(ほうき)が1本出てきました。箒は車に積んでおくとバーべーキューの時に掃除に使えて便利(落ち葉やゴミを掃きます)。
トランクの下のスペースにはトイレットペーパーが3個も!
秩父の山に登ると君はいつも待っていてくれたね(自分が運転してそこに置いたのだから当たり前だけど)。
白いずんぐりな君の姿を見る度に、今日も無事に下山できたと安堵したよ。
フルフラットにならないので車中泊は苦行だったけど、リアシートを倒すと荷物が沢山詰める良い車でした。
DVDナビはDVDを読み込まず使えなくなったし、右ミラーは可倒部分のギアがギュイギュイ音がして壊れて交換しても3年たたずに壊れたけどね!(うるさいので配線を抜きました)
いままでありがとう。さよなら、僕のナディア。
saitama-nの日記:20年近く乗っているトヨタのナディア
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-214620
saitama-nさん、はじめまして。
私、某自動車製造会社に勤めており、ナディアの生産業務にも携わった事があります。
いろいろと御苦労もお掛けした様ですが(汗)、長い間乗って頂きありがとうございます。
作り手側としては、本当に嬉しく、有難い日記でした。
これからも車でいろんな山に出掛けてくださいね。
では、また。
takayama123様。
今だと5ナンバーであのような車は諸々の事情で出ないのでしょうね。
後部座席はゆったりで友人に好評でした。
後部座席を倒さなくても荷物を沢山詰めたし。
ヘッドライトは当時としては非常に明るいものでした(グレードによるのかもしれないけど)。
でも、センターメーターは・・・。
とはいえ、とても良い車で非常にお世話になりました。ありがとうございました。
saitama-nさん、こんばんは!
ナディアって、どうしてナディアという名前になったのか? 某ガイナックスアニメの主人公?で、乗っていないのですがよく覚えています(^_^;;;
うちでも乗っていたモビリオがエンジン不調で業者に売ることになったときは… 15年、38.5万km(=月まで)乗っていただけにウルウルでした。あと灰皿に入れていた小銭、多分5千円ぐらいの回収を忘れていてさらにウルウルorz
toshimizu7566様。
ナディアは神話か何かの女神から来ていたと思います。
ナディアは自分にとって良い女神様でした。
最後はコンソールボックスまで外して掃除をしました(隙間に付箋とか落ちていたので)。
さすがに洗車はしなかったけど。
38.5万km!
自分はあまり乗らず12万キロ程度でした。
もっと乗ってあげれば良かったかなあ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する