![]() |
走行距離は12万キロくらいだと思います(以前よりは遠出しなくなったので)
今まで起きた不具合は・・・
1 DVDナビが地図DVDを読まない→安いカーナビ購入→それも壊れたので安いカーナビ2代目購入
数年で地図が古くなるから安いカーナビで良いような・・・
2 エンジンがかからない(かかる時もある)→ディーラーで修理
D4エンジン(ガソリン直噴エンジン)特有の問題?その後は問題無し
3 バックモニターが劣化して何も見えない(映像がほぼ真っ白)
必要ないのでそのまま(モニターの上に安いカーナビを置いているので、どちらにしても見えない)
4 右電動ドアミラーの故障→ディーラーで交換→再びギュルル〜とギアの音だけして動かないのでドア内張を外して配線を抜きました(つい先日)
ドア内張についたパワーウィンドウの配線がなかなか外れなくて途方にくれそうになりました
ディーラーのメカニックさんに「もう20年になるけど、事前に交換した方が良い物あるの?」と聞いたら、「タイミングベルトは廃止されてチェーンなので切れません。特に無いです」と言われました。
配管のチューブやゴム関係が劣化するまで乗りつぶす予定です。
買い替えるとしたらトヨタのプロボックス(ライトバン)かなあ。
モデルチェンジして車体幅が大きくなってしまったら中古にすると思います。
軽でもいいんだけど、安全性(車体がつぶれるような事故)を考えるとね。
saitama-nさん、こんばんは。
大事に乗っていますね。
うちも去年まで20年選手に乗っていました、もう随分昔のような気がしてしまいますが。日本は車検制度があるのでそれを越えるのがハードルでした。
https://www.yamareco.com/modules/diary/8317-detail-183472
プラグの点火でトラブルが2回ほど、ドアミラーの格納は電源を切り、後付けのナビはスマホで代用、エアコン補機のトラブルは結構お金もかかりました。子供に大きくへこまされても暫く乗りましたが、車検代が高く掛かりそうで卒業となりました。
firebolt様
エアコンのトラブルは高額になりそうです。ディーラーだと特に(全ユニット交換したがるから)。
20年近く乗っているのでエアコンのトラブルが出たら車の買い替えを考えます。
車の維持費は高いですね。維持費優先だと軽を選ぶ方がいるのも頷けます。
ナディアは取り回しの良いサイズで大きくぶつけていません。
傷だらけなので気にせずに何処へでも行ける安心感があります(傷がついたら補修ペンでチョイチョイ)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する