![]() |
![]() |
![]() |
https://www.sanei.ltd/products/pp50-3/
こちらのOリングはホームセンターで入手しやすくて便利です。
材質はNBR(ニトリルゴム)。
入手性が良いのでガスバーナーに使う方がいると思います。
SANEIのOリングは耐候性が良くありません。テンションがかかるような状況や紫外線が当たる状況では劣化が早いです。ヒビが入って切れます。
ガソリン等の燃料にも適さないと思います(ニトリルゴムによっては耐ガソリンの製品があるようです)。
袋に入って密閉されている分には大丈夫なのですけど、空気に触れると劣化が進むようです。
ガスバーナーでSANEIのOリングを使用する方は1年ぐらいで交換した方が良いと思います(そもそもがガスバーナーのOリングに適していない材質なので)。
Oリングの材質はNBR:ニトリルゴム、EPDM:エチレンプロピレンゴム、VQM:シリコンゴム、 FKM:フッ素ゴムの他に用途の異なる等級があります。
ゴムの世界は奥深いですね。Oリングは規格がいくつかあるようだし。
Oリングの特長と規格 【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/note/cocomite/226/
Oリングの選び方 【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/note/productinfo/oging/
ゴムの種類と特長 【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/note/productinfo/gum_type/
saitama-nの日記:Fire-mapleのFMS-116TチタンバーナーとOリングについて
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-134734
saitama-nの日記:バーナーと同じメーカーのOD缶を使用した方が良い
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-175573
saitama-nの日記:カートリッジガスこんろ無法地帯のAmazon(人命軽視?)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-219738
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する