![]() |
![]() |
![]() |
その場に行っても特に何も感じません。
はて・・・、どうしてパワースポットになったのか?誰がパワースポットと決めたのか?何か御利益があったのか?
埼玉県の三峰神社はパワースポットらしいのですが何も感じません。
というか、小学生の頃から三峰神社に行っているので突然のようにパワースポットと言われてもなあ・・・です。
友人は本殿前の大木にしがみついて喜んでいましたが、自分は皆に抱き着かれて触られたところが痛んで大木が可哀そうと思います。
パワースポットでパワーを感じる方はいるのかしら。
自分が霊感とか全くないから?
パワーは感じなくても山でここは何か嫌な感じだなあというのはあります。
風水的なものかしら。
※件の友人はその後、独りで三峰神社までドライブした帰り道に交通事故を起こしました(速度超過。三峰神社でパワーをもらい過ぎたらしいです)。
「パワースポットはトラウマなんだよなあ」と言っていました。
こういう人もいるようです。
自分が助手席にいればウェイトになって車がパワーダウンしたのにね。
三峯神社
https://www.mitsuminejinja.or.jp/
saitama-nの日記:山での心霊話を考える
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-128579
saitama-nの日記:幽霊退散には九字を唱えればいいんじゃないの?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-195234
(^ω^)こんにちは。
日本には八百万の神がいますから、どこでもパワースポットになりうると思ってます。
特に自然の中はパワーありまくりです。
誰にも証明はできないので、自分で好きなように思ってればいいと思いますが、人が集まりすぎるとロマンがないですね。
漫画うる星やつらには、縁結びの桜の木がご利益求めて集まってくる恋人達にウンザリして去っていくエピソードがあります。
imonee様。
「どこでもパワースポット〜♪」(ただ、言ってみたかっただけです)
自分のパワースポットは木漏れ日の中の登山道かな。
漫画うる星やつらといえば、桜の季節に主人公のクラスメートで花見をして「劇薬」と書かれた宇宙産の飲み物を飲んだ全員が劇を始めるというのがありました。
オチも何もなかった記憶があります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する