![]() |
![]() |
散歩と山に登ると行動中は頭が蒸れます(無雪)。
フリースは特に蒸れます。
坊主頭だから?(6mm)
ワークマンで購入したネックゲイター(頭にもかぶれる)は裏起毛で少し蒸れます(実寸27cm×52cm)。
ワークマンで購入したフリースのネックゲイター(片側を絞って帽子にもなる)も蒸れます(実寸28cm×22cm)。
停滞中は毛糸とフリースの帽子でいいのだけど行動中はね・・・。
というか、秩父の無雪期の樹林帯なら風はさほど強くないので行動中は耳を覆わなくても大丈夫。手ぬぐいを頭に巻いてフード付きの服があればなんとかなります。
と言いたいけど、寄居町の風布を歩いた時は日陰で風が強く顔が冷たくて途中で歩くのをやめました。
今はコンドルのマルチラップ(ネックゲイター実寸25.5cm×51cm)を使用しています(ストレッチインナーと同じような素材)。
saitama-nの日記:コンドル社のマルチラップ(ネックゲイター)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-149533
コンドルのマルチラップ(ネックゲイター)は薄手で行動中も暑くなく汗の吸い取りが良く蒸れません。
毛玉ができやすいのと端の処理をしていないので端が解けるのが欠点。
いい加減ボロなので新しいの欲しいけど2,000円もだすのはね・・・。
Tシャツで自作しようかしら。
ネックゲイターの作り方!Tシャツリメイクで簡単 | あんふぁんWeb
https://enfant.living.jp/mama/mamnews/mai/796199/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する