![]() |
お迎えで病室から出た時(病室に入れるのは新型コロナウイルス対策で一家族1名まで)に壁に一週間の食事メニューが貼りだされているのを見ました。
一日三食の合計カロリーは1850kcal前後でした(必要なカロリーは成人で2,000kcal程度といわれています)。
病院食というと、侘しいイメージがあるけどカロリーは低くないのね。
病気の治療をしなくてはいけないからそれなりにカロリーは使うか。
母は2kgほど体重が減ったそうです。
主治医から母(75歳)に「病院食で血圧が正常値になったので高血圧の血圧を下げる薬は一時中断して下さい」との注意事項。
病院食の効果(減塩)で血圧が下がったそうです。
普段の食生活は塩分の摂りすぎなのね。
塩辛く感じなくても量を食べれば塩分摂取過多とカロリーの摂りすぎになるか。
新聞の投書欄に「こんなに塩辛い味噌汁出すやつがいるか!」と怒ったおじい様が、お湯を足して全て飲み干したというのがありました。
減塩というと塩辛くしなくすれば良いと思うけど、量を食べると結構な量の塩分を摂取します。
病院食のイメージ通りの食事を毎日は嫌だなあ。
とりあえず、家ではラーメンとうどんの汁を飲み干さないように心がけます。
お腹が寂しい時はお茶飲むか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する