![]() |
![]() |
![]() |
「すイエんサー」は「すイガール」が制作側からふっかけられる課題を科学的アプローチで何とかするという番組です。
すイガールが課題に挑む→失敗→意味不明なヒントを与えられるけど、答えが分からないと何のことだかサッパリ→試行錯誤でヒントの意味を理解して課題をこなす→科学的アプローチによる課題のこなし方の解説。
こんな流れです。
途中からしか見ていないのだけど、「てんびんの法則」(てこのつり合い)で体を支える時の手の位置の説明をしていました。
ボルダリングの壁をすいすい登りた〜い! | すイエんサー
https://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/476882.html
※リンク切れ
体を縮めていると腕と足に負担がかかるのね。
ボルダリングだけでなく、岩場でも生かせそうです。
ボルダリングは体の軸を左右に動かして登るので左右に蛇行しながら登るのね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する