![]() |
![]() |
品質管理の方はご自分のキャリアから語り始めて、どうしてこの鋼材を選んだか、以前の鋼材と比較しても遜色ないとかを長々とストーリー仕立てにしていました。
テレビでよく見る健康食品の宣伝と同じようなものです。
ユーザーの見解はどうかというと、鋼材を代えてグレードダウンです(安く仕上げるためにその鋼材を選んだと解釈)。
実際にはさほど差を感じないようですが、グレードダウンと消費者が感じるのでは長々としたストーリーを語られたところで白けるだけです。
こういうストーリー物って自分の中で古くは「NASAが採用!」、「NASAと共同開発!」というものでした。
エマージェンシーブランケットもそういったストーリーがあった気がします(未だに「宇宙=銀色」、「近未来=銀色」をイメージするオッサンです)。
という事でストーリーを語る製品を持っていないし、買う気になりません。
ストーリー込みで製品を楽しむのもありだろうけど。
正しくは、「それにそのお金はなあ・・・」で貧乏性なだけです。
ストーリーを語りがちなものってお高いよね。
あ、永谷園のストーリーは好きよ。
「ぶらぶら社員」になりたいなあ・・・で(その実、プレッシャーで潰れそうです)。
「ぶら下がり社員」でもいいけど。
マンガ「麻婆春雨」の開発秘話 今日も元気に開発日和♪ぶらぶら社員が行く! | 麻婆春雨(マーボはるさめ)|商品ブランド|永谷園
https://www.nagatanien.co.jp/brand/maboharusame/burabura_top.html
saitama-nの日記:永谷園の麻婆春雨に一人前(レトルト)が存在していたとは
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-278306
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する